トップページ > 同人イベント > 2014年04月15日 > 8pi2zbkP

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載禁止
艦これと東方討論スレ PART12

書き込みレス一覧

艦これと東方討論スレ PART12
620 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/15(火) 17:21:18.63 ID:8pi2zbkP
>>619
最初から艦これは基本無課金ゲームで客寄せし関連グッズ買わせて回収を狙ったコンテンツ

モバマス等の重課金必須なゲームが増えて来た昨今流れの中では
新たなビジネスモデルとして一定の好意的評価や期待感があったのは事実だし
何より無課金だから幅広く人を集められて人気に繋がった訳で一定の成果はあった

問題は肝心の公式グッズが一年近く経っても使い回し絵がメインだったり
関連書籍も設定やキャラがバラバラで集めるだけ無駄の代物だったりして期待を裏切ってる
おまけにゲーム本編も結婚など課金重視に転換した割りにバランスがどんどん悪化してる


つまり作品の当初企画や目標自体は称賛されても良いものだけど
実情が全然追い付いてない上に支持層の期待値からの乖離が顕著になって来てる
あれだけ爆発的ブームになったんだから公式がちゃんとやってりゃもっと金になってたはず
艦これと東方討論スレ PART12
624 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/15(火) 17:48:12.55 ID:8pi2zbkP
>>621
実に仰る通りなんだけど展開してるコンテンツプロバイダーが
オタ産業数社を吸収して大きくなったKADOKAWAという点がポイントだったと思う

既に角川グループ単独でオタ産業の一角担える訳で
実際にグループ総出で一斉に漫画や小説を短期間で多点展開出来たのは大きい
開発費の安いブラゲで支持層の母数増やして本業の出版で回収という狙いは悪くないし
ラノベやアンソロ本の価格自体は特に下げなくても数万部売っている

ただ上記の様に書籍の内容が悪いんでゲーム畳んで移行とか出来ず右肩下がりしてるし
ゲームも予想以上に人が来て鯖代等の維持費が掛かってそうだから失敗しとるね

あとオタ全体が艦これ本編に時間取られてるせいか知らんけど
角川系ラノベ萌え漫画やそれらの深夜アニメ勢の売上げが悲惨な事になってる
多分>>621の考えとは違う方向で艦これは市場破壊コンテンツになってると思うな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。