トップページ > 漫画 > 2015年06月01日 > a0IhQieF0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/3471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000800008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ203 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ203 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net
312 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2015/06/01(月) 19:18:35.24 ID:a0IhQieF0
>海賊版がネット経由で広がらないよう、SEOを強化して正規版以外が検索結果に出ないよう対策しているという

がいきちは、こういう動きに反対なんだろ?
どうなんだ?

本音を言えよ



積極的な情報公開で信頼を回復したい――バイドゥが事業戦略を説明、「Simeji」新製品も明らかに (ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000015-zdn_m-prod

抜粋

 同社は国内の映像コンテンツをライセンス販売する事業も行っているが、キーワードはなんといっても“正規版”であること シェア1位という検索サイトの規模を生かし、コンテンツの商標侵害や海賊版がネット経由で広がらないよう、
SEOを強化して正規版以外が検索結果に出ないよう対策しているという
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ203 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net
313 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2015/06/01(月) 19:20:05.52 ID:a0IhQieF0
これまで、キチガイを「中国人のはんざいしゃと同じだ」と罵ってきたが、撤回するわ
キチガイは、中国人のはんざいしゃ以下だった



クララオンライン、中国でコンサルティング事業が好調、デジタルコンテンツ企業のニーズが旺盛 (BCN) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000017-bcn-prod

抜粋

「中国では、日本のデジタルコンテンツに対する需要が旺盛だ 数年前の中国は、海賊版のコンテンツを利用するケースが目立ったが、最近では、きちんとライセンス契約を結ぶ潮流になってきた
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ203 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net
314 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2015/06/01(月) 19:21:23.19 ID:a0IhQieF0
岡本先生も泣いてるぞ
キチガイの違法ダウンロードのせいでな



中国のパクリ文化はどこから?――日本アニメ大好き人間を育てたのも海賊版(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/endohomare/20141209-00041342/

抜粋

昨日、筆者の手元に『ウルトラマンと著作権』という本が作者の一人である大家氏から送られてきた
(中略)
表紙を開いてみると、「はじめに」に「ウルトラマンが泣いている」という言葉が目に飛び込んできた
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ203 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net
315 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2015/06/01(月) 19:22:53.88 ID:a0IhQieF0
キチガイみたいに違法行為を正当化するバカが他にもいるんだなぁ・・・

最後の一文は、キチガイのことを言ってるみたいだしw


1/3

売られた喧嘩をPIXIVはどうするのだろうという微妙案件が発生中(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20140802-00037926/

抜粋

ネット上のイラストを勝手に使用という事例では以下のような話もあるようです ちょっと分かりづらいのですが、まずは話題となったきっかけのツイートをご紹介


ということらしいので支部やツイッターなどで予告もしていないで、私の絵がポスカなどで有料配布等されていましたら買わずにご一報よろしくお願いします・・・;▽; 支部でのアップも考えさせられます・・・ pic.twitter.com/P2yy1eHUJI


出典:https://twitter.com/okoge_R/status/493374567453175809
この文面だけだと全く意味不明なのですが、ツイートにはとんでもない論旨の飛躍したメールの文面が画像として添付されています 面白いので重要な部分を書き起こしてみます


イラスト引用について

(中略)

このたびツイッターでの宣伝、即売会のPOP、ポスカにておこげ様のイラストを使わせてもらいましたのでメールをさせて頂きました

起用などについての注意事項等は記載がございませんでしたが、一応ご連絡をさせて頂いたのは、そのほうが筋だと思い、また自分の心情を貫きたかっただけですのでお気になさらないで下さい (以下略)
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ203 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net
316 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2015/06/01(月) 19:26:04.33 ID:a0IhQieF0
2/3
出典:https://twitter.com/okoge_R/status/493374567453175809
要は、イラスト作者のところへ、PIXIVに掲載した作品を何者かが勝手に商品化しましたのでよろしくという妙な挨拶メールが届いたようです 当然作者側はそういうことは止めて欲しいと返信したようですが、そのメールに対してさらに以下のようなメールがあったようです


Re: Re: イラスト引用について

(中略)

