トップページ > 漫画 > 2008年06月20日 > GNIEWnt30

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000001030001107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい山田玲司 総合スレ Part25

書き込みレス一覧

山田玲司 総合スレ Part25
397 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/06/20(金) 01:04:24 ID:GNIEWnt30
「車会社に噛み付いたんだから、ランクルぐらい乗ってもいいじゃない!!
インド人に車売るのは許さないけど、俺にはいい車売れよ!!
ダイレクトメール送って他国の木材を乱伐する会社には不買運動だ!!
小学館にぶら下がって、紙を消費し続けて一生稼ぐもんねっ!!」

頭がよくおかしくならないよな…。
山田玲司 総合スレ Part25
427 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/06/20(金) 15:41:05 ID:GNIEWnt30
まあ、この場合、森達也氏も元ちとせ氏も、あくまで『自分の心得』を語っただけなのに、
山田が、『他の連中最悪ですよね』みたいな事を言い出したからギョッとして、

『他人のスタンスまで批判したわけじゃない、というか人それぞれ、微妙、最悪とか言われてもなあ…』
みたいな常識的な事を言ってあげたんだけど、山田が全然きずいてないってだけ。
山田玲司 総合スレ Part25
429 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/06/20(金) 17:08:54 ID:GNIEWnt30
>>「一発儲けてやろうなんて思って描かれた漫画なんか最低ですもんね!!」

こんな情けない質問に同意を求める時点で、もうダメだろ。
まあ誰にも同意されてないんで、繰り返し繰り返し同意を求めるんだけど相手にされない。
碁の名人がゲストだった時、光の碁の表現にケチを付けて、ゲストに同意を求めたけどスルー。
ああ本当にダメだなあ、と思った。

『非属の才能』で、今売れていい気になっている作家は失速する、
商業主義に塗れた連中はダメだ、みたいな秋葉原の殺人鬼みたいな妄想描いてたけど、
後ろのプロフィールで、Bバージンでブレイクとか自己紹介してあって
腐ってるなあ、と思った。
あの作品、自分で低俗ラブコメとか言ってたのにさ。

山田玲司 総合スレ Part25
433 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/06/20(金) 17:32:41 ID:GNIEWnt30
マイナー漫画家のプロフィールなんて自己申告しなきゃ埋まらないだろ。

■著者紹介 

山田 玲司 (ヤマダ レイジ)       
1966年東京都生まれ。チベットの高僧から歌舞伎町のホストまで、
世界で最も多くの人に話を聞いている漫画家。
小学生の頃から手塚治虫に私淑し、20歳で漫画家デビューした後、
恋愛のマニュアル化を風刺した『Bバージン』(以下、小学館)で一気にブレイク。
2003年、宮藤官九郎と共に『ゼブラーマン』で大人の問題に白黒つけつつ、
現実世界に希望を求めて、対談漫画『絶望に効く薬』(「週刊ヤングサンデー」連載中)を開始。
約100人目のオノ・ヨーコさんにインタビュー中、
“非属”という概念を思いつく。生物オタで元バンドマン。
山田玲司 総合スレ Part25
434 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/06/20(金) 17:35:13 ID:GNIEWnt30
連投スマン。

単行本の長い後書きで、くどいほどブレイクブレイクと連呼してるからなあ。
特に打ち切られた巻だと頻出。

世界で最も多くブレイクと叫び続けている漫画家。
山田玲司 総合スレ Part25
445 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/06/20(金) 21:58:06 ID:GNIEWnt30
>>現実世界に希望を求めて、“非属”という概念を思いつく。

別に山田の言ってる事は目新しいものでも、なんでもなくて
60年代辺りの「疎外論」の焼き直しにしか過ぎないんだよね。

疎外(そがい)とは、人間が作ったもの(商品・貨幣・制度など)が人間自身から離れ、逆に人間を支配する状態、
またそれによって、人間が人間性を失う状態をいう。

疎外論は、人間には本来の姿があり、現実はこれが全く喪失させられているが、
いつか はこの喪失に耐えられなくなって、一挙に情況を打破し、
人間本来の姿が取り戻される…という願望にフィットする論理である。

この人間本来の姿は過去に求めなくてもよい、
自分が人間はかくありたいと願う理想の中に求めてもよい。
ともかく 理想主義的人間論が疎外論の心情的な基盤になった。
山田玲司 総合スレ Part25
446 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/06/20(金) 22:18:24 ID:GNIEWnt30
ただ、「本来の自分」ってのが後付け的な自我への欲求でしかなくて、
元々備わっているものではない…とか、

疎外を引き起こす資本主義を否定すれば(私有財産の禁止 etc) 疎外は無くなる…
訳じゃなくて、逆に自由に言論したり能力を発揮する場を奪われちゃったりする。

まあ、疎外を巻き起こす“敵”を革命によって倒す、
みたいな急進的な解決法は無理っぽいってのが最近の常識で
丁寧な対処療法でゆっくり癒していくみたいな線が現実視されるようになったんだけど…。

山田の妄想だと、未だに資本主義経済に大きなな力で規制を加えれば、
人間性が取り戻せると信じているようだ。
それは、もうとっくの昔に失敗に終わってるんだけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。