トップページ > 同人イベント > 2022年08月15日 > 3j3fxrfQ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030820000000285028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット総合スレ(179)
コミックマーケット総合スレ(180)

書き込みレス一覧

コミックマーケット総合スレ(179)
715 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 09:15:24.00 ID:3j3fxrfQ
んー、金払ったら不満って
そしたら単にアーリーが無くなるだけじゃないですかね。
入場順が公平な抽選で決まるだけ。

いっぱいお布施する人に少しだけ特典をあたえるのが
そこまで間違ってるとは思いませんが。
サクチケ? お前、本を出すのにたかが5000円で済むとおもってんの?
しかも屋台骨の貢献してるわけだから特典大きいのは当たり前では?
コミックマーケット総合スレ(179)
732 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 09:27:51.02 ID:3j3fxrfQ
まあ、アーリーで得られる権利は少し早く入場できる権利であって、
欲しいものが必ず買える権利ではないという
当たり前の認識持ってれば文句つけるほうがおかしいと思うがね。
サークルより優遇しろとか運営側が相手にするわけねえじゃん。
コミックマーケット総合スレ(179)
737 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 09:30:52.47 ID:3j3fxrfQ
>>731
お客様扱いするためには
もっとフォローが必要になるから
チケット一日1万とかにしてほしいのか?
払った金額考えろよw
コミックマーケット総合スレ(179)
841 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 11:00:02.67 ID:3j3fxrfQ
徹夜のメリットが前に並べることなのに
抽選制受付時間別チケットにより
どんだけ早くこようが受付時間まで並べないことを考えれば
このメリットはほぼなくなるわけで
アーリーの有無関係あるか?
10:30受け付け開始が当たったけどアーリーないから徹夜で並ぼう!ってなるの?
コミックマーケット総合スレ(179)
870 :カタログ片手に名無しさん[]:2022/08/15(月) 11:24:21.58 ID:3j3fxrfQ
>>854
大騒ぎになるのうちに徹夜が入る発想の飛躍がおかしいって話だな。
ちなみに大騒ぎになったら簡単だぞ。
「本を出したりスタッフに参加してください、歓迎しますよ」
で、おしまいなお話。
アーリーがあるから黙ってるとかいう連中、そんなにいるかあ?
つか、アーリーも抽選制だってご存じ?
コミックマーケット総合スレ(179)
880 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 11:31:09.80 ID:3j3fxrfQ
854の妄想が正しいなら
徹夜組でアーリーが手に入らなかった連中(全員応募の仮定で9割以上)は
C100で唯一の希望とやらが消えて徹夜してたはずなんだがw
そのスケープゴートのいないC100で騒いでるのって・・・ああ、もとからおかしい奴か。
しょせん徹夜組なんだもんな。
コミックマーケット総合スレ(179)
885 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 11:34:18.82 ID:3j3fxrfQ
>>876
それが盗電やら花壇の破壊、伝説のBBQとかあってだな・・・
また被害者だからっていっても、結局犯罪の温床になってるんだ。
いい悪いもなく夜間大金持った人間がうろうろする時点でな。
コミックマーケット総合スレ(179)
901 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 11:46:33.54 ID:3j3fxrfQ
>>891
それがそもそも誤解だな。
同人とはどっちも楽しむ物でサークルは売ることしか許されないもんではない。
だって「同」人なんだもの、互いの創作物を鑑賞し合うさ。

むしろ買うだけの人っていなくても成立するし、なくてもいいくらいなんだよ?
不人気クラスタの同人なんてそんなもんだしな。
コミックマーケット総合スレ(179)
907 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 11:50:04.76 ID:3j3fxrfQ
ん? それせっかくつくったものを
少しの人しか見てくれなかったって嘆きだから当たり前じゃね?
せっかく多くの人に見て貰いたくて、でっかいイベントにきたのにさ。
コミックマーケット総合スレ(179)
912 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 11:54:15.85 ID:3j3fxrfQ
>>905
だから、買い専いなくても成立するよっていってるじゃん。
そこまで買い専を要素を優先する意味がわからん。

同人でもない、ただ欲しいっていうだけなら、転売屋でも利用すれば?
同人からは忌み嫌われてる存在だけど
コミックマーケット総合スレ(179)
915 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 11:56:25.15 ID:3j3fxrfQ
>>908
いや、成立するといってるだけで
多くの人にみてもらいたいという
当たり前の欲求を肯定しているだけなのだが・・・
これ、矛盾するようなことか?
コミックマーケット総合スレ(179)
925 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 12:07:40.67 ID:3j3fxrfQ
特権つって本を作ってきたサークル参加者が早くに入場できるのは
その本を販売する準備というほぼ物理的な要素なんだから当たり前の話では?
そこにさらに制限を加えてまで
たかだか5000,2000払っただけの連中を優先すべきっていってんの?

