トップページ > 漫画 > 2008年02月16日 > G+qd8VHT0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000111001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい☆FSS★ファイブスター物語☆185★永野護☆

書き込みレス一覧

☆FSS★ファイブスター物語☆185★永野護☆
558 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/02/16(土) 09:33:13 ID:G+qd8VHT0
アマチュアだから200年以上もかかったのか。
それとも犬とでも会話できるその超絶的な知力があってこそ、
わずか300年未満でLEDのようなものを開発できたのか。
はたまた、その気になれば一瞬で開発できたが、計画やなんらかの目的のために
一定時間をかけることにしたのか。

それら全てがはっきりしないからなあ。
☆FSS★ファイブスター物語☆185★永野護☆
563 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/02/16(土) 13:31:43 ID:G+qd8VHT0
アマチュアってのとはちょっと違うかもだが、騎士能力やダイバー能力のように超常力使ってるのと違って、
MH作成は、純粋に知力だけでこなしてるんじゃないかって説(デザインズ1の記述より)をサロンで見た。

普通のマイトは、ダイバー能力の変形のマイト能力でやってるのに対し、アマが知力だけでやってるなら
普通のマイトより時間かかる部分もあるのかもよ。

天照が超常力使わずにMH作ってるとなると演算時間で比べた場合、

マイト=0<天照<ファティマ(ヒュートラン)

になるんだろ?
☆FSS★ファイブスター物語☆185★永野護☆
568 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/02/16(土) 14:38:52 ID:G+qd8VHT0
>>564
だから、その能力が、超常能力なのか、超常じゃない能力なのかによるんだよ。
俺はどっちとは決め付けられないけどね。

そもそも騎士能力やダイバー能力は超常能力だが、じゃあ、マイト能力は超常能力なのか?と。
ここからはっきりさせないとならん。
☆FSS★ファイブスター物語☆185★永野護☆
573 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/02/16(土) 15:24:53 ID:G+qd8VHT0
>>572
俺も同意見。

でも、確か、デザインズ1で説明されてる「天照が堂々と使っている神の力」リストには、騎士とエイリアス、あと変身能力しか
入ってないんだよな。
マイト能力は堂々と使ってない扱いなんだろうか?

但し、
> しかし、その超常の力を使わなくとも天照はその全知ともいえる知識と判断力で天照家を支え、、(中略)
> その頭脳は失政と王家、国家の運営だけでなく、科学技術力にも顕われ、特殊な才能がなければなる事も
> かなわないMHの設計者、ファティマの設計者としても有名である

という記述もあるので短絡的にそうとも言えないから困る。
☆FSS★ファイブスター物語☆185★永野護☆
577 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/02/16(土) 18:48:40 ID:G+qd8VHT0
>>575>>576
一応、俺個人としては永野が言うアマの超常力ってのは、ジョーカー科学で再現できない範囲じゃないかと思ってる。

通常の騎士能力や、ダイバーパワーは、ジョーカー科学で生み出されたものなので超常力ではない。
しかし、ジョーカー科学で生み出された範囲を超える騎士能力やダイバーパワーは超常力の範疇になるんじゃないかと。

この考え方をすると、MHマイトの能力を持ってても別に超常力扱いされる事はないので
デザインズ1の記述に問題は(完全にとは言わないがある程度)なくなる。
LEDを長い時間かけないと開発できなかったのも、既存のMHマイトの能力レベルで
開発を行ったからなんじゃないかと説明もできるし……

断言はできないけど、あらゆる能力を(ジョーカー科学の範囲内で)高次元で持ち合わせてるってだけだと、
超常にはならんのじゃないかな。ナインという前例もいるし。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。