トップページ > 漫画 > 2008年12月24日 > rFFwzazD0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/3548 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011001101005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!84◆

書き込みレス一覧

◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!84◆
424 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/12/24(水) 14:41:50 ID:rFFwzazD0
>>421
アニメ化などの時は原作者はもちろん作者なので、
企画段階から当然作者に報告されるし、製作途中で
作業を見せてもらったりもするよ。

もし、原作とあまりに違っていたり、原作を台無しにするような
ひどい内容だったりして作者が不満なら、著作権には
同一化保持権とか著作者人格権とかあるから、その方向から
口出しもできる。
アニメになるような作品の場合は編集もアニメ会社も
原作者を大事に扱ってくれるよ。

ただ、企画段階でOKして製作途中も見ずに全くお任せにして、
出来上がっちゃってから「こんなのイヤだ、出さない」とか
言ったら大顰蹙買ってその後干されるかもしれんが。
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!84◆
427 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/12/24(水) 15:00:23 ID:rFFwzazD0
>>425
ん?書いたと思うけど…
425の言う「権利」って?
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!84◆
435 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/12/24(水) 18:09:17 ID:rFFwzazD0
>>428
契約書に「著作権は出版社に帰属するものとする」とか
書いてあれば別だけど、それはそれで契約自体が問題なんだよね

とにかくよく契約書の内容を読まないとやばいな
おれは公団とガッカンでコミックス出して、公団ではアニメも
作ったけど、著作権まで取られたりはしなかったよ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!84◆
441 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/12/24(水) 19:02:01 ID:rFFwzazD0
>>439
ここまでの書き込み読んで理解できないの?
何が聞きたいのかもっと論点をしぼって、詳しく具体的に
質問する書き込みをしなよ。
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!84◆
445 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/12/24(水) 21:22:06 ID:rFFwzazD0
50%というのも変な表現だよな。
両者100%ならわかるんだが。
何でも全て両者の合意の元で始める、進めるという
意味なら両者100%が正しいと思う。

両者50%というのは儲けを折半という意味じゃないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。