トップページ > 漫画 > 2019年04月25日 > T310bjJH0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/3236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000140004013000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 157b-7MPY)
名無しんぼ@お腹いっぱい
【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★10 【三田紀房】
【田島隆】カバチタレ! 48【東風孝広】

書き込みレス一覧

【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★10 【三田紀房】
144 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 157b-7MPY)[sage]:2019/04/25(木) 08:28:31.63 ID:T310bjJH0
陸軍の有能人物と言えば今村均だな
満州事変や関東軍の暴走にも徹底して反対し、石原や板垣征四郎とも対立していた
対米開戦後は数々の鮮やかな作戦を成功させ、占領政策も中央に逆らっても現地の経済と宥和を優先するなどして
現地人にも尊敬されていた
戦後連合軍によって死刑にされそうになるが、現地人の嘆願で難を逃れたところも樋口に似ている。

若い頃から山本五十六と親好があって俺お前の仲
マッカーサーも今村に対して真の武士道を持った男と評価。

櫂も五十六に相談すれば今村を紹介して貰えたのかも知れ無いのに。
東条のような近視眼小人物に直談判しても時間の無駄
【田島隆】カバチタレ! 48【東風孝広】
79 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/04/25(木) 09:25:36.05 ID:T310bjJH0
ぞもそも、M&Aを考えているという機密情報は、売る側の機密情報であって
会社を売る側が売ろうとしてることを守秘するなんて契約をたかがエージェントと結ぶはず無いわな
秘密保持契約で拘束されるのはあくまでもエージェント。なんで自分の会社の情報を自分で喋ってはいけないなんて馬鹿な契約を結ぶと考えるんだ
社長も言ってる様にそんな契約結んだらエージェントにオールインするしか無くなるし、エージェントが見つけ切れ無ければ詰むんだから
そんな一方的な契約はあり得ない。不動産の専任物件だって、大家側に多大なメリットがあるからそうするのに。ましてや守秘義務とかw
【田島隆】カバチタレ! 48【東風孝広】
80 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/04/25(木) 09:35:04.93 ID:T310bjJH0
後、田村が無能というのは大前提としてあるけど、大野や弁護士の言い分もおかしいな
素人なのを分かって依頼したのは自分だし、事情も聞かないで客を怒らしたのが悪いって
むしろ悪筋の客を紹介したのは自分だろう
あくまでもBtBの取引なんだから、お互い条件に納得がいかなかったら流れるのもそりゃあるし
何が何でも纏めないといけないというのはおかしい。
(まあ纏めきれなかった田村の評価は下がるが、叱責するのは違う。ましてや怒らせたとか低レベルな話で)

大体客を絶対に怒らせず、条件を丸呑みしてケツの穴を舐めてでも絶対にええようにしろ、なんて条件を付けて
仕事を流すのは下請けいじめを通り越してパワハラだろ。立場を利用してこんな圧力かけられたらまともな交渉も出来無い。
まあ、田村はそれ以前に基本的な知識も無く、調べる能力も無く機転も利かない無能だから、それ以前の話であるというのは置いといて


というか、これまでのところ、ワガママで無能のくせに強欲なジジイと、無知な素人が仕事をした結果
感情的に揉めましたという描写しか無いな。法律とか全く関係無いというか
これからの展開で法律や行政手続きがいろいろ出てくるんか?
【田島隆】カバチタレ! 48【東風孝広】
81 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/04/25(木) 09:48:54.42 ID:T310bjJH0
今後の展開予想

