トップページ > 同人イベント > 2022年05月05日 > QUNvjdAu

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(32人目)

書き込みレス一覧

40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(32人目)
400 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/05/05(木) 18:21:50.92 ID:QUNvjdAu
>>396
> 42でフリーター独身ってやばい?

今親が生きているなら60代でしょ、10年後早ければ認知症、入院介護の必要が発生する
外国籍等や払いたくないな理由で年金納めてないとかなら「全部自腹」
70代に多い病気には、「心筋梗塞」「不整脈」「心不全」「動脈硬化」「虚血性心疾患」「脳梗塞」「認知症」「脳卒中」「糖尿病」「前立腺がん」「大腸がん」「肺がん」「肝臓がん」「膵臓がん」


●「公益財団法人 生命保険文化センター」によって行われた平成30年度「生命保険に関する全国実態調査によると、在宅を始める際にかかる一般的な費用の平均は約69万円、月額費用の平均は約7.8万円ということが判明しました。

在宅で介護を行う場合、初期費用の内訳にはリフォーム料金や車いすなどの介護用品の料金などが含まれています。

介護期間の平均年数は4.7年(54.5ヶ月)です。月額費用の平均をおよそ5年間払い続けると総額は500万円近くにも上ります。

●認知症の人が入居できる施設の費用
特別養護老人ホーム 月額利用料の相場8.8~12.9万円
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(32人目)
402 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2022/05/05(木) 19:24:08.84 ID:QUNvjdAu
>>401

フリーターが将来受け取れる年金は国民年金のみとなります。

20歳から60歳までの40年間(480ヶ月)、国民年金保険料をしっかり納めた場合には、1年間に781,700円を老後に受け取ることができます。

年間781,700円という額は、月65,000円


正社員の場合はどうなのかというと、国民年金+厚生年金が受け取れます。

フリーターが受け取れる国民年金以外に、厚生年金を受け取ることができるため、月65,000円の倍以上の年金を老後に受け取ることができます。

厚生年金の受給額は「報酬比例年金額+経過的加算+加給年金額」の合計金額となります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。