むしろ聞きたいわあ、なんでそいつらと平等に扱えるの?
コミックマーケット総合スレ(179)
938 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 12:17:51.47 ID:3j3fxrfQ
>>934
弱ってw
本を作る手間ってそんな簡単な物だっけ?
いやまあコピーってのもありますが、
大半のサークルがそうだってわけじゃないですしねえ。
コミックマーケット総合スレ(180)
128 :カタログ片手に名無しさん[]:2022/08/15(月) 20:46:19.86 ID:3j3fxrfQ
>>124
サークル参加者も有料なんだがw
っというかチケット制になるまで98回
ずっとサークル参加者が支えてきたので
ようやく彼らと同じ立場に立つようになったわけで
彼らはお客様だとおもってたのかい?
コミックマーケット総合スレ(180)
129 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 20:50:33.42 ID:3j3fxrfQ
つうよりたかが5000、2000円程度で
お客様扱いでもてなししろって正気か?
お客様扱いしたいのでお客様からのチケット代で
イベントを運営したいと思います、
よって一律1万チケット代ってなったらご満足?
コミックマーケット総合スレ(180)
138 :カタログ片手に名無しさん[]:2022/08/15(月) 21:11:53.57 ID:3j3fxrfQ
>>134
横だけど
趣味にかかるお金という点では経費だろうがそうでなかろうが
税法上はどうだろうが継続的に維持する計算上違いがねえんじゃね?
それらを含めた経費を遙かに超えて儲けたいっていってるわけじゃなし。
コミックマーケット総合スレ(180)
147 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 21:20:26.90 ID:3j3fxrfQ
あ、たかが5000,2000とかいってるのは他のイベント、
例えば来月のお台場のロックイベント(2日間:参加12万)のチケット代が
一日VIP35000、一般18000で、これ都内のイベントでは特に割高ではないこと。
正直、あんなでかい箱でやるイベントの入場料としては無料みたいな値段なのに
なんでお客さん扱いされるべきといってんだろうとしか思えない。
お客さん扱い求めるには桁がちがうだろ、と。
コミックマーケット総合スレ(180)
152 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 21:23:30.97 ID:3j3fxrfQ
つうよりだなあ、たかが2000しか出さずに
お客さん扱いしてくれないのが不満だっていうなら
ぐだぐだいわずにそんな君にとっての割に合わないイベントにいかなきゃいいだけの話でしか無いわ。
2万とったのにあの扱いは〜ってんなら理解もできるがね。
コミックマーケット総合スレ(180)
156 :カタログ片手に名無しさん[]:2022/08/15(月) 21:34:32.05 ID:3j3fxrfQ
>>153
イベント参加権。
普通の店とちがい、中で売ってるのは別の人たちだぞ?
だからいってるじゃん?
”同”人イベントなんだからそこが気に入らない非同人に
無理して参加して貰う必要はないからさ。
お客様あつかいしてもらえて入場料もとられないとらのあなとかにいけば?
コミックマーケット総合スレ(180)
163 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 21:44:53.15 ID:3j3fxrfQ
>>161
”同”人イベントじゃないからなw
とらのあなもお客様あつかいしてくれるぞ、しかも無料でな。
非同人たる客になりたきゃそっちいけ、な、悪いことはいわんから。
むしろなんで同人イベントなんかいきたがるんだ?
どっかでお客さん扱いしてくれるイベントでもあったか?
コミックマーケット総合スレ(180)
169 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 21:50:01.68 ID:3j3fxrfQ
つか、いいかげん金を出してるからお客様だって考えで
同人イベントに”お客様として来る”のがそもそもおかしいって事に気づけよ。
客としてくるなら同人じゃ無いんだよ、
みんなイベントに”参加しに”来るんだよ、金払ってでも。
金払ったから参加しない、お客扱いしろってやったら
そらそもそも同人イベントじゃねえっつうの。
コミックマーケット総合スレ(180)
171 :カタログ片手に名無しさん[]:2022/08/15(月) 21:52:14.42 ID:3j3fxrfQ
>>168
イベントに参加したくない人を
お客様扱いしますから来てくださいって
チケット代がいくらになるんですかねw
そのチケット高騰のほうがダメージでかいでしょ。
コミックマーケット総合スレ(180)
181 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 21:59:00.96 ID:3j3fxrfQ
>>175
はあ、お客扱いされない腹いせに転売ヤーガーですか。
ではその転売屋を屏風から出してください。
他の参加者に迷惑にならない形でね。
そしたらこの一休が退治してさし上げますよ。

うん? もしかして不愉快に思ったかな?
その感情を何倍かすると君のレスをみた私が感じたものとなります。
コミックマーケット総合スレ(180)
184 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/08/15(月) 22:00:56.49 ID:3j3fxrfQ
>>180
え? お客さん扱いって呼び方がそうであればいいんですかあ?
そりゃあ、申し訳ないことをしましたね、お客さん!
コミックマーケット総合スレ(180)
192 :カタログ片手に名無しさん[]:2022/08/15(月) 22:05:58.83 ID:3j3fxrfQ
>>186
えーと価値論じゃなくて、経費の話をしたつもりだったんだけど難しかったかな?
近くの大人数イベントでお客様扱いするためのチケット代がこれぐらいって話で、
どっちも売ってる内容の価値なんざ人それぞれじゃん。
なのにアレの価値がこう、これの価値はこうとかトンチキなこといわれてもw
コミックマーケット総合スレ(180)
193 :カタログ片手に名無しさん[]:2022/08/15(月) 22:09:01.22 ID:3j3fxrfQ
>>192
あなたの中では転売屋が名札でもぶら下げてるんですか?
そういう絵に描いたような転売屋がいるんなら
屏風から出してくれっていったんだよw
つまりできもしないことを言い立てて、
こっちの意見を否定してきたからちょっとひねったんだが・・・
あたま大丈夫?
コミックマーケット総合スレ(180)
195 :カタログ片手に名無しさん[]:2022/08/15(月) 22:09:36.55 ID:3j3fxrfQ
失礼 193は>>191宛て
コミックマーケット総合スレ(180)
198 :カタログ片手に名無しさん[]:2022/08/15(月) 22:16:57.89 ID:3j3fxrfQ
>>191
つかさ、一般参加者をお客様扱いしたら転売屋っていなくなるものなの?
一人あたりコストが跳ね上がる分、かえって増えると思うけど
なんでそんな無関係なことだしてきたの・・・って、ごねたいだけですよね、あなたw

だから無駄にごねるくらいならとらのあないけっていってるじゃん、お前の求める物が全部揃ってるだろ?
品揃え? お客様扱いにかかるコストを考えればああなるだろ?
それがお前の求めたことの結果だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。