トップページ > 同人イベント > 2020年05月30日 > U9RxBHcC

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000100000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット総合スレ(142)

書き込みレス一覧

コミックマーケット総合スレ(142)
56 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2020/05/30(土) 04:51:08.68 ID:U9RxBHcC
>>17
そもそも、コミケはもう必要ない

コミケはもともと同人誌の流通市場を作る目的で始まったものだ
だが今は1975年とは違う
メロブやゲマ、とらのあなといった同人書店という頼もしい味方が同人にはある
同人誌はこれから同人書店とタッグを組んでやっていけばいい

会計を隠蔽し不明朗会計をやってるコミケより企業書店の方がずっとマシだ
そもそも街中で24時間販売してくれる強力な販売ルートがあるのに、
年2回のコミケにこだわる必要って無いでしょ?

俺たちの同人を食い物にする闇イベントは滅びていい
コミックマーケット総合スレ(142)
75 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2020/05/30(土) 10:50:51.65 ID:U9RxBHcC
>>68
対面交流こそオマケだぞ。主目的は同人誌の流通販路
販路としてコミケが同人書店より劣っているのは明白

「書店委託をメインにしたらいかん」は個人の主義にすぎないし
いかん理由がさっぱりわからない

これからは書店委託がコミケのシェアを奪っていけばいい
ゆくゆくは書店主催の即売会をやってもいいだろう
同人サークルはそれで誰も困らない
サークルにとっては別に売り場がコミケである必要はないから
コミックマーケット総合スレ(142)
112 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2020/05/30(土) 21:29:59.84 ID:U9RxBHcC
>>104
それはコミケが信用を持っていた時代の話

もう時代が違うんだよ

アホだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。