トップページ > 漫画 > 2018年03月11日 > 5hi2uo+X0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/2918 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000001121004110002115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM

書き込みレス一覧

☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
268 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 01:29:08.64 ID:5hi2uo+X0
ケンタウリ家はレーダー8のパーマネント・レーダー家の分家でレーダーを名乗れる名門
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
311 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 10:59:54.80 ID:5hi2uo+X0
>>307
GTMスライダーレディオス・ソープという人物を演じてるだけなので天照本人
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
329 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 11:58:32.42 ID:5hi2uo+X0
>>318
NT1992年11月号連載扉にあった解説では
ラキシス
MADE 2970 Nov 2977 DEAD CHANGE
REMADE 2977 Nov DOUBLE Y
G-UP 2988 June
となっていた

この設定が生きていればダブルイプシロンに作り変えられてから11年後に完成して2988年にお披露目

ファティマは製作から完成まで約20年ほどって設定なので、ダブルイプシロンに作り変えられた時に
胎児の状態からやり直したわけじゃないのかも知れない

>>324
NT2013年5月号の解説だとカイゼリンにはドナウ帝国のマークと詩女のマークが入っており、これによって
フィルモアとラーンを含むミノグシア、カステポー民族にとって剣を向けてはならないGTMになっているとある

だから、スクリティと戦った時の話はアトールの紋章が詩女のマークに置き換えられている可能性が高いだろう
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
338 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 12:23:34.40 ID:5hi2uo+X0
>>336
デザインズ5ではヒートサイが引退した後、ジャコーと璃里の2人が強天位を受けた設定になっている
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
348 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 12:47:04.31 ID:5hi2uo+X0
>>341
プラスタには天位より上の小天位、強天位、剣聖は各1人ずつしかいないって設定はあったが
強天位については変更されたようだ

小天位はオルカオンが引退し、近い内にクリスに与えられる予定でこっちは今のところ同時期に1人
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
350 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 13:06:15.78 ID:5hi2uo+X0
>>345
NT2017年1月号連載扉に、泰天位(太天位)蹴り、つまり「剣聖称号を蹴った」って解説があるので消えたわけではないようだ
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
399 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 16:05:55.90 ID:5hi2uo+X0
>>378
璃里の設定が出るずっと前、KFの時点でヒートサイが強天位をバキンラカンに返して
新たにジャコーが受け取ったって設定が存在していた

KFにはカイエンがジャコーにナイトマスターを与えたって設定もあったので、試練を受けた
騎士の中では彼が特に強かったのかも知れないって予想が出ていた

>>381
9巻の巻末には

聖帝:剣聖、強天位、小天位、天位
アトール巫女(詩女):剣聖
強天位、小天位:天位
剣聖:天位など

を与える事ができると書かれている

>>382
騎士の力の強さは肉体に依存し、復活してる超帝國剣聖達の力もリストア先の肉体に依存

デザインズ5では星団歴剣聖の身体能力は、天位以上の強い騎士たちと比べても桁外れであるとされている
マドラにリストアしてるプロミネンスは完全に覚醒していないのに彼女が剣聖になっているのは、リストアとは
関係なく肉体が剣聖にふさわしい力を持っている事が理由だろう

マドラは超帝國剣聖スバースの子孫で剣聖が何人も出てる家系だし

ナオは2代目黒騎士ロードスの孫だが現時点では彼の家系にマドラのような特殊な治が流れてるって設定は
無いので、強力な騎士ではあっても剣聖を受けるほどの力はないのだろう
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
403 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 16:14:31.27 ID:5hi2uo+X0
>>402
小の方は何とかならないか
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
408 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 16:22:36.72 ID:5hi2uo+X0
授与を辞退する騎士が出そうだ
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
412 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 16:36:30.46 ID:5hi2uo+X0
>>409
9巻ではメガエラは設計開始が2871年
2952年に製作開始され2974年に誕生してお披露目に出ているが設計から誕生までこれほど時間が
かかるのは珍しいとされていた

デザインズ4にもファティマは完成時が誕生で、ラキシスやアウクソー、メガエラなどの幼少期は計算不可
と書かれていたので、メガエラにはまだ明かされてない何らかの秘密があるのかもしれない
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
426 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 17:33:31.98 ID:5hi2uo+X0
>>424
璃里は2972年時点で高校生

アイシャは2845年生まれなので、2972年時点で127歳(地球人で31歳くらい)
璃里よりはずっと年上だろう
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
438 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 18:19:36.83 ID:5hi2uo+X0
>>434
NT2013年7月号連載扉の解説では、オーハイネは色素が薄く、限りなく透き通る髪を持つのはそのため
アレルギーなどが多いファティマの色素を薄くすると、紫外線などの影響を受けやすくなるため危険で
ガーランドが作ることはほとんど無い
彼女は多分偶発的に生まれた色素の薄いファティマで、体が弱いわけではないとされていた

作ろうと思えば作れるが、弱点を抱えることになるので作らないということなのだろう
オーハイネは偶然の産物で例外らしいが
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
470 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 22:11:49.69 ID:5hi2uo+X0
>>468
バシクの戦闘モードがフローレスファティマのブライド
アイシャと組んで撃破数12、ランド、ログナー、ダグエラン等とも組んで総撃破数38騎とういう戦績を残してるので
戦闘に使えないわけでもなさそうだ
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
482 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 22:50:37.43 ID:5hi2uo+X0
実際のところ超帝國剣聖の戦闘経験ってどのくらいなのか

AD世紀の各地の反乱の鎮圧等は牽制以外の超帝國騎士=リッターが相手のはず
デザインズ3では超帝國剣聖とリッターの力の差は星団歴の剣聖と一般的な騎士くらいあると
されていたので反乱で戦うのはほとんどが楽勝で勝てる相手のはず

これと似たようなのがスペックが高すぎて普通に戦うとほとんど楽勝になってしまうヒュートランだが
彼女はそれでは意味がないからわざと弱い騎士を主に選んで苦戦することで経験を積もうとしてる

超帝國剣聖達がGTMに乗らず生身で戦っていたのもヒュートランと同じ理由だったりするのだろうか?

かつて超帝國剣聖達がGTMに乗って本気で戦った敵は悪魔くらいかも知れない
☆FSS★ファイブスター物語☆455★永野護☆GTM
491 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f6c-9tdc)[sage]:2018/03/11(日) 23:24:24.77 ID:5hi2uo+X0
>>484
デザインズ2では慧茄の兄のラシャ・バスコの娘がボルサになっていたが、デザインズ4の
ボルサの解説ではラシャがボルサを産んだとされ性別が変わっていた
同じくデザインズ4のダイ・グの解説では慧茄はボルサ・バスコの妹とされており、14巻109P
ではボルサのおばが慧茄とされている

慧茄とボルサ・バスコは姉妹ってのは何に載ってた?

>>487
確かにその可能性はあるか

>>489
バシクのパワーゲージはD-3A-3A-D2-Eで戦闘能力はかなり低い
戦闘能力Aのウリクルでもギエロにはあっさりやられてしまったので、Dのバシクが騎士と戦うのは
自殺するようなものだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。