トップページ > 漫画 > 2008年11月29日 > SO8i0+UI0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/3549 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000020000000126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい
シャトゥーン 〜ヒグマの森〜
【ネタバレ厳禁】ウルフガイ  三回目の満月

書き込みレス一覧

シャトゥーン 〜ヒグマの森〜
893 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/29(土) 00:21:28 ID:SO8i0+UI0
>>873
熊犬に使われるのは攻撃力と敏捷さのバランスに優れた中型犬。
グレートデンは大型犬。
ちなみに、闘犬で最強なのは土佐闘犬だが、熊犬に使うと自分より
はるかにフィジカルで優る熊に正面から雄々しく突っ込んで
簡単に殺される。

>>879
ブルドーザーの突進を正面から受け止めたり、チェンソーで
斬りつけられてもほとんどノーダメージだったり、超至近距離で
バックショットを何発も何発も食らっても戦闘力を維持していられる
化物相手にアイヌに何が出来るの?w


シャトゥーン 〜ヒグマの森〜
899 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/29(土) 14:27:00 ID:SO8i0+UI0
>>898
対人用のアサルトライフルの弾は貫通力はあるが
大型猛獣を倒すにはストッピングパワーが足りない。
(そのまま放っておけば死ぬという意味での)致命傷は
与えられるけど、残った力を振り絞って撲殺される。
米陸軍のマニュアルかなんかでも、山中でグリズリーに
遭遇したら出来るだけ発砲せずにやり過ごすよう
指示してあるらしい。

シャトゥーン 〜ヒグマの森〜
901 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/29(土) 14:33:42 ID:SO8i0+UI0
>>900
一般的なエゾヒグマならともかく、原作後半のギンコの強さ見ると
無理だと思う。
シャトゥーン 〜ヒグマの森〜
905 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/29(土) 22:01:38 ID:SO8i0+UI0
http://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000795.html

>「ベア・アタックス 2、S・ヘレロ、北海道大学図書刊行会、P403〜413」が、
>誇張が入り込みがちなハンターの伝説と異なり科学的なので参考になりましょう。
>そこでハイイログマ向けに推奨されている458ウィンに510グレインソフトポイント、
>375H&Hに300グレイン、338ウィンに300グレイン、そして、「二二〇グレイン
>弾頭を用いた三〇−〇六」です。さらに240グレイン弾頭の44マグナム、
>12番散弾銃とバックショットまたはスラッグの組み合わせも威力が認められる
>とされています。
>また同書の別の個所には、22ロングライフルを耳に撃ち込んで、また
>「(開拓時代に)連発式ライフル(45コルトでしょう)」で、クマを射殺している例、
>同時に、大口径でも急所にあたらなければなかなか死なないことも紹介されています。

ヘレロ(熊の研究の世界的権威)の名前は原作中にも出てきてるし、作者は
間違いなくこの本も読んでると思う。


【ネタバレ厳禁】ウルフガイ  三回目の満月
408 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/29(土) 23:16:02 ID:SO8i0+UI0
>>407
それでも満月期なら瞬殺だろう。
というか、新月期でも生命力や回復力は落ちるけど、ドーベルマンを
簡単に絞め殺したり人の手首を握り潰したり、金属の手枷を捩じ切ったりと
筋力面では十分人間の限界を超えてる気がする。
シャトゥーン 〜ヒグマの森〜
907 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/29(土) 23:36:42 ID:SO8i0+UI0
>>906
ヒグマの生息する山中をうろつく人が機関銃を携帯している
可能性は低いと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。