トップページ > 同人イベント > 2014年05月02日 > ufg0a+MO

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000121004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載禁止
艦隊これくしょん/艦これオンリー★74
艦隊これくしょん/艦これオンリー★75

書き込みレス一覧

艦隊これくしょん/艦これオンリー★74
980 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/02(金) 19:35:54.12 ID:ufg0a+MO
ファン同士の間で自浄作用が働かないケースは急浮上した人気ジャンルに多くて
原作のないオリジナルアニメなんかによくある傾向なんだよな
長寿ジャンルだとファン活動の長い発言力のある古参が周囲にマナー喚起したり
抑止力を持っているのだけど、歴史の浅い版権だとリードする人がいなくて
ジャンル内の掟や決まり事のルールが全く周知されないんだよね

あと急浮上ジャンルだと特に人気キャラが主人公以外のキャラになり易く
主役の活躍と比例しないから、それもそのまま同人界隈の歪みになったりする
艦隊これくしょん/艦これオンリー★74
996 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/02(金) 20:14:56.95 ID:ufg0a+MO
まあ古参が率先してマナー最悪だったら人気以前にまず新規が寄り付かないからね
ただ格ゲー音ゲーの衰退はプレイヤーの質以上に開発側が時代を読めてなかった事が大きいと思うな
自由度や創作性の要素が弱くて対人以外でコンシューマとしての魅力を見出していけなかった
STGもそうなんだけど延命の方向でキャラゲー化するのは時代の流れなのかなと感じる
艦隊これくしょん/艦これオンリー★75
8 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/02(金) 20:42:46.70 ID:ufg0a+MO
ファンは批判が出来るけど
信者は批判を許さない
艦隊これくしょん/艦これオンリー★75
33 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/02(金) 21:19:09.99 ID:ufg0a+MO
キャラ同士のコンタクトならクロスオーバー二次創作の範疇だし
ユーザ側をディスる内容でないなら荒れ狂う人もいないだろう
え、いないよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。