トップページ > 漫画 > 2018年11月20日 > cV2ZZLI80

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/2991 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000131360000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜5件目
ビッグコミックスピリッツ 116

書き込みレス一覧

【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜5件目
699 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 12:25:39.92 ID:cV2ZZLI80
というか、そのマンガが好きで感情移入してれば
自然と自分が感情移入できる登場人物や立場での
各キャラの呼び方になる。劇中キャラに自己投影できる
キャラがいれば、呼び方は自然とそのキャラに準ずるようになる。
人の呼び方というのはその人が相手をどう思っているかで
わかりやすく変わるものだから。

わかりやすく自己投影できる相手がいない場合は
第三者的な立場からの呼び方になることが多い。
その人の年齢によってそれは同僚的だったり
上司だったりするが、その人がそのキャラを
どういう風に思っているかやその人のリアルでの
知人女性の呼び方も当然大きく影響してくる。
それが好意的であれば女の子をちゃん付け
さん付けするのはごく普通のこと。古い世代は特に。

マンガの女性キャラを呼び捨てにしかできないというのは
マンガに没入できてない(=面白いと思ってない)か
男女呼び捨てがデフォになってるかなり若い世代かの
どちらかであると思われる。
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜5件目
704 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 13:13:01.01 ID:cV2ZZLI80
デスノートって知らんけど作中でちゃん付け
さん付けされてんの?作中で呼び捨てなら
読む方もそうなるって話でもあるんだよ?
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜5件目
707 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 13:26:08.72 ID:cV2ZZLI80
俺が言ってることの本質がわかってなくて
ただ単に他人の意見に反証したいだけの人かw
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜5件目
709 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 13:56:55.19 ID:cV2ZZLI80
この微妙なニュアンスを説明するのに良いかな
と思うのがうる星やつら。ほとんど大多数の
うる星ファンはラムちゃんのことをラムちゃんと呼ぶ。
連載当時小学生だろうが大学生だろうが
みなラムちゃんと呼んでいたし、高校生だったファンが
中年のオヤジになってもやはりラムちゃんと呼んでしまう。
主人公でありラムちゃんに惚れられて同居しているという
ファンにとっては羨ましいはずのあたるはラムちゃんのことを
ラムと呼び捨てにしているが、ファンはラムちゃんと呼ぶ。

これはファンがあたるの立場を羨ましいとは思っていても
あたるという男性を好ましいともああなりたいとも思ってないから。
作者がそのように描いているからね。うる星やつらというマンガは
あたるがラムちゃんに押しかけられてることを迷惑がっており
最後はあたるがラムちゃんに酷い目にあわされるというのが
典型的なパターンの話だから、読者はあたるを羨ましく思いつつも
あたるに対して憤りにも似た反発をもっていて
最後の電撃のオチでスカッとする(笑う)という読み方をしてる。
つまり、ラムちゃん親衛隊に近い立場で見ていることが多い。
だからラムちゃんという最大の好意を込めた第三者的な
わき役の呼び方がもっともシックリくるというわけ。
(ラムさんと呼ぶ面堂は男の敵だしさん付けするメガネは押井版で
屁理屈コネ過ぎで少しウザいからラムさんと呼ぶ人は多くないが、
拗らせて自分は他のファンとは違うということを主張したい
鼻につくファンの中には、さん付けで呼ぶのも結構いる)

