トップページ > 漫画 > 2017年06月09日 > DE/+sgs00

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/3347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000023117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
【国がどうとか】原泰久 キングダム 398【後のことなど知ったことか】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【国がどうとか】原泰久 キングダム 398【後のことなど知ったことか】 [無断転載禁止]©2ch.net
748 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage]:2017/06/09(金) 20:43:47.28 ID:DE/+sgs00
こんな幼稚な腐れ漫画のどこが何がサラリーマンの物語だ。何がサラリーマン金太郎だ?笑わせんなボケ
サラリーマン云々って話は原がちょっとリーマンやっていたことをやたら自慢するから無理やり結びつけるてるだけだ。くだらねえ。
まぁ、テンみたいなコネガキがてめーは全くリスクも取らないで手柄横取りする構図は確かに日本の搾取システムを表してるけどな。
どっちにしても原みたいな他人の才能(松原などの優秀なアシスタント)から搾取したおかげで運よく漫画がヒットしただけなのに
それを全て自分の功績にしてる頭の悪い奴にサラリーマンの悲哀なんて絶対分からねえよ。
【国がどうとか】原泰久 キングダム 398【後のことなど知ったことか】 [無断転載禁止]©2ch.net
753 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage]:2017/06/09(金) 20:50:58.40 ID:DE/+sgs00
主人公が全く成長しないのは単に作者が無能だからだよ。それとこの漫画は永遠に続く予告編みたいな内容なんだよ。
これから天下の大将軍李信になりますってすでに実現不能な幻想を振りまいてこうご期待とバカ読者だましてる詐欺みたいな漫画だ。
まぁ銭ゲバ作者にしてみたらその方が無限ループでダラダラ続けられて馬鹿な奴らから金巻き上げることがdけいるから美味しいんだろうな
【国がどうとか】原泰久 キングダム 398【後のことなど知ったことか】 [無断転載禁止]©2ch.net
755 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage]:2017/06/09(金) 21:00:47.34 ID:DE/+sgs00
バカ丸出しのガバガバ超理論と後だしジャンケンのオンパレードという恥さらしのやり方がいつまでも通用するとは思わない方がいい。
魏火竜以降の破たんした展開見ればこの作者に秦による戦国七雄制覇の天下統一話なんて壮大なスケールの描けるわけないはバレバレだよ。
相撲で言えば実力は序二段程度の雑魚が無理やり横綱の地位にいて八百長ばかりやって誤魔化してるようなもんだ。
【国がどうとか】原泰久 キングダム 398【後のことなど知ったことか】 [無断転載禁止]©2ch.net
759 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage]:2017/06/09(金) 21:22:49.31 ID:DE/+sgs00
>>750
「サラリーマン金太郎」以外にも本宮ひろ志にはいくらでも代表作傑作があるからな。「俺の空」とか「男一匹ガキ大将」とか。
中華武侠ものならこんなのより本宮版三国志「天地を喰らう」や楚漢戦争描いた「赤龍王」のほうがテンポよくて面白いよ。
まぁ昭和の巨匠たちは才能の根幹が全然違うからね。同じ作品にしがみつく引き伸ばし漫画家なんか比べるのも馬鹿らしい才能の塊だよ。
【国がどうとか】原泰久 キングダム 398【後のことなど知ったことか】 [無断転載禁止]©2ch.net
764 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage]:2017/06/09(金) 21:56:37.17 ID:DE/+sgs00
王センAGEするために主人公とその軍師をバカと無能にSAGEるんだから凄いよな。
信はバカ代表テンは凡人代表って感じの小物でろくなもんじゃないよ。これから成長するとかいい加減にしろよwww
【国がどうとか】原泰久 キングダム 398【後のことなど知ったことか】 [無断転載禁止]©2ch.net
768 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage]:2017/06/09(金) 22:44:46.69 ID:DE/+sgs00
今読むと馬陽編とか素晴らしいな。丁重に伏線張ってあって期待感そそり、戦の前に登場人物それぞれの心理描写も丁寧に描かれてる。
少年信も王騎式荒療治育成で今より全然立派に成長してる。100人将になって初めての激とか感動もんだよ。
キョウカイの戦士に捧ぐ舞いも良かった。それとこの戦は蒙武の成長物語でもあるんだよな。それもしっかりと描かれている
李牧も飄々とした感じで登場し最期に恐ろしい底の知れなさを魅せてる。王騎とホウケンの因縁、六将キョウの秘密等の伏線回収も実に見事。

今のキングダムの酷い劣化を見ると、とてもじゃないが同じ作者が描いてるとは思えない。作者は金持ちにはなったが漫画家としては退化した。
【国がどうとか】原泰久 キングダム 398【後のことなど知ったことか】 [無断転載禁止]©2ch.net
774 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage]:2017/06/09(金) 23:44:28.64 ID:DE/+sgs00
王ホン、蒙恬登場お披露目となった山陽編も熱いね。信を交え3人で難敵輪虎倒すための秘策を考える場面とか実に凛々しい。
会話の内容も説得力あって列尾が弱いから撤退だとかマヌケな話してる今とは比べ物に成らない緊張感がある。
今は3人ともピエロにしか見えない。王ホンAGEのための無様な引き立て役要員だよな。山陽編のカッコいい若武者たちがこうなるか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。