トップページ > 同人イベント > 2014年05月13日 > UpYJqUo7

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000220004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載禁止
艦隊これくしょん/艦これオンリー★78

書き込みレス一覧

艦隊これくしょん/艦これオンリー★78
584 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/13(火) 19:24:46.71 ID:UpYJqUo7
と言うか何で艦これはこんなアホみたいにオンリーやってるんだとね

大体角川がある程度グッズ供給してるから同人の需要はアイマスより少なくなってもおかしくないのに
一ヶ月に5回以上オンリー開かれてるとかマジキチにも程がある
チェックする側からしたら追い切れない→お、そういや公式グッズあるじゃん→同人はコミケでいいやってなるわ
全部統合して年2〜3回に抑えりゃ誰も不幸にならねーだろ
艦隊これくしょん/艦これオンリー★78
607 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/13(火) 19:51:46.06 ID:UpYJqUo7
>>601
横からで悪いがここまでアホみたいにオンリー開かれたら躊躇するんじゃねーの
ある意味そのキャラ好きな人のお祭り的なのもあるんだし
どこで集まれば1番盛り上がれるかわかんねー→もうコミケでいいや的にさ

てかキャラ愛って年季、掛けたリアルマネーに比例する部分も多いから
アイマスやラブライブみたいな人生賭けるユーザーを生み出す以前の問題なんじゃね

ぶっちゃけヒットなんて原因も経過も持続期間も分からないんだし
本物のミーハーな奴はアイマス→ラブライブ→艦これ→他の新規コンテンツみたいに
同人関係無く流れて行きそうではある
艦隊これくしょん/艦これオンリー★78
622 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/13(火) 20:15:32.88 ID:UpYJqUo7
>>614
その喰い合いでジャンル自体がくたばる状況は避けたいんだよなあ…

東方、アイマス、ラブライブ、艦これ、ここまで二次創作界隈が違う毛色で賑わうのは久々だと思う
今後の為にも全部長生きしてくれれば二次同人自体が盛り上がってくれるんだけどな
艦隊これくしょん/艦これオンリー★78
634 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/13(火) 20:29:58.78 ID:UpYJqUo7
>>620
それは心底確かだと思うわ…
長くAAを使われ続けてる金剛辺りですらオンリーは難しいはず
ある程度規模が新規ユーザーを呼ぶ下地を作る時にライト層を呼び込んだからそれは良いんだが
人気を支える層が定着するまで艦これ自体が持つかどうかだろうね

モバマスを見習ったと言うか人気の出し方がそれそのものだよな
焼き畑になるか長寿になるかは運営の世界観次第だけどぶっちゃけ公式絵師も頑張らないと難しいだろうね

経過は全く違うけど、企業が母体だから目はあるけど厳しい
それをこなして成長して来たのがアイマスやラブライブだからまあ当然と言っちゃ当然か


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。