トップページ > 漫画 > 2018年11月20日 > 9SGyZkeL0HAPPY

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/2991 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000011021102009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! cd6c-9SIt)
☆FSS★ファイブスター物語☆485★永野護☆GTM

書き込みレス一覧

☆FSS★ファイブスター物語☆485★永野護☆GTM
307 :名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! cd6c-9SIt)[sage]:2018/11/20(火) 02:18:14.80 ID:9SGyZkeL0HAPPY
破烈の人形としか思えない描写は多数出ているが、名前を呼ばれた等の明確な証拠は出てないので
確定はしていないということだろう

映画公開当時、ラストに出てきた黒髪がそれまでに出ている設定からほぼ確実にジークボゥだと予想
されていたが、確定したのはデザインズ4だった
☆FSS★ファイブスター物語☆485★永野護☆GTM
348 :名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! cd6c-9SIt)[sage]:2018/11/20(火) 14:30:03.11 ID:9SGyZkeL0HAPPY
GTM開発用として育成されたバクスチュアルやヴィッターシャッセと違って
シシステルケスレムは普通のファティマを開発用として使っているだけ

果たしてどういった経緯で天照と出会い彼を主と認めたのか
☆FSS★ファイブスター物語☆485★永野護☆GTM
354 :名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! cd6c-9SIt)[sage]:2018/11/20(火) 15:43:40.48 ID:9SGyZkeL0HAPPY
製作者のアルミオン・エイポスの設定が皆無だから、実はかなり昔のガーランドで
シシステルケスレムは天照が所有した最初のファティマって可能性もあるか
☆FSS★ファイブスター物語☆485★永野護☆GTM
365 :名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! cd6c-9SIt)[sage]:2018/11/20(火) 17:00:29.00 ID:9SGyZkeL0HAPPY
>>358
MHのデザインに使える時間が少なくてベルリンの装甲のデザインがバッシュと殆ど
同じになったが、後で設計者が同じ(ルミラン・クロスビン)って事にして辻褄合わせたと
リブート2にコメントがあった

かつてマーク1、マーク2を作ったツバンツヒが設計に関わったのでスピードミラージュ
の外見がマーク2に酷似してるって設定を追加したのもこれと同じパターンかもしれない
☆FSS★ファイブスター物語☆485★永野護☆GTM
369 :名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! cd6c-9SIt)[sage]:2018/11/20(火) 17:58:39.09 ID:9SGyZkeL0HAPPY
あれはカイゼリンに搭載されているシンファイアが操作してた可能性もあるだろう
☆FSS★ファイブスター物語☆485★永野護☆GTM
377 :名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! cd6c-9SIt)[sage]:2018/11/20(火) 18:43:01.30 ID:9SGyZkeL0HAPPY
>>374
13巻233Pにシンファイアはコクピット内の投影モニタに情報を出し、必要なら騎士に声で注意を促した
と言われているって解説がある

映画でもメロウラのシンファイアが喋ってる場面があった
女性型ファティマと違ってドスの効いた低い声だったが
☆FSS★ファイブスター物語☆485★永野護☆GTM
387 :名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! cd6c-9SIt)[sage]:2018/11/20(火) 19:28:43.51 ID:9SGyZkeL0HAPPY
>>378
騎士もGTMもナインが作り出したもの

デザインズ5には超帝國の各地の反乱を騎士たちが効率よく制圧するための道具が
GTMと解説があるので、最初から騎士が操作する事を前提として開発されたのだろう

>>382
改訂版2巻の巻末にナインの時代にはロボットと騎士を相互にリンクする技術があり
これで騎士の動きをほぼ完全に再現していたが、ナインが星団を去る時に封印した
ので新たな方法を開発せざるを得なくなったとある

そしてデザインズ4ではAD世紀の末にGTMの再生産が開始され、この時代にシン
ファイア制御システムも開発された事になっている

ただ、この再生産にはカリギュラが持つ技術も多く用いられたとされているので、カリ
ギュラはシンファイア誕生前に自分達のGTMに何らかの制御用の技術を用いていた
のかもしれない

古い順に並べると

ナインの制御システム(封印) → カリギュラの制御システム → シンファイア → ファティマ

なのだろう
☆FSS★ファイブスター物語☆485★永野護☆GTM
409 :名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! cd6c-9SIt)[sage]:2018/11/20(火) 21:12:08.93 ID:9SGyZkeL0HAPPY
1巻のソープのセリフがまだ有効ならビュラードのホウザイロ1は2417年製作

モルフォ・ザ・スルタン(AD世紀末)、カイゼリン(440年頃)、ウィリーズ(451年以前)、プリンシパル(535年以前)
破烈の人形(451年以前)等、ホウザイロよりずっと古いGTMがいくつかある
☆FSS★ファイブスター物語☆485★永野護☆GTM
414 :名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! cd6c-9SIt)[sage]:2018/11/20(火) 21:47:54.28 ID:9SGyZkeL0HAPPY
ヤーン王女はグレインを使えるから、他の超帝國剣聖達のようにリストアではなく9巻のナインの
ようにエイリアスで出現の可能性もあるかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。