トップページ > 漫画 > 2008年09月14日 > LFaF1trF0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/3226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000257



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい
【ネタバレ厳禁】ウルフガイ  三回目の満月
強殖装甲ガイバー Vol.39/高屋良樹

書き込みレス一覧

【ネタバレ厳禁】ウルフガイ  三回目の満月
251 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/09/14(日) 22:32:14 ID:LFaF1trF0
>>248
石森章太郎の幻魔大戦の熊男は、首だけになっても土に埋めておいてくれれば
復活すると言ってたな。
【ネタバレ厳禁】ウルフガイ  三回目の満月
252 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/09/14(日) 22:34:59 ID:LFaF1trF0
>>247
銃器は弾が貫通した反対側がドデカイ穴になって死ぬよ。
背中打たれたら胸に大穴が空く。
強殖装甲ガイバー Vol.39/高屋良樹
295 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/09/14(日) 23:06:09 ID:LFaF1trF0
だから古典物理学との決定的な相違は、すべてを波動としてみることなんだ。
統一場理論の組み立てに失敗したアインシュタインは最後まで「神はサイコロ遊びを
好まない!」と力んでいたが、今や現在量子論によるトンネル効果は半導体デバイスに
使われ、量子コンピュータの現実化のメドすら立ち始めている。
おまえらが波動というと、メガスマッシャーのビームだったり、ゾアクリスタルの
精神波だったりするのだが、宇宙にあるものはすべて、粒子と波動の両極の特質を
備えている。
水面に石を投げると波が出来るだろ。
デカイ波は石の近所だけだが、有るか無しかの漣も遥か遠方に出来ている。
だが石の近所でも突如小さくなったり、遠方でも波が突然大きくなったり
することもある。
それは確率的に、投げた石の近くが大きく揺れて遠方は小さいにすぎない。
だから波動と見た場合、お前たちが何億光年の彼方に存在する確立も顕在
するのだよ。
ではなぜお目にかかれないかと言うと、そこに、観測という人の行為が介在する
わけ。
となりの友人をじっと見ていて、何億光年も先にいる瞬間を自分の認識としての
行為に移して現れるのが、事象の存在率と見た場合0ではないが、0に近いほどの無限小
の近似値の確率だから、まったく無いように感じられるだけのことだってこと。
シュレディンガーの猫とは、古典物理学と近代物理学を寄せ鍋にした結果としての
興味深いパラドックスとしてよく引用される。
まあ、ゼノンのアキレスと亀の矛盾だな。
これは実無限と可能無限を混ぜ合わせた結果として生ずるパラドックスだが。
強殖装甲ガイバー Vol.39/高屋良樹
299 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/09/14(日) 23:13:45 ID:LFaF1trF0
どのみちカールレオンの三体分離なんて、ウイングマソのパクリだろ。
外見だって仮面ライダー電王のガオウのパクリだしw
強殖装甲ガイバー Vol.39/高屋良樹
301 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/09/14(日) 23:42:45 ID:LFaF1trF0
>>297-298
ああ因みに、地球46億年だか47億年で古代の海の中で
自然にアミノ酸が生成される確率も0と同じぐらいの確率なw
強殖装甲ガイバー Vol.39/高屋良樹
303 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/09/14(日) 23:47:53 ID:LFaF1trF0
>>300
それが粒子だつーにw
古典物理学の考え方w
今や近いうちに、量子デバイスによる極超高速演算能力のCPUが現れる
つーのに、何時代遅れな考え方してんだか・・・
強殖装甲ガイバー Vol.39/高屋良樹
305 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/09/14(日) 23:52:41 ID:LFaF1trF0
なーんか明治時代、電話が普及したら電線に荷物ぶら下げて故郷に食い物送ろうとした
無学のオッサンどもの行動によく似ているなあw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。