トップページ > 同人イベント > 2021年10月02日 > m4BTvmlt

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/87 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(30人目)

書き込みレス一覧

40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(30人目)
256 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2021/10/02(土) 01:32:56.22 ID:m4BTvmlt
中国寄りの日本経済新聞ですらこうなんだが?
中国GDP
https://www.nikkei.com/theme/?dw=19011110


9月30日
中国経済、電力不足が重荷 9月景況感は節目の50割れ

9月24日
「第2の恒大」に警戒 中国不動産、共同富裕が重荷

7月29日
中国に迫る「未富先老」 加速する少子化

7月27日
21年度実質成長率は4.5%、22年度2.8%成長 NEEDS予測

7月15日
中国「コロナ特需」縮小 資源高で減速リスク

7月12日
中国・預金準備率下げ リスクオンか景気悪化の予兆か[有料会員限定]
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(30人目)
257 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2021/10/02(土) 01:37:49.98 ID:m4BTvmlt
>>242

Goldman Cuts China's Q3 GDP Growth To 0% As A Result Of Growing Energy Crisis

ゴールドマン、中国の第3四半期GDP成長率を0%に下方修正―エネルギー危機深刻化により

画像
https://cms.zerohedge.com/s3/files/inline-images/china%20provinces%20classified%20as%20red.jpg

中国は規制強化、世界的なエネルギー供給の逼迫、オーストラリアとの貿易摩擦の激化、石炭価格の高騰、二酸化炭素排出規制などの暴風により、まず工場や製造業でエネルギー不足が発生しました。
さらに最近では少なくとも中国の3つの省で数千万人の住民が大規模な停電に見舞われています。
中国の増大するエネルギー問題は「停電は家庭の電力使用に影響が及んでおり、エネルギー問題が解決できない場合、社会不安をもたらす可能性があり
より大きな懸念としてサプライチェーンが崩壊してしまい、さらにインフレが大きくなる可能性がある」としています。
またサプライチェーンだけではなく、最近のエネルギー集約型産業での急激な減産は、既に経済成長見通しに大きな下方圧力が加わっているとしています。

ZeroHedge 2021/9/27 ソース英語 『Goldman Cuts China's Q3 GDP Growth To 0% As A Result Of Growing Energy Crisis』
https://www.zerohedge.com/markets/goldman-cuts-chinas-q3-gdp-growth-0-amid-growing-energy-crisis


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。