トップページ > 漫画 > 2008年03月16日 > dKszSTPj0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100326



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい石川雅之 もやしもん50【6巻発売中】
夢枕獏×板垣恵介【餓狼伝】54 竹宮流藤巻十三
【ヘレンとふらんの屍霊禍話犯罪】木々津克久

書き込みレス一覧

夢枕獏×板垣恵介【餓狼伝】54 竹宮流藤巻十三
354 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/16(日) 19:09:27 ID:dKszSTPj0
>>351
裏投げで頭を壁に打ち付けられたりアキレス腱を断裂したりしたから大会には出れない。
ちなみにゲームでは結構強い。(つっても文七や藤巻、熊さん、堤に比べたらかなり弱いが)
前回大会では準決勝で1回戦2回戦を全力で闘ってスタミナがもうない堤と
ダメージを負いながらも勝ち上がってきた熊さんが7分にわたるドロドロの泥仕合の末、判定で熊さんの勝ち。
如水が>>351であげた誰かを倒し、決勝でボロボロの熊さんを倒して優勝しました。

如水「漁夫の利美味いです^^」
石川雅之 もやしもん50【6巻発売中】
64 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/16(日) 22:14:48 ID:dKszSTPj0
>>50
しかし蛍の腰は細くないだろ。脚もだが。
男性としては細い方だが女性のそれとは明らかに違う。
アニメ版とかはこのあたりを残しつつ、
見事に「乙女」を表現してるから困る。(俺のおにんにんが的な意味で)
夢枕獏×板垣恵介【餓狼伝】54 竹宮流藤巻十三
360 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/16(日) 22:19:23 ID:dKszSTPj0
小説版餓狼伝を読んでるが
確かに武術の中に眼を突く手段、耳を掴む手段が無いのはおかしいな。
素人でも思いつくことだし、
素人がやってもかなりの効果を上げることができる方法だもんな。
人間の反射的な反応、間接の可動限界を研究して
より確実な眼の突き方その防ぎ方を記した本とかは発行されていないのかね?
夢枕獏×板垣恵介【餓狼伝】54 竹宮流藤巻十三
365 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/16(日) 22:47:51 ID:dKszSTPj0
どうだろうか?
立ち技なら普通に殴った方が早いし、威力も申し分ないと思うが
寝技なら使う機会は多いと思うけどな。
柔道やってるときに
(ああ…こいつの後頭部殴ってひっくり返せたら楽なのにな……)
と思うことは良くあるし
(耳を掴んで引き寄せられたら逆転できるのに…ッ)
と思う機会も少なくないぜ?
【ヘレンとふらんの屍霊禍話犯罪】木々津克久
940 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/16(日) 23:11:18 ID:dKszSTPj0
つまりヘレンをやると甘甘になるのはふらんさんではなく
木々津先生の頭の中ということだな。
俺はふらんさんのダークコメディもヘレンのやわらかい雰囲気も両方好きだぜ。
でも、お互いが混じってどちらも中途半端になるのは勘弁だな。

基本、ふらんを描いて木々津先生が気持ちを切り替えたいときにたまにヘレンを描いて
週刊の方に不定期連載してくれれば最高なんだがなあ。
夢枕獏×板垣恵介【餓狼伝】54 竹宮流藤巻十三
376 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/03/16(日) 23:44:59 ID:dKszSTPj0
そうだろうか?
路上というのが、そもそも状況が違うくないか?
餓狼伝では演出の都合上、路上でも1対1、素手、ヨーイドンを守っているが現実は違う。
例えば飲み屋で争いになる場合は、多くの場合どちらも座っているしどちらかの不意打ちで始まる。
このときにわざわざ関節を取ったりマウントをしてる暇があったら
親指を目に突っ込むか、人差し指を鼻に突っ込んでやれば即座に決着がつく。
相手が大勢いればそれこそ一撃で大怪我をさせるということをアピールする必要がある。
やっぱりそういう技は実戦を語る上で避けられないと思うんだがなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。