- ☆FSS★ファイブスター物語☆535★永野護☆GTM
578 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2020/03/25(水) 12:24:34.27 ID:dgu5VgGr0 - >>574
ブラッドテンプルの改良点を天照が金剛に送ったって設定ならあるけど、それがエンジンの異常って設定はあったかな? イズモに1騎だけ買われていたウモスの最新型MHジェットアルゲーナを見た金剛が出力とフレームが合わずエネルギーが 垂れ流しになっている事を指摘したって解説もあるので、たしかにガーランドでも設計ミスをする事もあるようだけど
|
- ☆FSS★ファイブスター物語☆535★永野護☆GTM
581 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2020/03/25(水) 13:48:42.11 ID:dgu5VgGr0 - 金剛が設計したセイレイの騎体は初期形ジュノーンにあった不安定要素は全て改良され、ランドブースターも完全な物になっている
またパイドルスピアも金剛が完成させたって解説がデザインズ2に載っていた
|
- ☆FSS★ファイブスター物語☆535★永野護☆GTM
592 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2020/03/25(水) 15:52:25.47 ID:dgu5VgGr0 - 設計した武器に初代黒騎士から取った名をコーラス3が付けていたのがまず謎
2代目黒騎士とは縁があるのでドラクーンスピアならまだ分かるんだけど
|
- ☆FSS★ファイブスター物語☆535★永野護☆GTM
597 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2020/03/25(水) 16:19:33.49 ID:dgu5VgGr0 - あそこで落ちなければK.O.Gに乗ってバランシェの屋敷まで行くつもりだったのだろう以下
|
- ☆FSS★ファイブスター物語☆535★永野護☆GTM
607 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2020/03/25(水) 17:47:09.05 ID:dgu5VgGr0 - >>604
デザインズ1ではウンダーシェッツェは大気圏内でも機動力は生かされMHの対空攻撃も難なく対処可能とされていた 永野護Q&Aブックでもスピードミラージュは対MH線が可能で弾を避けたり弾き返したり、両手で相手を壊すことも出来るって解説があった 改変後のスピードミラージュはウンダーシェッツェに相当するスカイアギフトも変形する設定に変わってしまったが 15巻では飛行形態の破烈の人形がカエシのカーバーゲンの砲撃を跳ね返している場面があったな
|
- ☆FSS★ファイブスター物語☆535★永野護☆GTM
633 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2020/03/25(水) 22:53:34.28 ID:dgu5VgGr0 - >>625
LEDミラージュの式典での公開時には、金剛以外にヒュードラー博士も両脚にエンジンを搭載してると見抜いてるけど ZAPは公開時にアンクルクレーン等の放熱用の装備は付けずエンジンは片方だけ駆動している ベラ国攻防戦でFRWを見たツバンツヒは音からエンジンが2基あると気づいていたので、公開時のZAPのエンジンの数は 見抜けなかった可能性もあるかな
|