トップページ > 同人イベント > 2014年05月29日 > 5jPj4iTm

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010000000000012005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載禁止
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント118

書き込みレス一覧

【COMITIA】コミティア&創作同人イベント118
278 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/29(木) 06:30:38.97 ID:5jPj4iTm
そうか?
むしろ、同人と商業の境目とかを気にしてる方がアウトじゃないか。
他人に読んでもらえる、もっと読んでもらいたい、だから描く。…これに尽きると思う
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント118
280 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/29(木) 08:44:06.21 ID:5jPj4iTm
「他人が描かないものを自分が描く」という気持ちはわかるが
その「他人が描いたもの」が商業かどうかを気にする意味がわからん。
人が読むことが二の次ならなにも即売会に出せるよう描き上げる必要はない。
好きな時に紙に向かい、飽きたら投げ出したらいいし、完成させる理由もない。
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント118
292 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/29(木) 20:55:56.91 ID:5jPj4iTm
>>289
「世間を魅了させるもの」と「商業として成り立つもの」はそれほど解離していない。
更に言うと、編集者は立場として作家に注文をつけるが
実際のところ何が売れるかは本当は知らない。
知らないから数多くの作家を担当していろいろ試しに描かせている。

編集との付き合いや、立場の強弱故に商業では制限がかかること自体は仕方ないが、
上記に気付けば作家は思った以上に自由な立場だと気付くはずだよ。
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント118
293 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/29(木) 21:06:26.53 ID:5jPj4iTm
ごめん >>289をちょっと読み違えてたので >>292の一行目は無視して。

そして、ひとつだけ質問。
「世間の需要がない」と思うものを「それでも描きたい」と思う理由ってのは何?
それは「ひょっとしたら、こういうものを読みたい人が自分以外にもいるのでは?」
という期待ではないの?その結果「思った以上に需要があった(歓喜)!」という期待では?
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント118
297 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/29(木) 21:38:49.59 ID:5jPj4iTm
>>295
それを描く所まではそれで説明つくが、
それを即売会の会場に持って行って頒布するに至るのは
山の登頂が「描く」ことで完結しないからではないかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。