トップページ > 同人イベント > 2022年11月29日 > ieK1gMMQ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/85 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0120000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
50歳以上でコミケに行ってる人のスレ (シーズン3)
コミックマーケット総合スレ(184)
コミックマーケット総合スレ(183)

書き込みレス一覧

50歳以上でコミケに行ってる人のスレ (シーズン3)
467 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/11/29(火) 01:58:05.51 ID:ieK1gMMQ
>>465

> 熱い時代でした。あの頃に戻りたい

でした(笑)、今人気無いの認めたんだ
コミックマーケット総合スレ(184)
3 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/11/29(火) 02:02:35.13 ID:ieK1gMMQ
なんか、前スレで売上売上言ってるのがいたけど

https://dot.asahi.com/aera/2015111800094.html?page=2
同人誌は稼げるのか?赤字、黒字の割合は コミケ準備会を直撃

コミックマーケットを運営するコミックマーケット準備会に尋ねてみると、こう返ってきた。

「もちろん、利益が出る人もいます。でも、そんなカンタンに稼げるわけありませんよ」(企画・広報室の里見直紀さん)

 聞けば、意外な数字が見えてきた。3日間で55万人が訪れるコミックマーケットに出店する同人サークル(作家のブース。1~2人の単位)は3万5千。販売するものは同人誌を中心に、ゲームやアニメにインスパイアされた同人音楽のCDなど、ラインアップは膨大だ。

 しかし、このうち、年間20万円以上の黒字サークルは1割に過ぎない。6割は赤字で会場を後にしているのだ。

「趣味の場。採算度外視、少部数で参加するサークルが大半です」(里見さん)

趣味の場。採算度外視、少部数で参加するサークルが大半です
趣味の場。採算度外視、少部数で参加するサークルが大半です
趣味の場。採算度外視、少部数で参加するサークルが大半です
コミックマーケット総合スレ(183)
972 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/11/29(火) 02:53:48.70 ID:ieK1gMMQ
>>971

> Twitterでコミケって検索してみろよ
> 行きたくても行けないとかチケ制なら行かないとか
> 無理ですねばかりで完ッ全に冷め切ってるぞ

↑え? C100の時のチケット抽選の時は初めてだけど、当選嬉しい、外れた残念
皆行く気満々だったが? チケット制ならいかないなんて声どこ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。