トップページ > 同人イベント > 2014年12月18日 > UosM9np8

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000010000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その2 [転載禁止]©2ch.net
252 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/12/18(木) 19:28:32.91 ID:UosM9np8
媒体に記録された情報を、いかに正確に読み取り、ここから綺麗な波形を作り、それを淀みなくスピーカーへと伝え、
そして音波として空間に伝えるかを総合的に判断して機材を選択する。
すなわち、良い音を得るためには、良い機材を使う必要がある。

良い音の敵は、何よりもまずノイズ(雑音)である。
次に振動が敵となる。
電磁波的なノイズの遮断や、冷却用ファンの音も含め無用な騒音、そして振動の遮断が、全てにおいて重要である。
ケーブル一本にしても、その選定については熟慮が必要で、製品によって音質が左右される。

・プレイヤー
CD/SACD/DVD-Audio等のプレイヤー、レコードプレイヤー、カセットデッキ、AM/FMラジオチューナーなど、
入力媒体に応じて機器は選択される。
プレイヤーは「音の入り口」であり、ここがダメなら後で何をやっても無駄ということになり、重視される。
本気のピュアオーディオ用としては、100万円以上するCDプレイヤーなどがある。
多機能なものだと未使用部分がノイズ源になる可能性があるため、単機能のものを組み合せるのが良いとされる。
こうして音響機器が積み上がると、それはコンポと呼ばれるわけである。

・アンプ
プレイヤーから送られてきた音波の信号を増幅してスピーカーに送る装置、それがアンプである。
良い音を作るため、真空管を使ったものが、今も愛されている。
なお、ピュアオーディオ的には、30万円を切るようなものは安物である。
本気のピュアオーディオ用としては、100万円程度するアンプもある。

・スピーカー
全ての基本である。粗悪なスピーカーから良い音が奏でられるわけが無い。これは素人でも分かる。
基本はステレオ(2ch)で、サラウンド(5.1ch)などに安易に飛びついたりはしない。
安くてもペアで10万円程度からが選ばれるようである。
本気のピュアオーディオ用としては、一つ200万円(二つで400万円)程度するスピーカーもある。

・アクセサリー類
ケーブルを中心に、良いものが厳選される。ノイズ源とならないよう、電源タップなども重視される。
艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その2 [転載禁止]©2ch.net
253 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/12/18(木) 19:30:19.75 ID:UosM9np8
・オーディオケーブル
アナログの音声情報を伝えるための大切な電線である。
ピュアオーディオ的には高純度の銅線が良いとされ、中には8N(99.999999%)なる高純度銅を採用したケーブルもある。
もちろん接点も重要で、金メッキなどをするのは常識中の常識である。
価格は1本で数万円程度はありふれており、中には数十万円するものもある。
例えば、株式会社マランツ コンシューマー マーケティングは米AudioQuest製のオーディオケーブル
「RIVER」シリーズ3モデルを2007(平成19)年3月に発売した。
バッテリーが搭載されており、絶縁体に一定の直流電圧(72Vまたは48V)を掛ける
「誘電体バイアス・システム」(DBS)を採用し安定した状態保持をするというもので、
最高級の「Niagara」はRCA/XLRともに1mで236,250円である。

