トップページ > 漫画 > 2008年07月27日 > EOjiHlMY0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/3586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000001000001000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい
ビッグコミックオリジナル16
【一度はおいで】築地魚河岸三代目【part6】

書き込みレス一覧

ビッグコミックオリジナル16
346 :名無しんぼ@お腹いっぱい[]:2008/07/27(日) 00:06:56 ID:EOjiHlMY0
>>345
スペは?
【一度はおいで】築地魚河岸三代目【part6】
90 :名無しんぼ@お腹いっぱい[]:2008/07/27(日) 00:27:00 ID:EOjiHlMY0
>>81
俺も思った。コチなんてのんきにやってる場合じゃないじゃん

とにかく、水産物の流通システムは異常だよね。
漁師(組合)が、自分が採った魚の値段を決められないなんて、
初めて知った時びっくりした。今時ストライキって…

これは深く掘り下げて扱うテーマだね
漁業は、労使関係が根本的におかしい感じがする。
前近代的だ。
【一度はおいで】築地魚河岸三代目【part6】
92 :名無しんぼ@お腹いっぱい[]:2008/07/27(日) 00:35:03 ID:EOjiHlMY0
テレビの解説を見てたら、結局最終的に小売店が魚の
値段を決めてるって言ってた。
漁師が採ってきた魚を、卸が買ってやってるみたいなシステムか。

農業はどうなんだろう?
こっちは、わりと値上げがスムースに出来るような…
漁業と流通のシステムが違うのか?

三代目でさっさと解説して欲しい。
【一度はおいで】築地魚河岸三代目【part6】
94 :名無しんぼ@お腹いっぱい[]:2008/07/27(日) 00:47:12 ID:EOjiHlMY0
単純に、「魚も値上げすればいいのに、なんでそれが
できないの?」って疑問だよ
食品メーカーなんて、何回も何回もすごい割合で値上げ
してるのに、魚だけ安いままなのは不自然だ

魚辰も、おいしいまずいじゃなくて、商売でやってるん
だから、さっさとその疑問を漫画化するべきだ
ビッグコミックオリジナル16
356 :名無しんぼ@お腹いっぱい[]:2008/07/27(日) 12:52:08 ID:EOjiHlMY0
編集が悪いんじゃないのか?
PLUTOつまらん

あんどーなつも、なんか異常に偏った感じだし、
つまらん作品も多いな
でも、雑誌自体売れてるから、誰も文句言えない
んだろうな
ビッグコミックオリジナル16
361 :名無しんぼ@お腹いっぱい[]:2008/07/27(日) 18:51:08 ID:EOjiHlMY0
最初に企画した人が悪いな
100万部の雑誌で、5年も続く焼き直しって… orz

最初から新作描いてた方が、よっぽど有意義だった
じゃん
原作者付きの新作でも良かったのに…
ビッグコミックオリジナル16
368 :名無しんぼ@お腹いっぱい[]:2008/07/27(日) 22:35:22 ID:EOjiHlMY0
イリヤッド w

あれもgdgdだったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。