トップページ > 同人イベント > 2014年09月02日 > iG531BRH

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/354 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020111005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
艦隊これくしょん/艦これオンリー★128

書き込みレス一覧

艦隊これくしょん/艦これオンリー★128
853 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/02(火) 17:53:18.76 ID:iG531BRH
>いまや登録者数は220万人規模。
>MAU(1ヵ月に1回以上プレイしているアクティブユーザー)が40〜50%(100万人規模)で、
>DAU(1日あたりのアクティブユーザー数)はその半数にあたる50万人規模とのこと。
(略)
>いまや大人気ゲームとなった『艦これ』は、2015年1月から地上波でテレビアニメを放送開始予定。
>2015年春にはPS Vita版『艦これ(改)』が登場予定です。
>
>ちなみにセッションの最後に田中氏から、
>「それ以降も…さらに色々なアドバンスド的なものも考えている」とのコメントもありました。
>今後の『艦これ』の展開にも期待しておきましょう。


2015年春って事はアニメ終盤の3月に宣伝効果がある間に発売して2014年度決算に捻じ込む気か
ひょっとしたら円盤1巻とゲームセットで2巻にイベチケ付けてブーストする気かね
艦隊これくしょん/艦これオンリー★128
855 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/02(火) 17:58:19.34 ID:iG531BRH
>>852
このセッションDMM側の人も出てるから
そっち側の売上を課金に頼るって話なら以前日経辺りで出た話と矛盾してない

グッズやらで儲けるって話は角川側の話であって
だから角川会長がユーザー増えても儲けが出ないと講演会で言ってた
艦隊これくしょん/艦これオンリー★128
905 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/02(火) 19:43:45.65 ID:iG531BRH
>>895
それDMMの売上が70億円って話だったと思う
あそこも通販とか電子書籍とかでゲーム課金以外での収入もあるし

もちろん売上って話だから鯖増設維持費抜いた純利益は知らんが
艦隊これくしょん/艦これオンリー★128
932 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/02(火) 20:32:13.50 ID:iG531BRH
>>923>>927
>「艦これ」開発/運営 ?@KanColle_STAFF 9月3日
>現在の「艦これ」の着任済み提督数は65万規模を超え、日々のDAUも35万以上となっています。
>また登録者頂いている方も70万名近いため、現在もサーバの拡張/増設を鋭意行っています。
>本日は既存サーバ群のメンテナンスを優先させて頂きますが、新規着任も極力実施する構えです。

>「艦これ」開発/運営 ?@KanColle_STAFF 9月27日
>9/27(金)現在「艦これ」登録者数は90万人を突破し…さらに増加中です。
>また、日々のDAU(アクティブユーザー)も40万人規模となっています。
>この状況に対応するため、建設中の新設第11群、及び第12サーバ群の設営と実戦投入を急いでいます。
>今週末中の稼働を目指します。

>「艦これ」開発/運営 ?@KanColle_STAFF 11月6日
>【既存サーバ群の強化について】 イベント開始前に各サーバ群及びシステムの強化/補強を行っていますが、
>平日のDAUでも50万規模となっており、特に保有艦娘数が多くDB稼働率が上限になっているいくつかの
>サーバ群のピーク時の接続がかなり不安定になっています。これに…(続く) #艦これ

>「艦これ」開発/運営 ?@KanColle_STAFF 12月26日
>12月26日現在、「艦これ」登録者数は140万人を突破、いずれ落ち着いてくるとは思いますが、
>まだ増加傾向にあります。アクティブユーザー率は約75%。
>その中で、日々のアクティブ層(DAU)は、現在約55万人規模です。
>応援して頂いている提督の皆さん…ありがとうございます


昨年9月には約3週間ちょいで5万人増えてたDAUが昨年末からの約8か月で5万人減った様です
艦隊これくしょん/艦これオンリー★128
965 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/09/02(火) 21:17:19.12 ID:iG531BRH
>>955
というか例の記事読み返したらDAUの前にいまやMAUが100万規模って話題出してたんで
今の話となると当然先月分の統計値取ってそれ位って話してるんだろうし
となるとその中でのDAUって言うのは夏休み効果&夏イベ含みの数字で底上げした平均値じゃない?

春イベの時もその周辺だけ復帰する人多かったし実際はもっと少ないんだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。