トップページ > 同人イベント > 2022年09月05日 > Nxq2i+9S

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/63 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット総合スレ(182)
50歳以上でコミケに行ってる人のスレ (シーズン2)
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント152

書き込みレス一覧

コミックマーケット総合スレ(182)
483 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/09/05(月) 09:44:12.18 ID:Nxq2i+9S
公立図書館が見本誌受け入れるようにすればいいんだが
例えばBL本であっても、ある特定の街が舞台になることが多いならその街の図書館が受け入れるということに意義はあると思う
なぜその街が選ばれるのか? そういう郷土研究に価値がないと思われない
なぜかたいていの図書館は郷土誌をまとめたものしか受け付けない
しかし某公文書館で某都道府県の歴史に関する同人誌の受け入れを拒まれるとは思わなかった
50歳以上でコミケに行ってる人のスレ (シーズン2)
614 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/09/05(月) 09:47:49.24 ID:Nxq2i+9S
>>609
サークルの方で印刷屋に頼まず自前DTPで本作るのを「自炊」って言うんだと思ったけど?
もしや「自家発電」の方が正しかったか?
中身が自炊、というのは表紙だけ印刷屋に頼んで本文は自家印刷し製本も手前共っていうのを言ってるわけです
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント152
745 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/09/05(月) 09:56:57.29 ID:Nxq2i+9S
空気読めないと立ち位置を理解しないというのは違うと思うけど
空気を読むためにはその場にしばらくいないといけない
雑誌(この場合少年誌)の立ち位置なら予め予習すればわかるだろうに
まあ自分も昔似たような事をしたことがあったが(失敗に終わってそのまま)

だが某牛作家のようにガンガン読んでなかったって公言する人もいるから予習の効果は判らない
まああれは少年誌向けの話だから通用したけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。