田村は鴻上にフルボッコにされるが谷も言い返せず
(本来、鴻上の条件が低かったので流れたというだけの話だけど、こ作品は出てくるヤツが尽く他力本願のパワハラ野郎ばかりなので)
 ↓
西表社長が会社を買収したのはいいが、実際見て見るとベテラン従業員は退職予定、トラックはポンコツ寸前でいきなり多大なメンテ代が発生
顧客も悪筋ばかりで(自分のところを筆頭に)ろくな物が無く、数少ない良客は退職する有能従業員の開拓客だったので、客ごと抜けられると散々な状態
頭を抱えているところ、ニヤニヤしながらジジイ夫婦が来て「で、ワイラの役員報酬なんやけど」と言い出して殺意が沸く
 ↓
結局会社を潰す決断をするが、百万単位の損失が出るので悩んでいたところ、なんやかんやあって田村と接触して
M&Aの話が復活。
トラックは既に親会社に名義変更しているので、純粋に看板だけ100万で買収することで合意。
 ↓
100%株式を手に入れた鴻上は臨時株主総会でジジイ夫婦を解任追放。結局250万だけ持って寒空に放り出されることになる。
今回は勉強になりましたと田村と鴻上が握手してEND
【田島隆】カバチタレ! 48【東風孝広】
82 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/04/25(木) 09:52:53.87 ID:T310bjJH0
後、最悪だったのが、金田が客の前で守秘契約書がどうのと言い始めたところ
客の前でこんなこと言ったら、どうなるかぐらい分からないのかね

まあ金田にとったら客は鴻上であり、田村は潰そうがなんだろうが関係無いのかも知れ無いけど
【田島隆】カバチタレ! 48【東風孝広】
87 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/04/25(木) 13:03:57.77 ID:T310bjJH0
ジジイ=長年会社を経営してきたとはとても思えない無能。会社を売るという発想もないし、横の繋がりで相談できる相手もいない

検非違使弁護士=自分でやるつもりもないのに、勝手にジジイに上手い夢見させてパワハラで田村に丸投げ。上手くいかないと信用がどうのこうのとブチギレ。大野にもチクル

田村=知識が無いと散々言ってるのにゴリ押しで仕事を押しつけられる。案の上無能を晒す

金田=両手手数料を目論んでウッキウキで田村に紹介したが、雲行きが怪しくなると責任を全て田村にひっかぶせて逃走

大野=事情も聞かずに弁護士の言い分だけ聞いて自分の弟子をボッコボコに


無能とゴミしかいない
田村を庇うわけではないが、一番最悪なのは検非違使だろう
田村は個人事業主なんだから、しょーも無い客の依頼なんか断る自由も、嫌なら余所にいってという自由もあるだろうに
【田島隆】カバチタレ! 48【東風孝広】
89 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/04/25(木) 13:11:18.18 ID:T310bjJH0
>>86

細かい事だが、成功報酬は100万では無く、売り手と買い手から50万づつ
田村はジジイから、金田は鴻上から貰うと言うこと
これは両手(両方から手数料)と言って不動産仲介取引では一般的な手法
別の業者が買い手を見つけてきた場合は、大抵買い手側の手数料が全額業者に入る


それより、単に描かれて無いだけかも知れ無いが、仮に350万で妥結した場合、鴻上は仲介手数料として+50万
ジジイは売却金から50万を田村らに支払うことになるが、全く説明してる描写が無いので不安になる。
少なくとも鴻上は400万とか絶対無理だろう。
まあ100万ってのも、よく分かって無い金田が「こんなに儲かるみたいでっせwww」とかwktkで言ってるだけなので
ホントに100万請求できるかは疑問だけど。
【田島隆】カバチタレ! 48【東風孝広】
90 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/04/25(木) 13:14:38.79 ID:T310bjJH0
>>88
つっても門前払いするわけにもいかないからな
相談料ぐらいは貰ってるかもしれんし、相談を受けた以上なんらかの答えを返さないと沽券に関わる
で、ズルイやつはヤバそうな仕事は他人に丸投げする
【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★10 【三田紀房】
146 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 157b-7MPY)[sage]:2019/04/25(木) 13:34:16.06 ID:T310bjJH0
>>145
> 作中でも永田の回想で、関東軍を抑えに行った今村が逆に石原に説得されてしまったという話が出ていた

