- 【スピリッツの】せきやてつじ『火線上のハテルマ』5ポポン!【シャイターンどらす】
798 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 11:15:40.40 ID:EpIs5mXQ0 - 白狼が生きてたって電話受けてた中国人が高梨にしか見えんばい
|
- 【スピリッツの】せきやてつじ『火線上のハテルマ』5ポポン!【シャイターンどらす】
801 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 17:35:14.24 ID:EpIs5mXQ0 - キャラの描き分けが出来とらんどらす
メディアの悪影響ったい >>796 七月たかしげの丸パクリでももっとマシな出来になるはずったい おかしかばい
|
- センゴク 宮下英樹・89番槍
275 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 21:00:03.02 ID:EpIs5mXQ0 - >>256
いや、東国のほうが制度的にもいろいろしっかりしてましたし、 交易や物流に関しても十分発展してたのですがねえ。 武田家は商人職人の保護育成、流通の円滑化や促進、その為の度量衡統一、などを国家的に進めてましたし、 上杉謙信なんか死亡時に2万7千両もの金が残るくらいに交易で荒稼ぎしてましたし、 北条家は領国統治制度全体において、江戸時代を先取りするような政策や制度をいくつも行ってますね。 ただ単に東と西じゃ文化から何まで別世界の観があっただけで、東が別に貧しいわけでもないですよ。
|
- センゴク 宮下英樹・89番槍
276 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 21:04:13.52 ID:EpIs5mXQ0 - そういえば、今週の元親が餌をやってた動物が可愛かったですが、何の動物でしょうね?あれ。
イタチか何かでしょうか。
|
- センゴク 宮下英樹・89番槍
285 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 22:13:34.49 ID:EpIs5mXQ0 - >>284
そうでもないですよ。っていうか、何を根拠に圧倒的に上、とおっしゃってるのか謎ですが。 まずそれを提示していただければ、と。
|
- センゴク 宮下英樹・89番槍
287 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 22:19:43.68 ID:EpIs5mXQ0 - >>286
え、当時の東国の税の納入方法は普通に銭納なのですが。 っていうか、普通に商業流通も東国大名達がさまざまに手を打ってますし、 武田は甲州金の活用、上杉は2万7千両もの蓄財、北条は撰銭令、とか 色々と貨幣経済を活用しまくってますが。
|
- センゴク 宮下英樹・89番槍
292 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 22:36:17.98 ID:EpIs5mXQ0 - >>288
なんかID変わってますけど、どういう事ですかね? っていうか、上杉だけの事例にされましても、こちらとしては。武田や北条の事例は? いや、それはただ単に上杉の立地によるものでして、それで東国が経済してないとか言われても こちとら困惑しか起こらないものでして。 上方はもともと生産力が低いから、他からいろいろ輸入してるってだけの話だと思いますが。 っていうか、貴女の言ってる事を裏返しにして言うなら、 上杉が交易で大量の銭を得た事は、逆に言えば東国で銭経済が活発に行われていた証左ですし、 物を売り買いしないでどうやって銭を得るんだ、っていう話になります。 銭を得る過程で相手に売りつける事をしたら、経済力がない、とかいう話になるなら それこそ畿内や西国は経済力がない事になりそうですが。 九州の大名とか西洋人から商品を買うために奴隷を売買したりしてますが、 西国大名はド貧乏って話になるんですかね。
|
- センゴク 宮下英樹・89番槍
293 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 22:41:13.15 ID:EpIs5mXQ0 - >>290
特にないはずです。 勝頼が韮山に城を築いたのは、主に当時の武田家が北条と戦って東側で領土を拡張した為に 領国全体が東に傾いた事から、領国全体の中心地が移動した為、だそうです。
|
- センゴク 宮下英樹・89番槍
295 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 22:57:15.19 ID:EpIs5mXQ0 - >>294
いや、ですからね。まず貴方の中にある 「東国大名は全部上方にだけしか商品を売ってない」という みょうちきりんな見解をどうにかしてください。 ナンセンスとか言ってますけど、マジで貴女って武田の経済政策の何を知ってらっしゃるのか 非常に疑問なのですが。マジでイメージでしか語ってないように思われますが。 普通に東国大名は流通を整備して、「東国の」あちこちに商人を派遣して 稼いでるわけでして。武田と今川が開戦する前にはお互いの国にいった商人達が引き上げて行ったり、 「最近荷揚げが多いなあ。」とかぼやかれたりしてます。明らかに東国は東国で商売してます。 それも戦争の前にははっきり影響が見られるほどの活動をしてます。 とても貴女が思いたがってるような、数本の木と樹海程の差なんてないわけでして。 っていうか、謙信の収入源は港の整備とかもありまして、青苧だけではないですし、 なんで青苧をもともと呼び込み地帯である畿内に売ったからといって経済力が数本程度だとか、 おかしな理屈になるのかも謎杉ですし。 そもそも貴女のいうような理屈で東国に貨幣経済が微々たるものしかないなら、 謙信が金や銭をたくさん集めた事がわけわかめですし、 武田がわざわざ金を貨幣として単位わけして明確に基準化し、近世にまでつながってる事の影響とかも わけわかめになりますし、北条の撰銭令がなんの意味があったのかとか、 そもそも東国の税納は銭で納めてるって事からして、完全に貴女の言ってる事と 矛盾しまくってるじゃないですか。銭経済が微々たるものだったら、こんなに銭の関連や影響がありませんって。 正直、貴女はイメージで語ってるようにしか思えないのですが。
|
- センゴク 宮下英樹・89番槍
296 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 23:01:54.24 ID:EpIs5mXQ0 - >>294
で、なんかスルーされてらっしゃいますが、 九州の大名とかは西洋人から商品を買うために日本人を奴隷にして売買してますが、 貴女風の極論で申しますと、「西国大名はド貧乏だから、西洋人に奴隷を売って交易するしかなかった。 西国大名は経済力がない。」とか言えてしまう事になりそうですが。 ここら辺の事はどう思ってらっしゃるわけでしょうか?
|
- センゴク 宮下英樹・89番槍
300 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 23:10:31.81 ID:EpIs5mXQ0 - >>299
いや、ですからその根拠は?と聞いてるわけです。東国が西国の数分の1とか言ってますけど、 その正確な比率資料とかでもあるわけですか?提示してほしいのですが。 チマチマというレベルでない事は、何度も根拠を提示してますよね。 もとから東国は税納まで銭納なんですよ。制度に関しては徳川幕府の時代に至り 近世の貨幣制度や経済制度の中に生き続けましたし、それは明らかに真似事どころか、 東国のほうが制度面などで先を言っていた事になるわけですが。 っていうか、なんだって西国がやってない事をやってるのに真似事になるのかと。
|
- センゴク 宮下英樹・89番槍
301 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]:2014/09/16(火) 23:13:20.04 ID:EpIs5mXQ0 - >>299
っていうか、貴女風の極論では>>296みたいな事も言えてしまう、という事は どうお考えなのですか? 九州の大名は火薬一樽の為に奴隷50人を売却してたそうですよ? 西国は奴隷売却しないといけないくらいの経済後進地域ですか?
|