トップページ > 漫画 > 2008年03月19日 > hvobt4lgO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000010000001022007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱいおおきく振りかぶって◎ひぐちアサ135球目

書き込みレス一覧

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ135球目
817 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/19(水) 05:09:53 ID:hvobt4lgO
本来なら満塁にするのは嫌なことだけど、走者二、三塁から敬遠する場合は、
一塁を埋めることでフォースプレイでのアウトになるから、リスクを取ってもリターンがある。

走者一、二塁の場合は打者を内野ゴロに仕留めれば、フォースプレイでアウトを取れるが、
それをせず(または出来ず)に打者を歩かせるのはタダで全員進塁させた形になる。
元々フォースプレイが出来るのに無駄に塁を埋めたことで、
リターンのないリスクを背負った形になる。
どんな強打者でも10回打って3回か4回しかヒットにならないことを考えれば、
走者一、二塁から満塁にする意味はあまりない。

見た目は走者満塁だけど、その過程において全然違う。
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ135球目
822 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/19(水) 11:49:37 ID:hvobt4lgO
>>819
満塁にした方がゲッツー取りやすいけど、元々ゲッツー取れる状況だからリターンの割にリスクが大きい。
ハイリスク、ローリターンってことね。
リターンがないってのはちょっと語弊があったな。

一、二塁から敬遠で満塁にする場合もないわけじゃないから、一概には言えんけど。
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ135球目
826 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/19(水) 18:02:27 ID:hvobt4lgO
確かに、野球漫画には珍しく一部ルールの解説がついてるけど、
あくまでルール面での基本のキホンでしかないからね。
>>824の言う通り、状況は無限にあるといってもいいから、
そういうところに注目すると違った世界が広がるよ。

2chのプロ野球板や野球総合板、高校野球板の質問スレで質問してみるのもいいかもしれん。
おお振りの場面に関してはこのスレの方が無難だけど。
あとは野球解説書の類を読んでみたりとか、公認野球規則を買ったりとか。
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ135球目
830 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/19(水) 20:16:30 ID:hvobt4lgO
>>828
>>825にとっては今すぐ必要なもんではないが、
このルールはどうなってるのとか気になり出したら持ってもいいんじゃない?
詳しい人に解説してもらいながら観戦の方が楽だが、プロ野球中継の解説者は役に立たn(ry

巨人なら坂本勇人と隠善智也が注目株かもしれん。

>>829
Score that run って何ですか?
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ135球目
834 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/19(水) 20:36:45 ID:hvobt4lgO
>>831
d。
それのことか。初めて聞いた。
でも、その場合、球審は『ホームイン』って言うような。最近は違うの?

『ストライク!バッターアウト!』ってコールをしなくなったのは知ってるけど。
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ135球目
836 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/19(水) 21:04:05 ID:hvobt4lgO
いつから切り替わったのかは定かではないけど、第三ストライク=アウトとは限らないので、
混乱させないようにと切り替えたって話『らしい』。
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ135球目
839 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/19(水) 21:11:05 ID:hvobt4lgO
>>837-838
なるほどね。そういうことだったんだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。