トップページ > 同人イベント > 2022年08月31日 > SjHFM6jX

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001100011100010018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット総合スレ(182)
大手サークル情報交換スレ268
アニメーター本のスレ58

書き込みレス一覧

コミックマーケット総合スレ(182)
332 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/31(水) 00:50:16.80 ID:SjHFM6jX
ただのβテストで本サービスに移る前に不都合潰してからやりますってだけだろ
現状クリエイター側に都合のいい使い方になってないから修正対応当然よ
コミックマーケット総合スレ(182)
353 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/31(水) 09:09:06.95 ID:SjHFM6jX
前から思ってたが嫌儲のスレはってるのいるし嫌儲当たりのアレなのがこっち来てるんだろなって流れ以前から多いな
コミックマーケット総合スレ(182)
357 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/31(水) 10:21:07.76 ID:SjHFM6jX
>>347
単純に絵柄には著作権はないけど
比較的少数の画像を人が指定して学習させて改変させるタイプの奴は
絵柄に権利はないつってもやってることが人が自動修正ソフト使う事の延長でしかないから
元の著作物の保護されるべきって路線の法議論はあるし

欧米でも観光客向けのなんちゃって画廊でも著作権切れてない有名アーティストの改変アートをAIアートとして売られて問題になってるから
特定のアーティストの著作物に頼った絵柄のAIアート系は規制はいりそうだけどな
大手サークル情報交換スレ268
728 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/31(水) 14:49:48.29 ID:SjHFM6jX
AIに特定個人や少数の絵を学習させて真似させるは人間の介在部分がデカいから海外でも問題なってるし
この手の問題が解決されない限り西側先進国でAI創作の権利保護の流れは海外でも進むことはないだろうからな
大手サークル情報交換スレ268
730 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/31(水) 15:33:07.55 ID:SjHFM6jX
>>729
技能の取得時間と大量生産が可能かって部分
学習させることはどっちもOKだけど
結果を考えたらAIの場合に起こるモラルハザードの広がり方致命的になりかねない

あと人間の場合は絵柄の真似がトレースや加工以外は証明しようがない
AIは参照したかどうかは把握できるから規制はやりやすいのもある

100人1000人の不特定多数も絵を学習して
AIが自発的に独自の絵柄を作り上げていくなら将来的に著作物として認められていくと思うが
特定個人が著作したものを真似たAI創作が著作物として認められるかは現行のAI法制では欧米では認める方向じゃないしな
大手サークル情報交換スレ268
733 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/31(水) 16:44:00.01 ID:SjHFM6jX
>>731
真似てないの証明ができないから偶然もあるから
どっちかというと無罪側の証明ができんからな

>>732
現実はもっと高度に独自の複雑なデータセットとアルゴリズム使って個別にアーティスト化しようとしてるわけで
そういうのと人が競争するのは大歓迎だけど

特定アーティストの絵柄と似たものをAIで大量生産してもいいだろみたいな論でやると
「既存の創作物をAI使って弄ってるだけじゃね?」っていう議論から抜け出れなくて
AIの著作権獲得問題が進まないからAI論的によろしくなかったりするしな
コミックマーケット総合スレ(182)
373 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/31(水) 20:06:53.34 ID:SjHFM6jX
海外でもAI創作は保護してく流れでもないからなあ
アニメーター本のスレ58
395 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/31(水) 23:50:40.50 ID:SjHFM6jX
ふわっとした感じだけどまあ出てきただけましだわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。