トップページ > 漫画 > 2008年10月12日 > ENt5FAY+0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/3298 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1410000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい
【今年もあの日が】こうの史代20【やってきた】

書き込みレス一覧

【今年もあの日が】こうの史代20【やってきた】
625 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/10/12(日) 00:54:02 ID:ENt5FAY+0
まとめ

・作品の内容、作者の意図に関係なく、1000人の死者を出した枕崎台風の場面で「暴風雨の中でキャラクターを笑わせた」ことと「神風」と称したのは不謹慎である。
・これにより呉市としても「この世界の片隅に」を賞賛出来る内容ではなくなり、作品の品を大きく下げた結果となった。
・このような配慮に欠けた漫画をメディアに発表したこうの史代は、その史観を大きく疑われるものであり、今後の漫画作品に多大な影響を及ぼす可能性も否定できない。
【今年もあの日が】こうの史代20【やってきた】
627 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/10/12(日) 01:04:58 ID:ENt5FAY+0
このスレはこうの史代に都合が悪い展開になると
>>626のように突然議論を引っかき回すようなレスで誤魔化そうという流れになるのは何故ですか?
【今年もあの日が】こうの史代20【やってきた】
630 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/10/12(日) 01:24:42 ID:ENt5FAY+0
枕崎台風が来たからと言って悲観的な内容にする必要はない。
例えば台風が過ぎ去った後に復興支援をしながら希望を見いだす等という話でも物語は成立した。
台風イコール神風というこうの史代の貧弱な発想から今回の問題は発生した。
【今年もあの日が】こうの史代20【やってきた】
633 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/10/12(日) 01:34:10 ID:ENt5FAY+0
>>631
例えばの話だっつうの。
【今年もあの日が】こうの史代20【やってきた】
636 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/10/12(日) 01:42:22 ID:ENt5FAY+0
はい、わかったよ。>>630は「俺だったらこうする」の論旨を含めた暴言だったと撤回するよ。
しかし>>625の問題はどうするのか。
【今年もあの日が】こうの史代20【やってきた】
644 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/10/12(日) 02:11:36 ID:ENt5FAY+0
特攻隊への配慮もあるが、「神風」は>>617も言っているとおり「縁起のいいもの、味方」という意味でもあるだろ。
特に今回のストーリー的にはそれに近い。が、それは犠牲者に対して不謹慎ではないのか?と。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。