トップページ > 同人イベント > 2016年03月27日 > B12kswyc0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0221000000013000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d59f-7yVq)
艦隊これくしょん/艦これオンリー★437 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

艦隊これくしょん/艦これオンリー★437 [無断転載禁止]©2ch.net
350 :カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d59f-7yVq)[sage]:2016/03/27(日) 01:07:01.87 ID:B12kswyc0
>>315-318
史実に忠実で我々も忘れがちだが設定ってのは細部までガチガチに作る必要はないし
物理法則に則っている必要もないんだよな
ただ作品の世界が解り、作品内で理不尽なことが起こらなければいいだけで
艦隊これくしょん/艦これオンリー★437 [無断転載禁止]©2ch.net
353 :カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d59f-7yVq)[sage]:2016/03/27(日) 01:39:43.11 ID:B12kswyc0
>>351
我々が「作品内のルール」や「作品内で何をメインにするか」を一応でも知らされていて
それを前提とした上で作中の人物に納得できる心情描写がされていればいいんだよな

ドラえもんの存在自体とか、カードゲームの勝敗が世界を動かすとか作品の前提になっているものや
ゆで理論のように盛大に間違っていてもそれが正しいかどうかは全く主眼ではないものに関しては
それ自体は全くもって問題ないというか
艦隊これくしょん/艦これオンリー★437 [無断転載禁止]©2ch.net
361 :カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d59f-7yVq)[sage]:2016/03/27(日) 02:24:01.74 ID:B12kswyc0
ファイアーエムブレムifだと逆の事例が起こったな

シナリオ上で仲間が戦死したり苦渋の決断をするようなイベントがあって、
『現実的』に考えれば戦争してる以上仲間が戦死するのも苦渋の決断もストーリーの流れとしてあって当然なんだが
FEは「仲間に死んでほしくないから、何とか無犠牲でマップをクリアするために必死で戦略を練る」というゲーム性を持ち
「手勢と戦略があれば何倍もの数と強さの部隊を相手に戦える」という性質があったため
イベントで戦死させるというそのプレイヤーの努力を踏み躙る行為に物凄い不満が噴出した

ちなみに、シナリオは間違いなく大物だがゲームとは縁が薄い外部ライターが担当していた
艦隊これくしょん/艦これオンリー★437 [無断転載禁止]©2ch.net
364 :カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d59f-7yVq)[sage]:2016/03/27(日) 02:48:47.27 ID:B12kswyc0
FFの場合は本を読むようにストーリーを追いかけていてストーリー上で死ぬべき所で死ぬから受け入れられるんだが
FEの場合プレイヤーの手腕で死なないように努力することがゲーム性になっていたから問題になった
(DQのキーファと同じで描写的な説明がしっかりされていなかったことも問題だったが)

キャラゲーなのに艦娘にヘイトが行くシステムがまずい、というのと同じようなものか

>>362
聖戦の場合は大規模な罠にハメられたという「プレイヤーの戦略」の外での事象に依るものだし
かつ物語の構造上ある意味で初めから解っていたことで、第一部→第二部という区切りということでもあった
だが今回のは、「MAP上ならなし得たこと、MAPクリアで為した筈だったことをストーリーに妨害される」という事例が起こり過ぎた
艦隊これくしょん/艦これオンリー★437 [無断転載禁止]©2ch.net
368 :カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d59f-7yVq)[sage]:2016/03/27(日) 03:12:00.24 ID:B12kswyc0
>>866
(別に殺す気は)ないです
キャラの濃さとゲーム性はシリーズでも最高の部類だった

単純に、「その媒体持つ明示的な設定以外も含めた性質や世界観によって、現実を含む他媒体で正しいものも理不尽になり得る」という話であって
艦隊これくしょん/艦これオンリー★437 [無断転載禁止]©2ch.net
395 :カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d59f-7yVq)[sage]:2016/03/27(日) 11:19:33.84 ID:B12kswyc0
人気のうち話題性による人気の割合が高ければ高いほどだとろくなことが起こらない、というのも言えるしなぁ・・・

>>392 >>372
リリスとクリムゾンはダメだったじゃん・・・
イザナは仲間入り前だったのと、「キャラ当人の意志で死んでいった」からそれほど言われてないし

現場は「仲間キャラクター」が強制的に死ぬことで向けられるヘイトを知ってる
しかし権威のある外部が死なないと成り立たない要素を外部から押し付けてきた
その結果描写が中途半端になり不必要に死んだという最大のヘイトを生んだという点で如月ショックと同じ事象だと思う
どっちの事例も、殺す必要があるならばもっと重要な人物を十分な描写と共に殺すべきだった
艦隊これくしょん/艦これオンリー★437 [無断転載禁止]©2ch.net
402 :カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d59f-7yVq)[sage]:2016/03/27(日) 12:19:23.04 ID:B12kswyc0
公式のやらかしではないが「ゲーム本体は関係なく話題性にだけ飛びつくヤツの割合が多いコンテンツはろくなことにならない」という話だろう
艦これより遥かにマシだろうとはいえ、『ソーシャル』ゲームである以上避けられない特性と言うか
艦隊これくしょん/艦これオンリー★437 [無断転載禁止]©2ch.net
409 :カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d59f-7yVq)[sage]:2016/03/27(日) 12:37:46.59 ID:B12kswyc0
>>406
無いことを具体的に示すってのは悪魔の証明みたいなもんだしなぁ
中身が無いという中身のある批判をするならば「中身もないのに何故流行ってしまったのか」の分析からの間接証明で
その批判に対する反論は「中身」を語ってやること、原作に関する話題を延々と続けられるか、ということになるか
艦隊これくしょん/艦これオンリー★437 [無断転載禁止]©2ch.net
411 :カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d59f-7yVq)[sage]:2016/03/27(日) 12:50:56.01 ID:B12kswyc0
言い換えではなく全く違う概念なんだがな
「合わない」「気に食わない」というのは見えている部分があって、それを短所として認識しているということ
「無い」というのは長所がそもそも見えていないということ

とりあいず艦これの長所を語って、どうぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。