トップページ > 漫画 > 2008年05月13日 > /3rx6HqO0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000066



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.27
ビッグコミックスピリッツ 47

書き込みレス一覧

ビッグコミックスピリッツ 47
980 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/13(火) 23:29:09 ID:/3rx6HqO0
終わるのもったいないかもね。
浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.27
859 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/13(火) 23:32:34 ID:/3rx6HqO0
>>856
原作でも謎の多さが魅力だったのがエプシロンだけに
浦沢先生なりの解釈で彼が作られた目的や能力などの設定を膨らませてくれるのを期待していたんだけど
パワーだけはあって戦闘でも実は強いみたいなくらいにしか描いてもらえてないですねえ。
力も心も特殊なキャラであるだけに、矛盾だけ抱えて芯でしまったのでは残念過ぎると思う。
浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.27
862 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/13(火) 23:40:35 ID:/3rx6HqO0
>>854
初期は自分もまだわくわくしてた時もありました。
途中から脱線だらけで読むのが辛かった。
よいノリってのは作品と連動するんでしょうね。
浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.27
864 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/13(火) 23:41:37 ID:/3rx6HqO0
>>860
それはひどい
そんなリメイクはもういりません。
浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.27
869 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/13(火) 23:47:42 ID:/3rx6HqO0
>>865
いや、特徴は大事でしょう。個性なんだから。
どっちかというと、今のこのスレの流れはロボットをみんな同じに描こうとすることで
個性が乏しくなった問題点について話が出ている訳で。
浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.27
870 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/05/13(火) 23:49:52 ID:/3rx6HqO0
>>866
美味しい死に方は他のロボット達にあげちゃったんだから
エプシロンには生きて頑張ってほしかった。
こっちが本当の望みだなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。