トップページ > 同人イベント > 2021年03月27日 > HG+Wzb01

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
648
コミックマーケット総合スレ(150)
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(28人目)
「COMIC1(こみっく いち)」その60 [無断転載禁止]

書き込みレス一覧

コミックマーケット総合スレ(150)
362 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2021/03/27(土) 00:37:16.92 ID:HG+Wzb01
>>358
今更無理、企業や大手サークル側がボイコットするくらいじゃないと。
その会場限定品をエサに市川は子飼い養ってるんやぞ。

そんなことやったらコミケ続ける意欲失せて、消滅宣言するなりしてコミ1に注力くらいやるかもな。
建前上にまだある『表現の場』にリスペクトも無いだろうし。
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(28人目)
653 :648[sage]:2021/03/27(土) 01:02:31.01 ID:HG+Wzb01
先の予測した理由は、今後コミケが従来の規模で開催される見込みが無いため。

1年で2回、中古として売れる商材が大量に出回るイベントがコミケのはず。
言い換えれば、商材の大規模な新陳代謝が年2回もある。

そりゃ中規模小規模の即売会あるだろうけど、1イベントで仕入れられる商材はコミケに比べりゃ少なくなる。
品揃えの移り変わりも鈍化する。

それだけじゃなく、そういう同人誌及びグッズの存在を知れる大規模なイベントが無くなること。
サークルの存在を知らなければ、その中古を漁ることも無い。

品揃えも客層も、新しいモノが入りづらくなり、閉じた市場となり先細りしていく・・・のではないかという考察。
「COMIC1(こみっく いち)」その60 [無断転載禁止]
80 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2021/03/27(土) 11:10:32.26 ID:HG+Wzb01
>>79
コミ1サークル参加してれば、コミケの抽選では優遇されるってこと?
嘘やろ・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。