トップページ > 漫画 > 2016年07月03日 > ji5OD+WO0

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/2973 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6174-R7o+)
【冬川基】とある科学の超電磁砲89射目【禁書外伝】 [無断転載禁止]©2ch.net
【冬川基】とある科学の超電磁砲89射目【禁書外伝】 [無断転載禁止]©2ch.net
【木多はこういう】木多康昭 喧嘩稼業376【休み方をする】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【冬川基】とある科学の超電磁砲89射目【禁書外伝】 [無断転載禁止]©2ch.net
760 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage]:2016/07/03(日) 14:50:48.19 ID:ji5OD+WO0
アニオリわいはすきやで
アニメオリでグーパン超電磁砲やってもらわんと漫画じゃやってくれんからなー
【冬川基】とある科学の超電磁砲89射目【禁書外伝】 [無断転載禁止]©2ch.net
978 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6174-R7o+)[sage]:2016/07/03(日) 18:45:45.72 ID:ji5OD+WO0
べつに禁書より先に超電磁砲高校生編とかまで先進めりゃええんちゃうん?
【木多はこういう】木多康昭 喧嘩稼業376【休み方をする】 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6174-R7o+)[sage]:2016/07/03(日) 23:40:03.90 ID:ji5OD+WO0
---------------------金隆山まとめ---------------------

工藤はスイッチ入れて200キロのドラム缶をなんとか持ち上げ投げ飛ばす
金隆山は1トンの牛の突進を抑え投げ飛ばす

ちなみにゴリラってさ、180cmの180kgぐらいなんだぜ
なにを思って金隆山を2mの197kg、遺伝子変異で筋量が2倍以上で全身筋肉の塊なんて設定にしたのかしらんけど、
あきらかに人間じゃないからこれ

ttp://sultanahmad.files.wordpress.com/2011/07/ron_coleman_2.jpg
これで体重130kg、ベンチプレス293kg、スクワット405kg、デッドリフト405kg、レッグプレス1050kgや
↑のやつの1.5倍、70kg分の筋肉を更に追加したのが金隆山や

ミオスタチン+遺伝子変異で筋量が2倍以上+筋細胞の非受容+身長2mぐらいに体重も200kgぐらい
さらに1tの闘牛の突進も止めて倒してしまう。作者は書いててこれちょっとやりすぎたかもとか思わなかったのかね

金隆山に至っては大相撲で843勝無敗だからな。相手が全力でぶつかろうが張り手を食らわそうが微動だにせず、
立会いで変化しようが回り込もうが隙なく対応できるということになる。
現実の大相撲では名横綱が絶好調でも必ず年に何回かは負けてしまうわけで、鍛えた幕内力士が何百回立ち向かっても一切勝てないのはとんでもないな。

人じゃないけど前ミオスタチン筋肥大の犬画像貼られてたなと思って探したらあったわ
ttp://i.gzn.jp/img/2007/07/06/muscle_whippet_wendy/whippet.jpg
ちなみにこの画像の犬三匹ともウィペットっていう同じ犬種らしい

http://kansuto.com/wp/wp-content/uploads/2013/12/konryuzan-yasaukata-sato-jyube-2a.jpg
これが人類を超えた金隆山の肉体だ

アフリカ水牛の体重がだいたい500〜800kg、アフリカ水牛はライオンでも数匹の群れじゃないと勝てない
闘牛用に交配された体重1tの闘牛横綱は当然野生のアフリカ水牛より強い、そしてそれより強い金隆山
【木多はこういう】木多康昭 喧嘩稼業376【休み方をする】 [無断転載禁止]©2ch.net
3 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6174-R7o+)[sage]:2016/07/03(日) 23:40:37.79 ID:ji5OD+WO0
---------------------金隆山まとめ2---------------------

