トップページ > 漫画 > 2019年12月13日 > 8q+M6jNF0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1896 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000212100200000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい
時代劇漫画総合[乱 etc]-19
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の陸拾四〜

書き込みレス一覧

時代劇漫画総合[乱 etc]-19
830 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/12/13(金) 07:30:30.54 ID:8q+M6jNF0
>>827
それは歴史小説とかある程度読み込んでる奴だよ
連載してた一般漫画誌で清河八郎や佐々木只三郎知ってる奴はいない
時代劇漫画総合[乱 etc]-19
831 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/12/13(金) 07:40:20.78 ID:8q+M6jNF0
いい加減、薩摩長州土佐と新撰組以外の、清河や佐々木や水戸なんかの視点から見た幕末物は必要だったんだがな

漫画単体でそこまで面白くなかったから仕方ないが
時代劇漫画総合[乱 etc]-19
833 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/12/13(金) 08:21:14.08 ID:8q+M6jNF0
漫画でそこまで描かれてる作品はほぼない
小説だって言及されてても、読者は気に留めてないから記憶してない
佐々木只三郎だって竜馬暗殺の実行犯として知られてきたが確定してる清河暗殺は誰も気にしていない
時代劇漫画総合[乱 etc]-19
835 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/12/13(金) 09:17:48.33 ID:8q+M6jNF0
漫画にしろ小説にしろ清河からときおこした新撰組ものとか読んでる段階でそれは一般人じゃないんだよ
別に清河を貶めたいわけでもあなたを責めてるわけでもなく、一般のレベルはそういうものだ
伊庭八郎とかそりゃ探せばあるだろうがそれは既に一般ではない
伊庭八郎がマイナー過ぎるから清河メインに押し立てるしかないパターンだろ、それ
時代劇漫画総合[乱 etc]-19
837 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/12/13(金) 09:57:31.85 ID:8q+M6jNF0
佐々木只三郎、史実通りに描いても漫画にならないから、嘘ばっかりの偽史にして
清河の浪士隊や新撰組、竜馬暗殺の裏話描くのはありだったんだがな
続かなかった

大河で三傑周りばかりなように
皆が皆、既に知っている人物の知っている活躍しか読みたくないからな
義経とハーンは知っているから話は続くが赤松円心や楠木正成では読者はついてこない
土方歳三はいったい何作描かれているんだか
時代劇漫画総合[乱 etc]-19
838 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/12/13(金) 10:07:09.23 ID:8q+M6jNF0
でも、同じくらい誰も知らない奴しか出ないアンゴルモアは続くからな
要は描き方なんだが
漫画として面白くないと
あれは分かりやすいヒロイン出して、過酷な戦場の中でも、
読者に助けなきゃ、ヒロインどうなると引っ張れたのが大きいんだろ
ゴールデンカムイはアリシパさんが可愛くなかったら漫画として成立しなかった
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の陸拾四〜
436 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/12/13(金) 13:05:19.72 ID:8q+M6jNF0
倒幕の最高の殊勲者は松陰と清河八郎
彼らは誰もが無理だまだ早い倒幕は有害だと思ってた時に声をあげて、周りを巻き込み迷惑かけて煽動した人でなしで
幕府を倒してもいいんだ、そんな無責任なことをしてもいいんだと人々の意識を完全に変えた
その変革なしには維新はない、あり得ない、彼らが出なければ意識は変わらなかった

次は久坂玄瑞に武市半平太
松陰らがつけた火を幕府を吹っ飛ばす導火線につけかえた
倒幕を引き返し不能にした

着地を決めた西郷や高杉、桂
そして竜馬に比べて貶められ、評価下げられたが、維新を後戻り不能にしたのは彼ら
久坂と武市が出た後は幕府が倒れることは既定事項
どういう倒しかた引き継ぎかたにするかの調整問題、それだってでかいから
最後の最後に名刺交換しただけの海舟がでかい顔するわけだが
海舟でさえ比肩するもののない巨人
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の陸拾四〜
437 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/12/13(金) 13:34:19.73 ID:8q+M6jNF0
海舟は、将軍は戦意喪失してた
幕閣も諦めてた
幕府が抵抗しても無駄だと大部分はもうわかってた
でも小栗みたいに徹底交戦唱えるものもいたわけで
官軍側も幕府や慶喜に厳しい声もあったが江戸を明け渡しさえすれば後は幕府を追い詰める必要はないと
落とし所は見えていた
追及し、抵抗されても困る

それを確認しそれでよござんすねと名刺を交換したのが勝海舟の一生の仕事だが勝が話をつけて寛大な処置を取り付けてきたんだなら仕方ない、受け入れようと思わせるだけの識見は認められていた
評価されていた
だから幕府にも官軍にも受け入れられた
そういう人間の名刺交換だから意味がある
幕府は安らかに息を引き取れた

竜馬の方はもうちょいお互い恨み辛み因縁のある周旋だから大変だったはずで
竜馬の個人的力量が効いてたのも彼が偉人なのも否定できない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。