トップページ > 同人イベント > 2014年05月07日 > OL2bJtb6

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001146



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載禁止
艦隊これくしょん/艦これオンリー★76

書き込みレス一覧

艦隊これくしょん/艦これオンリー★76
789 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/07(水) 21:19:34.97 ID:OL2bJtb6
というか週刊ポストなんぞの記事を真に受けて
同人市場は700億の成長市場ドヤアって言ってる奴がいることに驚きを隠せない
艦隊これくしょん/艦これオンリー★76
807 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/07(水) 22:18:19.14 ID:OL2bJtb6
>>791>>793
記事よく見ろよ
「コスプレやニコニコ動画、イラスト投稿SNSのpixiv(ピクシブ)などでの
コミュニケーションもすべて含む印象です。
同人誌市場700億円という試算がありますが、本についてだけでなくコミュニケーションすべてを含んだ数字だと思います」

単なる同人誌自体の市場規模=700億じゃないってこと。お前ら本当に週刊誌とか読まない方がいいよ
艦隊これくしょん/艦これオンリー★76
828 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/07(水) 23:04:14.98 ID:OL2bJtb6
>>811
同人誌に限定しなくても同じことだよ。同人市場の市場規模が大きいのではなく
同人市場とみなして試算に組み込んだ商品やビジネスの対象が広いから
市場規模が大きく見えるってだけのオチだから
艦隊これくしょん/艦これオンリー★76
846 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/07(水) 23:48:49.24 ID:OL2bJtb6
>>835
次の画像の市場の定義を見てごらん
他のオタク出版市場は「電子コミック」「ライトノベル」みたいに内容や流通方法で分類されてるけど
「同人誌」は本もソフトも即売会での販売も電子販売もひっくるめた「全般」ジャンルになってるでしょ
艦隊これくしょん/艦これオンリー★76
848 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/07(水) 23:51:43.01 ID:OL2bJtb6
あと艦これはその市場の定義に沿えば「オンラインゲーム」のカテゴリーだよね
艦隊これくしょん/艦これオンリー★76
855 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/07(水) 23:58:59.47 ID:OL2bJtb6
今思ったんだけど角川ってこの700億とかいう試算値に釣られて
同人市場征服すべく東方の対抗馬として艦これ送り込んだのか?

だとしたら バ カ じゃないのマジで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。