詳細について語らせていただく義務がこちらにはないと思います

いくらPIXIVの規約に無断転載禁止と記載があったとしても

もしも転載が御法度であったならキャプションにそのように書くべきであり、

それがアップロードする側の義務であると思います

またこちらは報告を致しましたので無断転載ではないと判断いたします

そして発行しているので配布を行わないで下さいということはすなわちその金額分をこちらが負担することとなります

しかし決して責任を感じてほしくてこのようにいっているのではありません

PIXIVにアップロードすることがどのようなことなのかを今一度お考え下さい
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ203 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net
318 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2015/06/01(月) 19:28:20.42 ID:a0IhQieF0
3/3
出典:https://twitter.com/okoge_R/status/493374567453175809
素晴らしい もはや意味が分かりません イラスト作者が使って欲しくないと伝えても、一旦報告したのだから無断ではなく、あとは自由に使うのでよろしくという、まさに唯我独尊かつフリーダムな話になっています さすがにここまでくると
単なる面白人材なのか頭の悪いふりをしているだけの狡猾な輩なのかは判断できませんが、「PIXIVにアップロードすることがどのようなことなのかを今一度お考え下さい」とPIXIVの運営にも喧嘩を売るような発言しておりまして、
今や総数1000万人を越える天下のPIXIVユーザー全員の権利を守るためにも、ここはPIXIV運営自らがこのデタラメな発言をしている相手を叩き潰さねばならないのではないでしょうか 事の顛末がどうなるのか今から楽しみにしたいと
思います

それにしても、ネットで自由に作品を公開できる時代になった今、著作権にまつわる基本的な考え方は交通信号を守るのと同じような社会常識として学校などで教育していく必要性がありそうですね デジタルネイティブという存在が
肯定的に捉えられると同時に、彼らがそれと知らずに、あるいは知って敢えて逸脱する危険な可能性もちゃんと考えておくべきだ、ということになります

デジタルで簡単にコピペできるということと、できるからやっても良いかどうかを判断するということは全くの別モノでして、その辺をしっかりと教えていかないと、最終的に不幸になるのはそういうことを教えてもらえなかった
子供達自身ということになるので深刻な問題だと感じますね
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ203 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net
320 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2015/06/01(月) 19:29:19.60 ID:a0IhQieF0
このようなダダ漏れにされた内部資料を勝手に利用する側は何も問題ないというのが
ガイキチの意見なのか?
それでいいのか?

だったら、中国が削除に同意しなかったら、どんどん漏れ出すまんまにほっておけ
ということか?
ニゲズニコタエロよ
ガイキチ



1/3

百度文庫で日本を代表する大手企業の内部資料がダダ漏れな件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130808-00027112/

時事通信による第一報が他よりもかなり早かったのですが、衝撃的なニュースがありました

日本企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに―大手軒並み被害(時事ドットコム 2013/8/7)

文書・資料やデータをインターネット上で共有できる中国の有力サイト「百度文庫」に日本企業の社外秘資料や内部文書が1、2年前から大量流出し、
誰でも見られる状態になっていることが7日分かった

出典:時事ドットコム
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ203 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net
321 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2015/06/01(月) 19:30:34.92 ID:a0IhQieF0
2/3
その後他の報道機関も続きます

日本企業の内部文書流出 中国の有力サイト(47NEWS 2013/8/7)

日本企業の内部資料か、中国のサイトで“公開”(TBS News i 2013/8/7)

日本企業の内部文書、中国「百度」サイトに流出(日本経済新聞 2013/8/8)

中国のサイトに日本企業の社外秘資料など流出(産経新聞 2013/8/8)

同サイトでは、利用者が入手した文書や資料をアップロードして得たポイントに応じて、サイト内の資料をダウンロードすることができる
ポイント目当てに、合弁先や取引先を含む中国人従業員らが漏えいした疑いが持たれている

出典:産経新聞
ちょっと面白かったのは、他が触れたくても憶測でしかないためボンヤリとしか記述していない「ポイント」システムにまつわる話を、
そのままズバリと書いているあたりが産経の面目躍如といったところでしょうか

いずれにしても、「チャイナリスク」にまつわる議論が改めて高まるきっかけとなりそうな話ではあります

なお、この件の舞台となっている「百度文庫」ですが、問題として取り上げられるのは何も今回が初めてではありません サービスが始まった当初から
海賊コンテンツの温床ではないかということで非難されたりしています 実際に日本のマンガ等の違法コピーが大量にアップロードされ、
それらが削除されたという経緯もありました

百度よ、これはマズいんじゃないか?(ASCII.jp 2010/10/19)

百度文庫の著作権侵害、非難の的に(人民網日本語版 2011/3/31)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。