トップページ > 漫画 > 2008年05月31日 > eziJgwvu0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022101006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱいたかまれ!タカマル/近藤るるる その11

書き込みレス一覧

たかまれ!タカマル/近藤るるる その11
311 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/31(土) 17:17:53 ID:eziJgwvu0
>>310
俺にはお前の言っていることがよくわからんのだが。

「モモカリは編集長に無理やり働かされていた」から悪くないってだけじゃないの?
たかまれ!タカマル/近藤るるる その11
314 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/31(土) 17:57:46 ID:eziJgwvu0
>>312
うーん、つまりモモカリは編集長を利用する目的で編集長に利用されるがままになっていたワケだけど、離反したでしょ?
そしてあの場ではSML編集部も編集長も、「モモカリは編集長(自分)が操っていた」という認識になっているワケだ。
つまり、編集長を縁を切った時点でモモカリ関連は清算終了と言うことになる。
まぁ、元々歪な娘だからね、モモちゃん。
目的が明らかにならないでみんなから責められないのに文句が居る人もいるだろうな、そりゃ。

んでまぁ、内容よくなったんじゃないの? >>308にとっては。
暗い展開より、冴が勘違いでドタバタやるコメディのが好きなんでしょう。
まぁ、俺も冴の空回ってるのは見てて面白いから好きだけどさw
たかまれ!タカマル/近藤るるる その11
317 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/31(土) 18:35:47 ID:eziJgwvu0
>>315
そう、それだ。
モモカリは頭がいい。狡賢いんだ。
それ故に、神視点から全てを見通すことの出来る読者には嫌悪感が残る者も居る。
一面しか見ることの出来ない作中人物(キャラクター)から見れば、「モモカリさんよく戻ってきてくれた!」なんだけどね。

あと鬼島が〜のくだりだけは解釈が間違っていると感じる。
何もモモには暴力でねじ伏せたりする理由はないんだ。
だって無理矢理利用されていただけなんだから。そう被害者面をしていればいい。
あそこでモモカリが離反したのは、鬼島が自分の事を心から心配してくれていて、そして鬼島がかつての自分と同じだと気付いたから。
モモカリと鬼島で編集長をぶっ飛ばすシーンは、モモカリ完全復帰&最強タッグ結成の勢い重視ギャグ寄り描写と見るべきだろう。
たかまれ!タカマル/近藤るるる その11
319 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/31(土) 18:55:28 ID:eziJgwvu0
>>316
ま、別にマンセーされているワケじゃないんだけどね……。

SMLは元々、弱小で部活として活動している底辺ゲーム雑誌と言う立場を利用して、悪辣な記事を書いていた。
やりたい放題なゲーム雑誌だったワケだ。
これは「企業」としてはダメダメなワケだが、良くも悪くも挑戦的だったことだけは確かで、「ゲーム雑誌」としては悪くなかった。

つまり、
今のSMLは「安定感があるが、その分、昔のSMLの容赦なしな批評姿勢が好きだった人間には物足りないものになっており、
ファミ通などのほかのゲーム雑誌と遜色なく目立たない存在」になっている。
逆に、
昔のSML(今のSML´)は「安定感は全くないが、ファミ通などとは一線を画す独特の魅力を放っており、
反骨精神のあるゲームクリエイターにはいいスパイス、真の意味でユーザーには有益なゲーム雑誌」である。

「雑誌を、企業を存続させるために、企業に配慮しつつユーザーに安定した情報を提供する優等生な雑誌」になるか、
「自分の書きたいことを書きなぐって、ユーザーには非常にフレンドリーだが企業には配慮しない、安定感のない不良な雑誌」になるか。
「どっちがゲーム雑誌としては正しいのかな?」と言う、SMLの名を冠しつつも対極に位置する雑誌戦争の話が展開されていくんだろうね。

……ある意味では、自社(ファミ通・エンターブレイン)への皮肉とも言えるw
たかまれ!タカマル/近藤るるる その11
324 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/31(土) 19:50:15 ID:eziJgwvu0
>>320
ワロタw

>>321
そう、キミの言うとおり、モモカリは「恥ずかしい写真で脅された」だけ。
つまり、悪いのは全て編集長なワケだ。
ならモモカリは被害者面を決め込めばいい。
鬼島が一番手っ取り早いとは言え、SML関係者に編集長からお漏らし画像を奪い取るだけの力を持った人間はいるんだから。
例えばそうだな、蓮沼辺りに密告してみろ。さっさと編集長をしばいて取り返してくれるだろう。
黒田辺りに密告してみろ。ある程度代償は支払わなければいけなくなるだろうが、画策してきっちり取り戻してくれるだろう。

つまり、あそこで鬼島に鉄拳制裁させる必然性はどこにもないわけだよ。
となれば、その前後のモモカリの心情から読み取っても、モモカリ復活を描写していると見るのが妥当じゃないだろうか。
だってモモカリの当初の目的は
「SMLを、ひいてはタカマルを失墜させる」ことであって、「本当に嫌々協力していた」ワケではないのだから。

>神視点
読者に向けて話を作っているとは言え、あの作品にはあの作中人物の人格や考え方が存在する。
つまり、タカマルたちの主観で話が進むんだよ。わかるかい?
となれば、読者が気付いていてもキャラクターは気付いていない真実が出来上がるのはおかしいことじゃない。
だって他の作品でだって、あるだろう? 読者は気付いていてもキャラクターが気付いていなくてやきもきするような事が。

そして、キミが嫌悪感を抱こうが何しようが、モモカリの人格はああなんだ。
それに文句を言われても困る。だって読者に配慮してモモカリの人格をゆがませたりしたら、それこそ主体性のないクソ作家だからね。
たかまれ!タカマル/近藤るるる その11
329 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/31(土) 21:10:40 ID:eziJgwvu0
>>328
鬼島はモモカリのお漏らし画像を取り返すためとモモカリを無理矢理従わせた報いを与えると言う大義名分が。
モモカリは逆説的に、周りとコミュとれないからゆきえ以外に心を開けない根暗になってしまった。

そう何とか解釈できるが……編集長だけは無茶苦茶だなwww
上から下に行くほど矛盾が酷い。編集長だけはどう解釈しようにも無理っすね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。