トップページ > 漫画 > 2008年11月09日 > 8qFxtnC50

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/3600 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1120000000000001010001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい
たかまれ!タカマル/近藤るるる その13

書き込みレス一覧

たかまれ!タカマル/近藤るるる その13
203 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/09(日) 00:50:19 ID:8qFxtnC50
>>202
こちとら君はるるる以外の、ファミ通の何所の何が好きなのかな
たかまれ!タカマル/近藤るるる その13
207 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/09(日) 01:36:47 ID:8qFxtnC50
実際編集って自分信じて作家信じない、わけわかんねー要求してくるヤツ多い
「は?本気ですか?」って、できるまで没出し続け作家に無理強い
漫画家の頭押さえつけてくる編集は世にゴロゴロ、それで「面白くないとは100%漫画家責任」っていうのもちょっと

しはるは割と面白いけど、タカマルの面白くない部分に少し引っ張られてる気がするよ

逆にファミ通編集部無罪って何が根拠?
たかまれ!タカマル/近藤るるる その13
209 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/09(日) 02:02:27 ID:8qFxtnC50
落とした本人が悪いのはいうまでもない
けど代原が無い事は編集側にも責任ある、エンターブレインには他に漫画誌あるんだから
代原前提か交代用作家の調達ぐら可能、しないのは編集の無能手抜き
「ゲーム誌だから」なんて理屈なら漫画載せる資格も無い、やめればいいと思う
たかまれ!タカマル/近藤るるる その13
211 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/09(日) 02:15:28 ID:8qFxtnC50
ごめん、あつくなりすぎた反省した
たかまれ!タカマル/近藤るるる その13
221 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/09(日) 15:24:27 ID:8qFxtnC50
>>216
描く側

>>218
俺が言いたいのは一方的に漫画家だけが悪く言われるのか理解出来ないって事
ファミ通って昔から漫画変じゃん、岡崎つぐおの頃からずっとファミ通御用達漫画、確かにオマケに過ぎないだろうけど
編集方針に自由が無い物が面白くなる筈が無い、イビツな形態イビツなレギュレーション、面白く描いても単行本では話丸ごとカットする編集方針
単行本収録考えたらムチャ出来ない、そんな足枷嵌めておいて「仲がいい」何を指す?、飴鞭じゃん
子供向け?だったらあんな変態エロで盛り上がる作家起用し続ける方がおかしい

別にるるる氏が正しいなんて言わない、狭い誌面で安穏としているのは作家として終わってる
ずっと部活に甘んじてるSMLと同じで限界知れる

ただね、それだけに逆に、作家才能が縮こまってるように見えるんだわ、そこが嫌

しはるの件は「漫画はリズムだから」と言いたかったの
片方が不協和なら何かしら影響あって不思議じゃないってね、あくまで俺観

コピーが多いのは普通にモチベ低下じゃない?、それだって本人の責任だけどね
たかまれ!タカマル/近藤るるる その13
223 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/09(日) 17:42:14 ID:8qFxtnC50
アクションで人死残虐路線はハード、なのに表現はギャグでロリぷに萌え絵
シュールにしては屁理屈が多い、シナリオ進行はリアルタイムでなく文章

読者層受けと帳尻を合わせる為にキャラ成長、それに旧読者ついて行けず新規層もついて行けず
主役の目的もハッキリしない思惟不安定、これで勧善懲悪ならまだ良かったけど
作者感では「愚者と小悪党はいても極悪人はいない」、敵(終着点)が明確でない
常に思想感情を漫画ではなく台詞で表現、風呂敷広げすぎ

切りが無い、ファン層にも雑誌層にも適合しなかったでFA?

これのスタート認めた編集長おかしい

トルテも人死多かったけどギャグだからスグ生き返る、直接の描写も無かったからまだセーフ
じゃないかな
たかまれ!タカマル/近藤るるる その13
225 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/11/09(日) 21:28:09 ID:8qFxtnC50
ナンデヤネン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。