トップページ > 同人イベント > 2014年09月20日 > UVD1Q7Hd

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010000101243113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141

書き込みレス一覧

艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
99 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 12:55:52.14 ID:UVD1Q7Hd
>>69
東方がきっかけで絵を描き始める人って冗談抜きで多いからね
しかも東方好きは東方以外興味ないって人も凄くいる
(勿論東方以外に好きな作品が無いという訳じゃないけど、東方ほどハマった作品は無いという人が多いという意味ね)
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
164 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 17:20:22.68 ID:UVD1Q7Hd
まあ艦これだから買うのは流行り始めた時ぐらいであって
自分の嫁艦のエロ・非エロ同人誌ぐらいは欲しがるかもしれんが
流行による同人誌の多さと元々設定が少ない事が相まって
すぐに飽和して似たような作品ばかりになりやすいからな
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
197 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 19:03:21.79 ID:UVD1Q7Hd
>>176
VOCALOIDもだいぶ衰退してきたけど
マジカルミライとかイベント系は人が多いの?
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
255 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 20:29:17.89 ID:UVD1Q7Hd
艦これがそのデカイ土台の角川と組んでも参加者数の減少とイベントの規模縮小
ずっと同じ事の繰り返しでゲーム自体も勢いを無くし
割と早い段階でイラストや動画などの二次創作も低迷してるのに盤石なの?
まあ角川とかのおかげでここまで来れたというのもあるけど、盤石とは思えないな
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
270 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 20:39:45.91 ID:UVD1Q7Hd
>角川がゴリ押ししてくれりゃオタコンの土台としては超強いけど
 周期は短いからな

土台として超強いのに周期が短いって矛盾してない?
角川は儲けるだけ儲けて、さっさと他へ移るとか土台としては不安過ぎるんだが
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
308 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 21:06:22.65 ID:UVD1Q7Hd
11月30日の夜戦は東京ビックサイトだけどどんな感じになるんだろ
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
316 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 21:15:48.13 ID:UVD1Q7Hd
ボカロのイベントはそんなに頻繁には無いと思うし、ミライは規模が最大?だから人は来ると思う
何よりイベントと言ってもライブは会場に行かないと味わえない一体感があるから
でも艦これ(に限らないけど)のイベントは委託でも買えるから特別感ってのは少ないような...
だからあまり比較はできないんじゃね
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
327 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[]:2014/09/20(土) 21:30:30.97 ID:UVD1Q7Hd
東方界隈でも、何で秋季例大祭なんてやるのよ?って感じだったみたい
とりあえずサークル参加は募集より多く集まったけど一般参加はどうだろうね

艦これイベント乱立し過ぎぃ!と昔は思ったけど調べてみると
1,2年前は東方のイベントは単純計算だと2週間に1回以上はどこかでやってるらしい
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
339 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 21:52:34.57 ID:UVD1Q7Hd
個人的には艦これのBGMは良いと思わんし、BGMは消してる事も多い
ていうか出撃中も女の子達のボイスとドンパチやってる爆発音聞きながら
こちらはただそれを見守るしかやる事ないから緊張感もあまりない

あ、運ゲーという点では緊張感はあったわ
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
347 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 22:10:18.13 ID:UVD1Q7Hd
>>341
思い出補正っていうほど大袈裟なものかは分からないけど
ボス戦BGMもそれまでの道中BGMもそのキャラのテーマや場所や風景など
BGMがちゃんと表現しているから1曲1曲耳に残りやすく慕われやすい

それにアレンジでもボーカルは不要でインストのみや普通に原曲の方が好きな人も多い
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
358 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 22:33:35.54 ID:UVD1Q7Hd
>>350
やっぱり大体のゲームではボス戦BGMの方がフィールドBGMより人気っていうイメージがあるのか
確かに6ボスとかは気合入りまくりで格好良い曲も多いから分からなくはないけどね
でも俺はプレイしてるけど、ボス戦より断然道中曲の方が好きだよ
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
375 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 22:55:59.30 ID:UVD1Q7Hd
艦これの売りは柔らかく速く強い事だから ってどういう意味?
全体的に抽象的でよく分からなかった
でも同人の方も艦これは早々に人が減っているような気がするんですが
艦隊これくしょん/艦これオンリー★141
383 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/20(土) 23:07:42.11 ID:UVD1Q7Hd
艦これ運営が何かを煽ってる表現なんてあったっけ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。