つまり、このマンガを読んでなお牧高と呼び捨てにする人は
メインキャラである女性陣や山源コンビには好意が持てず
警察の話だから読んで批判的な立場で重箱イチャモン
付けてるいつもの人である可能性が非常に高いと思われる。
ビッグコミックスピリッツ 116
13 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:20:47.66 ID:cV2ZZLI80
浦沢今のところはいいよ。
連続漫画「小説」と銘打っただけの覚悟があるのかな?
ビッグコミックスピリッツ 116
15 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:22:32.57 ID:cV2ZZLI80
バジーええやんなぁ
売れっ子っぽいバンドでもこんな感じで
ワンボックスに拾われていくのかねw
ビッグコミックスピリッツ 116
16 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:24:06.48 ID:cV2ZZLI80
どうでもいい細かいことだけど滑川野郎は「の」の脱字かな?
ビッグコミックスピリッツ 116
17 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:27:04.55 ID:cV2ZZLI80
リボーンが寄生獣の人の絵みたいって言われてたのが
俺は全くピンとこなかったんだけど、
今週の表紙でこの感じかな?と少しわかったかもw
影の線の描き方かな?
ビッグコミックスピリッツ 116
18 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:33:17.56 ID:cV2ZZLI80
カメラはチェキ代というか証拠写真的な
相手の嫌がることをして切り抜けたのかなと思う。
素人目線の常識で政治の世界のおかしさを描く
ということ自体は俺はそんなに悪くないと思うんだけど
二万円たっかーとかオーバーリアクション過ぎるというか
いちいち説明してあげてる風に読者が感じるのが
下手くそというか良くないと思う。
ビッグコミックスピリッツ 116
19 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:35:28.33 ID:cV2ZZLI80
もぎかちゃん騙されたらあかんと思っちゃうのは俺だけ?w
ビッグコミックスピリッツ 116
20 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:37:43.87 ID:cV2ZZLI80
今週の×華はバランスの良い話だった。
子供時代の写真のかわいさがたまらんね…。
ビッグコミックスピリッツ 116
21 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:39:43.61 ID:cV2ZZLI80
ギガグリーンも当初思ってたよりいい感じと思うけど
ビッグコミックスピリッツ 116
23 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:41:53.83 ID:cV2ZZLI80
深読みしすぎかなと思ってたけどまるみちゃんなのかw
まぁ、一番応援したくなる動機だからいい展開だよね
ビッグコミックスピリッツ 116
24 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:46:40.26 ID:cV2ZZLI80
>>22
それなw
そもそも地下である必要があるのか?みたいなねw
ビッグコミックスピリッツ 116
25 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:49:45.18 ID:cV2ZZLI80
ジャガーンは家族まで巻き込んだ明確な殺人未遂を犯しておいて
わざわざ被害者の前に姿を現すって意味不明。
この手のクソはバレないようにやることを第一義にするでしょ。
ビッグコミックスピリッツ 116
26 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:53:09.29 ID:cV2ZZLI80
まるたさんは縦書きと横書きで言語分離してるのねw
ビッグコミックスピリッツ 116
27 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 14:57:02.14 ID:cV2ZZLI80
早乙女も最近なんかすごい安定してきてるね。
元々なのか急激に成長したのかどっちなんだろ?
ビッグコミックスピリッツ 116
29 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 15:01:41.51 ID:cV2ZZLI80
海賊娘は見せ場の連続で面白いんだけど
元の関船・安宅船とぶつかってきた景姫の船の
位置関係がわかりやすく見て取れるコマがあれば
安宅船もらった。あ痛ぁ。のとこが
もっと気持ちよくすんなり読めたかなと思う。
ビッグコミックスピリッツ 116
30 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 15:05:53.40 ID:cV2ZZLI80
ハスリンはなぜこの手段なのかイミフだけど
よくわからないからとりあえず
今後の展開を静観してみるw
ビッグコミックスピリッツ 116
31 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 15:09:07.20 ID:cV2ZZLI80
ピーチ&ピッチは無難というか手堅いかと
ビッグコミックスピリッツ 116
32 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 15:20:05.97 ID:cV2ZZLI80
今号の圧巻はダンスかなw

自分がやるべきことを過不足なくちゃんとわかっていて
自分が出来るそれを冷静に徹底的に追及するだけでも
かなり凄いことなのにそれ以上に自分に無いものも
偏見無く冷静にわかっていて、それでも表面ほどは
それに大して斜に構えておらず純粋に憧れる気持ちが
彼の中にあることを描いてるのがすごいねw
そしてその一連の心理描写が海咲の今までの行動と
なんら矛盾することなく合致しているところもw
簡単そうに描いてるけどこれ凄いことだよw

なんとなくだけど、作者は海咲に近い感情を持った
人なんじゃないかなと今週号を読んで思った。
ビッグコミックスピリッツ 116
34 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 15:25:42.06 ID:cV2ZZLI80
あぁ、親にバレエ反対されてるって共通点を
知ってしまったところもすごい切なかったね。
ビッグコミックスピリッツ 116
36 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2018/11/20(火) 15:28:54.35 ID:cV2ZZLI80
というところで保守代わりの雑感終了〜
駄文へのレスも感謝です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。