トップページ > 同人イベント > 2021年04月16日 > f+FlD18Y

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(28人目)

書き込みレス一覧

40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(28人目)
923 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2021/04/16(金) 01:25:09.46 ID:f+FlD18Y
毎日新聞 2021/4/15 16:08
https://mainichi.jp/articles/20210415/k00/00m/040/197000c

日本カメラ社(東京都中央区)は15日、月刊誌「日本カメラ」を4月20日発売の5月号を最後に休刊すると発表した。73年の歴史に幕を閉じるとともに、「3大カメラ雑誌」がすべて姿を消すことになる。同社は4月30日付で解散する。

日本カメラは、1948年10月に発売された「アマチュア写真叢書」を50年3月に「日本カメラ」と改題して創刊した。カメラの新製品情報や写真家の作品を紹介したり、フォトコンテストを実施したりして人気を得たが、通巻964号となる5月号で休刊することになった。理由について「雑誌媒体の出版を継続することが困難となった」と説明している。

カメラ雑誌では、54年創刊の「カメラ毎日」(毎日新聞社)が85年に休刊。26年創刊の「アサヒカメラ」(朝日新聞社。後に朝日新聞出版)も2020年7月号で休刊となり、「3大カメラ雑誌」では日本カメラが最後のとりでだった。【デジタル報道センター】
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(28人目)
924 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2021/04/16(金) 01:29:15.49 ID:f+FlD18Y
イベント人数制限5000人だって
コミケ無理だね

 開幕まで14日で100日前となった東京オリンピック(五輪)で、観客数の上限の最終判断時期は5月以降となる見込みとなった。今月中に出す基本方針は暫定的なものにとどめ、「今後の感染状況で変更もあり得る」などの条件を付ける方向で調整している。

 複数の大会関係者への取材でわかった。感染拡大が続く新型コロナウイルスの状況を見極めるためで、今後の状況によっては、無観客も視野に入れるという。

 政府、東京都、大会組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の5者は3月20日、海外からの観客の受け入れ断念を決定。「全体の観客数の上限は、4月中に基本方針を出す」と合意していた。

 政府を中心とする日本側は、プロ野球などの国内のスポーツの開催実績を踏まえて「50%」を軸に調整をしてきた。だが、4月に入っても新型コロナの感染拡大は止まらず、東京都など6都府県で緊急事態宣言に準じた「まん延防止等重点措置」の適用が決定。プロスポーツの観客上限も5千人に設定された。

 このため、関係者からは「まん延防止等重点措置の期間中に決めるのは、世論の理解を得られない」などの意見が浮上。月内に出す観客数の基本方針で上限数を示したとしても暫定的なものにとどめる見込みで、複数の関係者からは「感染拡大が止まらなければ、無観客になってもやむを得ない」との声もある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。