トップページ > 同人イベント > 2014年04月01日 > 8W7N5JF2

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/243 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000005100000010018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん@転載禁止
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(8人目)
「COMIC1(こみっく いち)」その50
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント117

書き込みレス一覧

40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(8人目)
293 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/01(火) 12:13:31.11 ID:8W7N5JF2
うpキボンヌ
「COMIC1(こみっく いち)」その50
813 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/01(火) 12:20:13.67 ID:8W7N5JF2
>>800
そういや昔は京葉線も東京まで繋がってなかったけど、
その頃はみんなどうやって有明まで来てたんだろう
もちろん臨海副都心線もなく計画すら耳にしてない
自分はその頃、同人から離れていたのでよく知らない

晴海や東京流通センターでコミケやってた頃は
浜松町からモノレール使って行った覚えがあるが、
駅からもかなり歩くし、とんでもなく遠く感じたよ
「COMIC1(こみっく いち)」その50
814 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/01(火) 12:24:46.33 ID:8W7N5JF2
>>809
サークル参加でも、途中で帰っちゃうと参加費半分捨ててる気がするが、
1時も回る頃にはもう帰っちゃう人がいて空席が目立つのがなんとも…
とりあえず最後までいれば本を買いに来てくれる人がいるかもしれんし
知り合いが来るかもしれないのに、自ら機会を放棄するのは勿体無い
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント117
197 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/01(火) 12:34:27.61 ID:8W7N5JF2
>>810
>>177
>島中で背面ポスターやったら浮くかな?
>B2くらいの控えめでいこうとは思ってるんだけど…
その大きさだと小さいくらいだから浮くどころか目立たなそう
(515 × 728 ミリ)

自分はB2を縦に二つ繋げたサイズの等身大ポスター作って
売り子がわりにスペースに立たせておこうと思ってるんだけど、
同じ幅でも縦に長いと邪魔だったり目立ちすぎそうで心配
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント117
198 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/01(火) 12:41:43.32 ID:8W7N5JF2
>>184
昔サークルに無断で本刷って同人ショップに流してた印刷屋もあったし
海賊版同人誌を作って古本屋に流してた印刷屋もあったくらいだから、
それに比べると見本誌の展示くらいならどうでもよくなるな

印刷屋は版をすべて保存してるし人質取られてるようなもの
印刷屋と作家やサークルや出版社の関係って昔からそういうもの
「COMIC1(こみっく いち)」その50
817 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/01(火) 13:29:07.97 ID:8W7N5JF2
>>815
今だったら絶対に行かないなw
そんな話を聞いてしまったら
「COMIC1(こみっく いち)」その50
822 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/01(火) 20:33:21.12 ID:8W7N5JF2
>>818
1990年は幕張だな
有明に移ったのは1996年だから、思ってたよりかなり後だ
その辺りは色々あったんでよく覚えていない
モノレールしかなかった時はTRCでコミケやってた頃だわ
アレが初めて行ったコミケ
「COMIC1(こみっく いち)」その50
828 :カタログ片手に名無しさん@転載禁止[sage]:2014/04/01(火) 23:54:00.15 ID:8W7N5JF2
>>823
都条例が出来たけど、それでも千葉の条例よりはマシなのかな
気に入らん漫画は有害指定するとか石原が言ってたけど
結局その後どうなったんだろう、何か影響出てるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。