そんな描写あったっけ?
今村は満州事変に強行に反対していたので、石原板垣に呼び出されてその席で徹底的に侮辱されたので
怒って席を立ってその後犬猿の仲になっていたと思っていたが

後、永田の話になると必ず出てくるが
中国強硬派と対支一撃論はイコールでは無い。ここが誤解されやすいところ

対支一撃論はむしろ、ヒマさえあれば抗日活動を始める中国と上手く付き合っていくために
まずは一撃加えて中国側の冒険論者を黙らせるという戦略であり
むしろ中国と組んでソ連に対抗しようという考え

戦争を避けるためには徹底して平和を唱えて、相手に譲歩すれば良いという考えが間違っている事は
ヒトラーとチェンバレンが証明した
【田島隆】カバチタレ! 48【東風孝広】
94 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/04/25(木) 15:57:37.26 ID:T310bjJH0
いや、金額が一番問題だったんだろ
最初は最低250万やむなしだったのが、300万提示されて欲が出て500万!最低でも400万!に変わる
で、田村は子供の使いのようにそれをそのまま伝えるが、先方の予算もギリだったので対案を出される
で、それをまた子供の使いのように伝えるが、この時点で強欲モードに入っているジジイは
・最低400万と言ったのに350万になった!50万損した!
・オマケに100万後払いとか勝手な条件を付けてきた!100万損した!
この若造のお陰で俺は150万も損した!

みたいな意味不明な思考になってまともに話できる状態じゃ無くなる
自分の要求が通らないと損したと思い込み典型的なクレーマー思考だし
自分が後から値上げを要求したのは忘れて、相手に一方的に要求されたと都合のいい部分だけ既往を抽出改竄するのも典型的クレーマー思考
トドメは、結局は金目なのに俺を怒らせたこの若造が悪い!俺を侮辱したこの若造が悪いと感情論で自己正当化。これも典型的な何にでもイチャモンを付けるクレーマー思考
【田島隆】カバチタレ! 48【東風孝広】
95 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/04/25(木) 16:03:21.52 ID:T310bjJH0
それに、むしろ田村の一言で結局ハンコを突いている
相手が弱いコンビニ店員みたいなのだったら、どこまでも強気に出て500万寄こせ500万寄こせと怒鳴りまくるが
じゃあ買わなくても結構、みたいに言われると真っ青になってボロボロ泣いてハンコを押す
これも典型的なクズクレーマーの行動

その後逆転されたのは、あくまでもその現場を偶然海千の西表社長が目撃していて
上手いこと転がしたろカモのターゲットになったからで、結局怒ろうが泣こうが、田村の言いなりにハンコを押そうとしたのが
西表社長の言いなりにハンコを押したのに変わっただけ。
【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★10 【三田紀房】
148 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 157b-7MPY)[sage]:2019/04/25(木) 16:09:35.56 ID:T310bjJH0
そう言う話はしてないんだけど
外交に於いて軍事力が重要なファクターというのは当時の常識的な話だからなぁ
(複雑にデコレートされているけど現代でもそうだ)
永田や今村だって武力行使を選択肢に入れていたと言われても、それは当たり前だろうとしか

武力行使絶対反対専守防衛非武装軍隊非保持みたいな現在のリベラル vs ヒトラーのような好戦的な極右(ではないのだが)拡張主義者
みたいな二元論で判断しようとするからおかしな事になるわけで
(キミがそうだと言っているのでは無いので誤解無き様)
【田島隆】カバチタレ! 48【東風孝広】
97 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2019/04/25(木) 16:49:41.15 ID:T310bjJH0
確かに最低金額を確認してる様子は無かったけど
先週号で、田村が最低ラインの250万は超えましたよって話をしていて
ジジイの方も、そりゃそうじゃけどそんな杓子定規なことを言われても、とかゴネてたので
最低金額については特に疑問の余地は無いと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。