トップページ > 同人イベント > 2021年07月01日 > bhO3ZP4Q

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/58 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(30人目)

書き込みレス一覧

40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(30人目)
71 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2021/07/01(木) 00:43:43.04 ID:bhO3ZP4Q
>>66

> 断酒して暴飲暴食しなくなり、体重は着実に減ってるのになぜ?

減ってるもなんも、デブだった時点で血管内脂肪ギトギト
それ落とさないかぎり心筋梗塞か脳卒中でポックリやぞ

どうせ脈拍100近くあるんだろ。運動しろ
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(30人目)
73 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2021/07/01(木) 02:39:32.68 ID:bhO3ZP4Q
▼ほれ、若いころの不摂生で血管内詰まりまくりやぞ

肥満者は正常体重者と比べ、約2〜3倍多く高血圧症にかかります。
肥満の人は過食のために、塩分も摂りすぎることから、体内にナトリウムが過剰になっていると考えられます。
また肥満になると過剰に分泌されたインスリンの働きによって、腎尿細管でのナトリウムの再吸収が亢進する
ため、さらに血液中のナトリウムが増加します。すると、それを薄めようと血管内に水分が流動し、全体の血
液量が増えることで血圧が上昇します。

内臓脂肪が多いと血液量が増加し、全身の末梢血管が圧迫され血圧が上昇します。さらに肥満は高
インスリン血症を引き起こし、それが心拍出量を増加させ結果的に血圧の上昇に繋がるのです。

肥満の人は血液中の脂質が多く、血液がドロドロ状態であるため、体脂肪によって圧迫された細い血管
を通るとなると血液を押し出す心臓にも大きな負担がかかり、高血圧を引き起こします。

高血圧が長く続くと、血管や心臓に無理な力がかかり、血管の壁がダメージを受けてだんだんに動脈硬化が進んでいきます。

脳の血管では、細い血管がダメージを受け、小さなこぶができます。すると、血管の壁がもろくなり、血流も乱れるため、
血のかたまり(血栓)ができやすくなり、そこで血栓が詰まると「ラクナ梗塞」とよばれる脳梗塞を起こします。
また、そこで血管が切れれば、高血圧性の脳出血になるのです。

一方、脳の太い血管で動脈硬化が起こると、血管の内側にかゆ状のかたまりができて、詰まりやすくなり、
「アテローム血栓性脳梗塞」とよばれる脳梗塞を引き起こします。
また、血圧が高いと心筋の細胞自体に負担がかかり、心房細動という不整脈や心不全を起こしやすくなり
ます。心房細動があると、「心原性脳塞栓症」という後遺症も死亡率も高い脳梗塞を発症しやすいことが知られています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。