トップページ > 同人イベント > 2014年04月10日 > wrmjbjLq

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001002100000000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載禁止
艦これと東方討論スレ PART12

書き込みレス一覧

艦これと東方討論スレ PART12
541 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/10(木) 03:54:59.41 ID:wrmjbjLq
>>537
別に全盛期規則でもなんでもいいよ
実際、艦これもどうなるかは蓋を開けないとなんともいえないわけで、
「艦これは長くても5年だろ?東方は10年以上だから東方の方が強い」って言われてもってだけ

>>540
その、「継続と規模至上主義は優劣比較すべてに比例はおかしい」って話

ロボ議論の例を出したのは、
例えは、一切続編はないけど確実にロボアニメの歴史の礎やコアな人気の、
ゼーガペインやラーゼフォンが、「継続期間だけ」で判断すると、
比較すらされないって話になる

だから、比較する時に「継続期間の評価」もあれば「別の部分での評価軸」もいくらでもあるわけで、
それらをすべて切り捨てて、単純に圧倒的「継続部分だけで」優劣判断してもしょうがないって話
一瞬しかコンテンツとして存在しなくても「意味のあった作品」ってのは幾らでもあるから
艦これと東方討論スレ PART12
544 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/10(木) 06:24:31.26 ID:wrmjbjLq
>>543
そういうことじゃない
525の
>艦これが東方をライバル視するのがそもそもの間違い
>一過性コンテンツと十年選手で何を比べようというのか

ってのは、判断としてどうよ?って話
ガンダムが総合的に一番だとしても、他作品との評価軸も違えば、
部分的な優劣は変わるだろ?
それを、525は「期間」しかみてないから突っ込んでるって話

たとえば、確かに東方は同人界隈での功績は大きいけど、
ゲーム的な完成度や他のシューティングゲームへの発展や功績が大きいか?って言われると、
そこはそこまで大きいわけではない。とか見方が出来るわけだろ?
だから、比較判断する場合はその判断基準で優劣が変わるから、
「東方が10年選手すごい」ってのは「期間が長いって事の評価でしかない」だろ?って言ってるだけ
艦これと東方討論スレ PART12
545 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/10(木) 06:34:10.24 ID:wrmjbjLq
>>542
個人的に長さ評価で優劣はどうかとは思うわ

長く続くコンテンツってのは確かにすごいとは思うけど、
逆に長く続けるために犠牲にしてるものってのも必ずあるわけで

たとえば連載漫画なら「5巻でまとめられる話」を人気があるなら
「30巻まで引き伸ばそう」って普通にあるわけで、
でも、長く続いても本質は変わらないし、実質水増しして薄めてるって場合もある

もちろん、長く続いて逆に突き詰めてよくなったものってのは存在はするんだろうけど、
「長いから良い」とは判断できないよ

これは東方をたたく意味ではないから勘違いはして欲しくないが、
東方は継続するために逆に大きな流れでの世界観の決着を避けてる部分もあるし、
続けるために続けてるって部分も否定は出来ないから、
同人って形態との相性もあるし、実際狙いどうりコンテンツとして息は長いけど、
「だからコンテンツとして良い」とはまた別だとは思わないことはない
艦これと東方討論スレ PART12
550 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/10(木) 07:35:35.68 ID:wrmjbjLq
>>548
ドラえもん、サザエさんクラスかな

ゲゲゲの鬼太郎は10年おきぐらいに毎回リメイクするから、
広い世代がみんな子供のころ観てて強いって話は聞いたことがある

>>549
まあ、言わんとしてることはわかるけども
収益換算してしまうと、ジャンプ長期連載最強説になってしまうし
それで優劣って言うのもな〜

でもまあ、コンテンツの括りでざっくり「凄い凄くない」を語るなら、
「市場規模」判断がわかりやすいか

とすると、「期間判断説」は個人的にどうかとは思うが、
「同人市場規模説」なら現状東方が1位ではあるのかな?
「2013年の同人市場拡大」なら艦これって感じか
艦これと東方討論スレ PART12
560 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/10(木) 21:44:15.65 ID:wrmjbjLq
>>552
お前まったく話し聞いてないな…
単純に「息が長い」至上主義で絶対的な判断はどうよ?ってところが起点の話だといってんだろ?

市場規模的な問題も、イベスレ的に同人を中心に考えれば当方はでかいけど、
同人の部分の市場規模や継続部分を抜いて、商業的な市場規模や経済的な波及効果は高くないわけだろ?
だから、評価軸次第って話をしてるだけなんだけどな…

>>553
>>554
同人ならそうだろうな
ただ、同人規模の問題だけで優劣云々言いたいだけなら、このスレいらんだろ
10年続かないと同人界で比較対象にもならないなら、
あと、9年はこのスレで争う余地がないし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。