トップページ > 同人イベント > 2023年01月01日 > wQKGAFHM

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
(TдT)今日コミケ会場で何食ったよ8食目

書き込みレス一覧

(TдT)今日コミケ会場で何食ったよ8食目
659 :カタログ片手に名無しさん[]:2023/01/01(日) 20:07:24.70 ID:wQKGAFHM
今回の御食事歴。
(12/30)
・朝食:今回も最初は豊洲市場から。当初は来場指定が9時だからそれに間に合うようにすればよく、2/11にまた上京するから寿司は余裕のあるそちらに回すつもりだったが同日が祝日で休市日ということでここで行かないと夏まで上京できる機会がないことから東京5時着のバスで上京してそのまま直行で[大和寿司]へ。6時前の到着時には既に三十人程が並び、そこから更に倍以上増えて三十分後には受付終了と結構際どかった。
8時前に入店しお任せに鰯、平目、金目炙りを追加。年内最終だからか何時もより冷蔵ケースも閑散としていた。

・昼食:一通り回ってから正午過ぎに再度市場へ。身体も冷えたことだし[鳥籐]の水炊き定食でも、と思ったがなんと売り切れ!(泣)、ということで同じスープを使った特製塩鶏そばに鶏シュウマイを付けて。
具に水炊きよりは小さいが骨付きモモ肉はじっくり煮込まれて骨はホロリと取れる出来でつくね、煮卵も美味しく、温まって凍えた身にはよく染みる。
豊洲や築地を訪れて下手な寿司や海鮮丼を食べるなら自分はここの親子丼や鶏そばを薦めるし、特に水炊き定食はこれが\980‐で食べられるとあって是非食べてほしい逸品。
(鶏そばは東京駅京葉線方面通路途中のグランスタ東京でも販売)

・夕食:>>657の経緯もあって神田駅前の[ねぎし]へ(秋葉原にも店はあるけど混みそうなのでこちらで)。五種入りのわんぱくセットにビーフシチューを単品追加。

・夜食:一風呂浴びてからここに泊まったときは必ず行く[ラーメン潤]の前回食べられなかった特製ラーメン。

(12/31へ続く)
(TдT)今日コミケ会場で何食ったよ8食目
660 :カタログ片手に名無しさん[]:2023/01/01(日) 20:10:21.68 ID:wQKGAFHM
>>659
2日分は文章が長すぎる、と警告されたので分割。

(12/31)
・朝食:前日に買った成城石井の茄子とアスパラのアラビアータ(割引)を。前回よりマシとはいえ朝から少し胃にもたれる選択。

・間食:コミケを13時頃には切り上げて毎度の[神田藪蕎麦]に。列に並ぶ前に向かいの[東京豆花工房]の温ショウガシロップの全トッピング入豆花をテイクアウトして列へ。

・昼食:そのまま二時間程並んで入店。まず体を温めるべくかけそばから、その後燗酒を蒲鉾を肴に一献、最後にせいろうを二枚。

・夕食:当日新幹線で帰郷し、自宅で残っていた年越蕎麦を油揚げ、玉子、焼き餅を具に。

文章の量からして豊洲のはしごがメインだったのは察しのつくところ。
あと今回の外食で現金払いだったのは鳥籐だけ(鳥籐もPayPay払いは可)で、コロナ禍等でタッチレス決済が浸透したのかと思うと色々考えてしまう。
(大和は万札を崩す為に現金払いするつもりだったのを勘定(朝食で7k)を聞いて…、だが豊洲でもキャッシュレス決済が出来るようになったのは時代もあるが増加する外国人客向けという側面もある)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。