トップページ > 同人イベント > 2016年03月16日 > 3MrQSQRj0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/243 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載は禁止 (ワッチョイ 04e4-dM8w)
【2020五輪】コミケ開催地を考える6【大規模災害】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【2020五輪】コミケ開催地を考える6【大規模災害】 [無断転載禁止]©2ch.net
262 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止 (ワッチョイ 04e4-dM8w)[sage]:2016/03/16(水) 17:50:40.74 ID:3MrQSQRj0
東京ビッグサイトの場合
展示面積は約8万平方mだが、ほとんどのイベントは2万平方m以下で複数が同時開催

幕張メッセの場合
展示面積は約7万平方mだが、待機所が狭いので同人誌即売会や東京ゲームショウなどマンモス級イベントは一部の館を待機所に転用せざるを得なく、1万平方m程度減少で約6万平方mになってしまう
しかし、仮設を作りやすかったり、近隣にQVCマリンフィールド(千葉マリンスタジアム)などがあるので、冬だけでも待機列だけでもそちらに吸収してもらうことはできないか?
競技会場なので、東京ビッグサイトよりはわずか数か月だが使用不可期間も短くて済む
更に、仮設展示場で救済する場合は、これ以上は五輪関係で取られることは絶対ないし、中小企業の救済程度はそれでできる

インテックス大阪
総展示面積は約7万平方mで幕張メッセと互角だが、待機所が狭く同人誌即売会などマンモス級イベントは待機所転用で約6万平方mまで減少してしまうのは同じ
ただし、大阪なので五輪は関係なく、遠征できるイベントはキャパ的に受け皿にはなりうる

常滑新展示場
総展示面積は約6万平方mだが、駐車場を含めた敷地面積が非常に広いので待機所問題が無く待機所転用が不要で展示面積を減少させなくて済む
実質的に幕張メッセやインテックス大阪と互角になる
更に愛知県なので遠征と言えど名古屋と同程度の感覚で手軽
ただし、新設なので間に合うかどうか、同じ愛知県でポートメッセなごや拡張と競合で内輪もめしている

ポートメッセなごや
今は総展示面積が約3.4万平方mしかない、約4万平方mに拡張工事中
約10万平方m級にするという大口を叩いたが頓挫して見放されている

プレ大会前まで幕張メッセ、プレ大会後はインテックス大阪が実質的な選択肢か
【2020五輪】コミケ開催地を考える6【大規模災害】 [無断転載禁止]©2ch.net
272 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止 (ワッチョイ 04e4-dM8w)[sage]:2016/03/16(水) 22:18:01.07 ID:3MrQSQRj0
運賃だけでも数千円〜場合によっては数万円10万円単位で金がパーになることだってあるんだぜ
大学受験で遠征したのに、1週間後に延期して再び上京するとか、それよりひどい状態になるんだぜ

新幹線で片道5万円往復10万円の客は、現時点のコミケに大阪から参加する地方客、逆にインテックス大阪の赤ブーのコミックシティに参加する東京客
関東内のコミケやコミ1参加、関西圏のインテックス大阪のコミックシティやコミックとれじゃーに参加し入場できなかったらどうなるか考えろ
徹夜組を暴徒化させるよりひどい暴動物、東京駅100周年SUICAより更に人数が桁違い
だったら、1万円2万円追加でも遊園地のファストパスや確実入場保証と、準備会にとっても警備費として負担金としてギリギリの線で妥協するしかないし
遠征するだけの金持ちしか入場できなくするというのは、極めて合理的
チケット買えないやつや遠征できない関東民は、関東なら秋葉原の書店で買え、大阪のやつはにっぽんばしの書店で買え、名古屋のやつは栄での書店で買え

ボッタクリ高額が嫌なら、ショップと自分のイベントでも屋外でもなんでもやれよとしか言えないわ
嫌なら屋外で我慢して売り込めとしか言えない

バイト中国人を含めて、チケット代と交通費を含めて経済的に転売は商売にならんということを形にさせればよいし
徹夜しても労働の価値として深夜手当を含めた普通のアルバイトでもするほうがよっぽどましですよという形にすれば良い

高額の入場費を回収するだけの高額と、肝心な客層は秋葉原などオタクショップで十分に手に入る
両面で徹夜組を一網打尽
徹夜のための徹夜する買い物する気も無いのに集まるだけのやつは仕方ないが
転売ヤ―だけは排除できる。
【2020五輪】コミケ開催地を考える6【大規模災害】 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止 (ワッチョイ 04e4-dM8w)[sage]:2016/03/16(水) 22:24:33.91 ID:3MrQSQRj0
チケット1万円
往復10万円の交通費+ホテル一泊1万円で参加し、買い物予算10万円も用意したのに入場できず、11万円が無駄になって大阪観光しにっぽんばしだけ寄って東京にトボトボ帰宅
1万円チケットを追加するが、100%確実入場と現在のコミックシティ並の快適買い物ができる、買い物予算は9万円に減るが十分買う
2万円チケットと買い物8万円でも十分だろ

参加人数が減るんだから一人当たりの単価は2〜3倍は必須
会場キャパと警備等と遠征の交通費の懐事情を考えれば、こうならざるを得ない
【2020五輪】コミケ開催地を考える6【大規模災害】 [無断転載禁止]©2ch.net
275 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止 (ワッチョイ 04e4-dM8w)[sage]:2016/03/16(水) 22:37:48.07 ID:3MrQSQRj0
>>273
サークル側はコミケSP6幕張メッセで客が予想より格段に少なくて売上が少なくて文句を言いまくったらしい
実際、幕張メッセでは規模も小さかったが、2日間で5万人
つまり、東京ゲームショウの約半分(東京ゲームショウは1日5万人が2日で10万人ほど)
これじゃ話にならねーだろ

関西はその点、インテックス大阪のコミックシティで6万人のキャパギリギリまで集めているので、人口を考えれば健闘していると言える
青ブーのコミックとれじゃーは関東で言うところのコミ1やオンリーと一緒の付属の小規模同人誌即売会だし
キャパはインテックス大阪も幕張メッセと互角でほぼ同じ

幕張メッセSP6はキャパ同じで半分以下しか来場しなかったのは紛れもない事実
http://www.comiket.co.jp/info-a/CS6/CS6AfterReport.html

2013年9月の五輪決定後、しかも去年春に開催しまだ1年ほどしか経っていない、追放後(追放前は晴海よりやや大きい程度だったのが追放後に拡張工事を行いインテックス大阪と互角になった)の幕張メッセでSPやってこれだぜ
日程が悪い、他のイベントがある、目当てのサークルが参加しないと言ったって
ここまで悪条件を目の当たりにして、はい遠征ってスタッフは口が裂けても言えるわけがない

幕張メッセSP6は東京ゲームショウの半分だったということは、極めて由々しき事態だ
それでいて、同人誌に飢えた連中が一発地方で遠征してインテックス大阪でキャパを越える可能性が高いというのも、参加人数が読めないことに拍車を掛ける


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。