Q.金隆山は金的で倒せないのか?
A.マワシで睾丸をしまいこんでいるので無一が効かなかったように無効です

Q.目突きいれりゃ金隆山でも楽勝だろ?
A.相撲は張り手の指が目に入ることが多々ありますが、金隆山は対策が完璧なため843勝無敗です

Q.重い金隆山ならローキックや関節でいけるんじゃね?
A.相撲では蹴手繰りで膝や投げでの関節での故障、頭突き等で怪我が絶えないほど激しいため
 何百年も続く相撲の歴史上でも69連勝が最高ですが、金隆山はそれらの攻撃への対策が完璧なため843勝無敗です

Q.相撲にないハイキック対策はいらないの?
A.パンチが届くか届かないかの間合いで出入りを繰り返すキックボクシングと違い、相撲はその位置を起点として戦うことがありません
 ハイキックの届かない仕切りの間合いから突進してる相手にハイキックはできませんし近づいて相撲の間合いになったら終わりです

Q.金隆山にボディ攻撃は効かないの?
A.この画像は400kgまで太ってしまった人をレントゲン撮影した画像ですが、
 このとおり人体の急所と言えるものは基本一般人と変わらない位置にあります
 金隆山の異常ともいえる胴回りや胸部の太さ、そしてその筋肉の厚さからすると内部まで衝撃を届かせることが不可能なのは明らかです

Q.相撲にKO勝ちってあるの?
A.はい。かち上げ、頭突き、張り手などを食らった相手が失神し倒れることがあります

Qコーナーに屍あるけどそれ喰らったら横綱も負けるんじゃね?
A無敗の横綱を押すことは出来ません。むしろ押されるのは相手です。


※関係者がこれを目にする機会がありましたら、記入内容を考慮し
 仮に金的をするにしてもマワシ脱がした後金的をする等そのまま金的決着して後で指摘されないようお願いします
【木多はこういう】木多康昭 喧嘩稼業376【休み方をする】 [無断転載禁止]©2ch.net
4 :名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6174-R7o+)[sage]:2016/07/03(日) 23:41:13.65 ID:ji5OD+WO0
---------------------金隆山まとめ3---------------------

まあ富田流の文学にしろボクシングの石橋にしろ、
その他カブト、佐川、関、上杉、柴原と各流派いま平成をいきてる中での最強は出ているが
金隆山に関しては相撲出来てから1500年以上たつが、
その現在までの歴史の中で圧倒的に比べようがないほどの最強だからな

言っとくが、
水の比重は皆が知る通り1だが、筋肉の比重は1.1だ
つまりこの130kgのボディビルダーが2リットルのペットボトル32本からだに巻きつけて
その32本が丸々筋肉状態なのが金隆山なのだ

ttps://www.youtube.com/watch?v=lEdSxpQpSC4
ノゲイラが191cm101kg、サップが196cm150kgでさえこういうことになるからサップの体脂肪率13%を考えると
サップ自身の1.5倍、+70kg分丸々サップ自身が筋肉をさらに上乗せした状態の金隆山に勝てる理由がない

いま気づいたんだけどさ、
これリングがUFCのじゃなく土俵だったら金隆山が優勝確実なのは皆が間違いなく認めるところだろ
つまり、他選手はリングによって金隆山から守られてると言えるわけだ

膝さえ付いたら負けな状況で無敗ってことは
https://www.youtube.com/watch?v=s5xd6AlTqz8 こういうことや
https://www.youtube.com/watch?v=LjD9S0-AeKg こういうことにもならないってことだ

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/10/0000390110/15/img1611bf1fzik9zj.jpeg
金隆山が投げ飛ばした横綱闘牛はこのクラスの大きさです

よく比較対象に挙げられている無一の熊を倒した流れはあくまでも
「熊がなにかする前の立っている状態を蹴って気絶させる」 であり、金隆山vs闘牛で例えると
「闘牛が助走をつけて向かって走ってくるまえに先に首つかんでおいて投げとばす」 に相当する
「闘牛の突進を受けきって投げ飛ばす」 を無一で表現するなら
「熊のかみつきを受け止めて蹴り倒す」 になるから全然ちがうと言えるだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。