・電源ケーブル
それだけではない。電源ケーブルも重要である。CDプレイヤーなどに、最適な電源供給をするためには、
それなりの電源ケーブルが必要なのである!
このコンセプトの下、株式会社レクストは高級電源ケーブル「Z-PRC01 PLAYER」を2007(平成19)年6月15日に発売した。
ケーブル長は1.8mで、価格は42,000円。
メーカー曰く「低音は音程感を持って色濃く、高域は潤いあるしなやかさが印象的。機械であるプレイヤーが、
あたかも演奏し始めたかのように錯覚するほど電源ケーブル1本で大きなグレードアップ感が味わえる」
他にも、実売で数万円程度の電源ケーブルは、ピュアオーディオの世界ではありふれている。
艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その2 [転載禁止]©2ch.net
254 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/12/18(木) 19:31:12.26 ID:UosM9np8
・USBケーブル
近年はPCを使ったオーディオも一般化しており、オーディオグレード製品として開発されたUSBケーブルへの要求もあるらしい。
そこで、ミックスウェーブが米LocusDesign製のオーディオ向けUSBケーブル4製品を2010(平成22)年5月下旬より発売。
オープンプライスだが、3ft(1m)で、店頭予想価格は上位グレードから順に、
Crynosureが363,000円前後、Necleusが150,000円前後、Axisが76,000円前後、Polestarが38,900円前後、である。
なお、これはUSBケーブルである。
この製品はCryoFreeze処理が施されており、導体には高純度のDCT-UP-OCC導体を編組、シースにはテフロンチューブを使用した。
シールドは錫メッキされた銅を使い、外来ノイズからデータとVDC線を隔離する、としている。
USBケーブルは実際にノイズが乗りやすいが、流れる情報はアナログ音声ではなくUSBプロトコルに準じたディジタルデータである。
また、フロー制御などエラー訂正機能があるプロトコルが使われている。USBに廉価で粗悪なケーブルが多いのは事実だが、
一般的なグレードのケーブルで上位レイヤーに差を及ぼすほどの影響があるかというと、技術的な意味では大いに疑問である。
エラーが極力少ないオーディオグレード製品という選択肢は否定されるものではないが、
さすがにこれはオーバースペックな品質である可能性が高く、効果に対する投資として有効かどうかも疑問である。
艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その2 [転載禁止]©2ch.net
255 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/12/18(木) 19:32:10.85 ID:UosM9np8
・シリアルATAケーブル
PCを使ったオーディオの場合、そのデータはPC内のハードディスクドライブ(HDD)に格納するのが一般的である。
現在、PCの基板とHDDはシリアルATAと呼ばれるケーブルで接続するものが主流だが、
このケーブルについてもオーディオグレード製品の要求があるらしい。
そこで、銀97%、金3%という高級線材を採用したピュアオーディオ向けの超高級シリアルATAケーブル
「WD-STA-INDRA」がWireDreamから発売された。実売価格は40cmで24,800円である。
なお、これはシリアルATAケーブルである。
ちなみに、安物でよければ、この程度の長さなら150円程度、ジャンク品でよければ100円や50円なども存在する。
メーカーによれば、銀97%、金3%という素材を数時間掛けて電気炉で高温処理し、
その後100時間以上の超低温処理をして出荷するとしており、
「音がスムーズになりアナログ的になり、ステージ感が広くなる」のだそうである。
なお、これはシリアルATAケーブルである。
科学的根拠が欲しいところだが、メーカーによれば一般的なシリアルATAケーブルに比べて
データ転送速度が実測約10%向上するとしており、
これが音質や画質が向上する最大の理由にして結論なのだとしている。
実際に、ケーブルを原因とする伝送エラーが減れば、たしかにエラー訂正が不要になる分
データ転送速度は向上することは間違い無い。
だが、現実には再生が間に合う程度の速度があれば充分なはずであり、
そもそも大抵のプレーヤーソフトウェアは一定時間分をメモリーに置いて処理するので、
多少の遅延があっても音質に影響することはない。
エラーが極力少ないオーディオグレード製品という選択肢は否定されるものではないが、
これも上述のUSBケーブルと同様にオーバースペックな品質である可能性が高く、
効果に対する投資として有効かどうか疑問である。
艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その2 [転載禁止]©2ch.net
256 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/12/18(木) 19:33:23.24 ID:UosM9np8
・USBメモリー
近年はPCを使ったオーディオも一般化しており、
オーディオグレード製品として開発されたUSBメモリーへの要求もあるらしい。
そこで、株式会社インフラノイズは、ケースに無垢チーク材と米松を採用し、
音質にも考慮した「音楽 録音再生専用 USBメモリー」の「USB-5」を2009(平成21)年2月下旬に発売した。
CDやハードディスクに音楽ファイルを記録すると、どうしても回転系の揺れやノイズが避けられない。
ディジタル音楽の能力を最大限に引き出すためにはUSBメモリーへの保存が最良とのことである。
しかし市販のUSBメモリーにはオーディオグレード製品が無いことから開発に至ったとされる。
ほぼ真四角の形状と大きさは音質も考慮してあり、整音のために仕上げのつや出し研磨なども無く、
塗装やワックス掛けもしていない、自然の良さが生かされている。
またメモリーにコンピューターの振動を与えないようにケーブルが添付されており、
このケーブルも100%のウールを編んだ外被が採用され、音質劣化を最小に留める努力をしているとされる。
このメモリー、容量4Giバイトで19,950円(5%税込)である。
なお、秋葉原では、4Giバイトのバルク品は1,000円以下で購入可能なので、その価格のすごさが伺える。
艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その2 [転載禁止]©2ch.net
257 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/12/18(木) 19:34:10.18 ID:UosM9np8
・USB端子振動防止装置
USBメモリーにせよUSBケーブルにせよ、USBにはノイズ以外にも振動という重大な敵が存在する。
ピュアオーディオにとって振動は大敵であるが、しかしながら、PCはハードディスクドライブや
ファンなどを持っていることから常に振動が発生している。
そこでSAECは、USBのオス側端子に取り付けることで振動を軽減し音質を改善するUSB-FITを開発した。
価格は5%税込みで2,205円という。
メーカー曰く、「振動がケーブルに信号伝送に悪影響を及ぼす事は周知の事実となっています。」とのことであり、
振動がUSBケーブルに伝わるとUSBケーブル内の信号に異変を来たし、デリケートな音楽信号に悪影響を及ぼして
音質を劣化させてしまうらしい。
そこで、特殊ゲル製のこのUSB-FITを取り付けると、PCからの振動がUSBケーブルに伝わらなくなり、
もって音質改善、S/N比改善でクリアな音が楽しめるようになるのだという。
確かにUSBをみると、コネクターは完全には刺さっておらず隙間がある。
この部分を何かで固定すれば、より安定感が高まるのは、それは確かだろう。
しかし巷には音質改善グッズが溢れているとはいえ、振動させるだけで音質が悪くなるという
昨今のUSBケーブルにはどのような信号が流れているのであろうか。

