トップページ > 同人イベント > 2023年08月14日 > tA0gTtk/

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/264 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00201000000130000004411017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット総合スレ(194)

書き込みレス一覧

コミックマーケット総合スレ(194)
530 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 02:33:32.96 ID:tA0gTtk/
二次創作は無駄じゃないんだけどなあ
もし二次作家なのに他人の二次創作にはお金出したくないなんて人がいるなら
その作家の頒布物にはお金出したくはないなあ……
コミックマーケット総合スレ(194)
531 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 02:34:00.67 ID:tA0gTtk/
>>528
なんというぽかぽか運営(違
コミックマーケット総合スレ(194)
538 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 04:32:00.93 ID:tA0gTtk/
>>536
ドン引き
子供かよ……もう来ないでね
コミックマーケット総合スレ(194)
633 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 11:58:36.87 ID:tA0gTtk/
好況期はむしろ煽ってたと思うんだけどな、コミケは戦場だ!って
まあこれはある意味対策きちんとして来場してねって注意喚起の意味もあったと思うけど
今更何を、だよなあ

コミケにしろ同人文化にしろ衰退はしていくでしょ
人口減という現実があるんだし
最大のボリュームだった世代に次世代を作らせず
自分らだけが楽しければいいってやってたバブル世代が
今更後続(若者)がいなくてせっかく来る新規を脅すなとか言っても手遅れなんだよ
コミックマーケット総合スレ(194)
635 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 12:03:38.00 ID:tA0gTtk/
二次創作とかは意匠等の権利元がどんどん厳しくなってきてるし
本にしても買う側がお客様気分だから昔ながらのコピー誌とかでの参加だと
サークル側も売れないとかで変にハードル上がって
実家太い組とかはさておき同人活動自体の敷居も上がって
先細りしてるんでは感はあるけどなー
ざっくり回ってても島中でもコピー誌見かけること減ったし
黄昏時に差し掛かってるのは間違いないと思う
コミックマーケット総合スレ(194)
636 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 12:08:11.80 ID:tA0gTtk/
そして即売会も創作はティア、女性向けは赤ブーとかに多様化してるし
常設な同人店(メロンとか)の発達もあるし
発表の場としてだけなら何もコミケや同人誌にこだわらなくても
ネットでダイレクトに読者の反応がある時代になってるから
コミケがこだわる『表現の場』としての役割自体は
自分はもう5年くらい前から終わってたんじゃないかなって思ってる
完全に無くなるってことはないとしても緩やかに規模は縮んでいくのでは
コミックマーケット総合スレ(194)
645 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 12:22:38.62 ID:tA0gTtk/
今更幕張メッセに戻らされたくない
交通の便悪いし
コミックマーケット総合スレ(194)
757 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 19:27:17.36 ID:tA0gTtk/
>>708
C館あったなー
隔離待機スペース
コミックマーケット総合スレ(194)
758 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 19:31:24.81 ID:tA0gTtk/
>>733
まあわかる
午後から行かざるを得ないときはわりと大抵をあきらめてたり
でも午後でもちゃんと開いてるサークルさんで新しい出会いとかはあったりもする
コミックマーケット総合スレ(194)
759 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 19:39:21.94 ID:tA0gTtk/
>>736
今回概ね同じ体験したわ
周りの一般参加女性もそんな会話してたな

調子に乗って拡大路線を続けてきてたけど
そのツケを払わざるを得ないときがきたってことか
恐竜的進化の末の絶滅みたいな

まああとは商業作品のサイクルが早くなって
アニメなんかも1クールやったら
もう次の年には何やってたかなんてほとんど忘れられる現代で
夏冬2回の開催期間が申し込みの融通の効かなさ含めて合わなくなってるのかも
そういう話は反省会で、もう10年以上前に出てた気はするけど
2クール~1クールアニメが主体になってコミケでやる頃には廃れてる、みたいな
コミックマーケット総合スレ(194)
761 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 19:41:52.13 ID:tA0gTtk/
>>674
一時期やってたんだよ
幕張でのコミケ
行くの大変だった
駅からもそこそこ遠いしね
多分今の来場者数だと捌き切れない
あそこだと待機列を伸ばす場所も多分ないし
コミックマーケット総合スレ(194)
771 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 20:00:12.81 ID:tA0gTtk/
>>763
幕張に3日も行くのキツい
コミックマーケット総合スレ(194)
772 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 20:03:50.91 ID:tA0gTtk/
>>769-770
20世紀とは時代が変わったよってことではあるよな
準備会はなんだかんだ言ってもやっぱり認識が20世紀なんだわと実感することある
じゃあ春というかGW時期にも設定して年3回にするか?と言われると微妙だが
コミックマーケット総合スレ(194)
778 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 20:13:24.46 ID:tA0gTtk/
>>775
あーやっぱそうなるよね
アニメ関係なくすれば創作ならティアがあるし
やっぱ概ねの役割は終わっちゃってるんだろうな
他の即売会が取りこぼしてるようなものも一応建前上は出られる分
完全に存在意義がなくなったわけじゃないけど
コミックマーケット総合スレ(194)
783 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 20:27:37.87 ID:tA0gTtk/
コミケで長くやってるサークルだと二次創作の体で
キャラや設定だけ借りててやってることは実質オリジナルみたいな
一次とも二次とも言いにくいところがちょぼちょぼあるように思う
大手ではないけど中堅で長い、みたいなところ
ティアでは出られないだろうし、かといって他の即売会でもジャンルに困るような
そういうところの受け皿として残っていけるのかどうかはわからんけど
コミックマーケット総合スレ(194)
804 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 21:24:11.33 ID:tA0gTtk/
>>794
某MIDNIGHTとかコミケじゃないとどこで頒布するんだよって感覚だしね
他にも中小サークルで長いとこだとそういうのあるね
80~90年代のアニキャラだけどやってることは最近の雑談とかみたいな
コミックマーケット総合スレ(194)
818 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/14(月) 22:14:26.77 ID:tA0gTtk/
docomoの通信品質低下は岸田が悪いってのは読んだことあるな
当初の前提をちゃぶ台返しして5Gの人口カバー率上げろって煽ったせいだとか
docomoは段階を追ってやってくはずが計画狂ってめちゃめちゃにされたわけで
岸田ろくでもないことばかりやってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。