トップページ > 同人イベント > 2014年07月19日 > dWGb57Jn

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000220004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
艦隊これくしょん/艦これオンリー★96

書き込みレス一覧

艦隊これくしょん/艦これオンリー★96
315 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 19:35:07.27 ID:dWGb57Jn
>>308
冷たい発言というよりそれだけの力があるなら二次創作なんかより
オリジナルを作ってインディーズゲーム界を盛り上げてほしいらしいな
サークルからすれば売れないオリジナルより売れる二次創作だろうけど
艦隊これくしょん/艦これオンリー★96
325 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 19:58:17.88 ID:dWGb57Jn
>>324
ソースがないと何とも
渡辺製作所の発言がなかったら東方ブームはあったとしても数年遅れてただろうし
艦隊これくしょん/艦これオンリー★96
341 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 20:15:40.04 ID:dWGb57Jn
>>328
なりた氏:
 僕は二次創作病って呼んでいるんですけど,気が付くと,0からモノを作り上げるノウハウがまったくなくっているんですね。そして身動きが取れなくなる。
 同人と商業の垣根が曖昧になっている時代なので,ナンセンスな考え方なのかもしれませんが,
少なくとも無許可の二次創作は,ある程度までいったら抜けてほしいと思います。

4Gamer:
 それは,同人市場が大きくなりすぎてしまったから?

なりた氏:
 それが遠因ではありますが,この中だけでサイクルを回していくのは,あまりに不健全だと思うんですよ。
商業作品にこれだけ楽しませてもらっていながら,自分は消費する一方って,そこを目指す人間,モノを作る人間としてアンフェアですよね。
 だから,二次創作が売れて余力ができたなら,版権をクリアしたものやオリジナルで勝負して,
商業のフィールドで経済を回していくことを考えるべきです。もちろん同人のフィールドを選んでいる人には,
それぞれの理由があるのも知っていますし,だから一概にいえることではないんですけど。


この辺りとかZUNと同じ考えだな
艦隊これくしょん/艦これオンリー★96
349 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 20:36:39.61 ID:dWGb57Jn
落ちぶれた今のニコニコでこんなスコア出る動画は他にないんじゃないか

わーすごいなー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。