・NAS
音楽データをPC本体に入れておく必要は、必ずしも無い。LANが普及した現在、NASに入れるというのも一つの選択肢である。
SSD採用のオーディオ専用NAS「ZSS-1」、128GBで31万5000円などというものもある。
128GBモデルが315,000円(5%税込)、256GBモデルが420,000円(5%税込)である。
オーディオスペックでない通常品と比較して数倍の価格である。
金属筐体の採用で外部ノイズを遮り、ファンレス構造で静音も実現した、音楽のためのNASである。
DLNAサーバーのTwonkyMediaがインストールされており、
ネットワークオーディオプレイヤーなどを接続して使うことが想定されている。
SSDなので、回転系の揺れやノイズを避けられるメリットがある。
艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その2 [転載禁止]©2ch.net
258 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/12/18(木) 19:34:48.75 ID:UosM9np8
・LANケーブル
「オーディオ専用のLANケーブル」も、様々なものが市販されている。
例えば、emブランド(エミライ)の「ancorale」は、Gigabit Ethernet対応のカテゴリー6ケーブルで、
導体抵抗の低いPCOCC単線導体やアルミ製シールド、シールド効果の高いコネクターを採用するなどした製品とされる。
実売価格は、ケーブル長1mが12,600円、2mが16,800円、3mが21,000円、5mが29,400円、10mが49,800円である。
また、上記オーディオ専用NAS「ZSS-1」用の製品として販売されたのが「BLACK MAGIC」で、
「独自のレゾナンスコントロールにより音楽信号を不要振動から効果的に守る」
とされており、価格は更に高く、1.5mで10万5,000円。
またZSS-1と確実な接続をするために、高級なNeutrik製端子に変更する有償オプションも用意されている。
「LAN端子の確実なコネクトは伝送ロスを防ぎます」とのことである。
どうやらLANの「伝送ロス」は音質に影響するらしい。最近のLANには、どのような信号が流れているのであろうか。

・空きLANポート
高級なLANケーブルの次に問題となるのは、PC自体、あるいはHUBやルーターにある「空きLANポート」の存在であるらしい。
ここからノイズが混入し、音質に影響を与えてしまうのだそうである。
この空きLANポートからのノイズを防ぎ、音質を向上させるとして登場したのが、「LANターミネーターRLT-1とLAN-isolator RLI-1」である。
メーカーはACOUSTIC REVIVEブランドの関口機械販売である。RLT-1は、メーカー希望小売価格は18,900円(5%税込)、
実売価格は2012(平成24)年6月の発売時点で15,120円だったとされる。またRLI-1も実売価格が14,980円だったとされる。
どのような理屈の製品なのかは全く不明だが、販売店によれば、「整った環境で試聴したところ、一定の音質向上を体感できた」とのことである。
艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その2 [転載禁止]©2ch.net
259 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/12/18(木) 19:38:48.50 ID:UosM9np8
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。

私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。

電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。

おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け

短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その2 [転載禁止]©2ch.net
260 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/12/18(木) 19:41:12.53 ID:UosM9np8
真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。

・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。

・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。

・風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。

・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。

・高速増殖炉
プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。

・核融合炉
照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。

・潮力
押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。

・地熱
大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

・50Hz
素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。

・60Hz
無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。
艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その2 [転載禁止]©2ch.net
261 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/12/18(木) 19:42:26.84 ID:UosM9np8
自宅内LANに振るプライベートIPアドレスでも音が変わる!?大容量ファイルサーバに音源を置き、手元のオーディオPCで音楽を楽しむというスタイルで、
何気に見逃されがちなのは、各ネットワークカードに振る「IPアドレス」だ。
通常はブロードバンドルータやNAS、OSデフォルトのDHCP機能で自動的に決められることが
多いこのIPアドレスだが、アドレス値が再生音に影響を与えることは、以外にも知られていない。

・クラスAプライベート(10.0.0.0/8)
24ビットという広大なホスト空間に相応しい広がりのある音場。その反面、スピーカーの
セッティングに難があるとまばらな「寂しい音場」になってしまう。使いこなしがキモ。

・クラスBプライベート(172.16.0.0/12)
クラスAとクラスCの中間的特性を示す。バランス感の取れた音。

・クラスCプライベート(192.168.0.0/16)
16ホスト部に凝縮されたコンパクトだが密度感の高い音が身上。CD-DAの
量子化ビット数である16ビットとアドレス長が一致しているため、DA変換の精度的にも
優位性が一番高いという点も、見逃せない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。