トップページ > 漫画 > 2008年02月02日 > VgiBsYDi0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101100010100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい木城ゆきと 銃夢 -Last Order- 34
強殖装甲ガイバー Vol.32/高屋良樹

書き込みレス一覧

木城ゆきと 銃夢 -Last Order- 34
94 :名無しんぼ@お腹いっぱい[]:2008/02/02(土) 07:10:27 ID:VgiBsYDi0
>>89
Dr.ヴァレスのテクノロジーを手に入れていたら、ガイバーレベルぐらいの武装強化は確実可能。
あの水星のアノーマリー(Dr.ヴァレスが由来?)ぐらいの圧倒的な力は見せてくれそうだが。
強殖装甲ガイバー Vol.32/高屋良樹
420 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/02/02(土) 09:26:51 ID:VgiBsYDi0
>>419
強殖装甲は降臨者にとっての宇宙服だし、感覚としては生身の上にそのまま被さっているような感じだよ。
だから、出来る限り元の体型に近い方が本人にしても使い勝手がよいと思うんだが。

それと、カブラール戦ではとりあえず戦いを見に来たという感じだった(25巻加筆部分)。

強殖装甲ガイバー Vol.32/高屋良樹
426 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/02/02(土) 10:42:12 ID:VgiBsYDi0
>>425
バルカスって確かワフェルダノスをゾアクリスタルの力で生体圧縮したよね?
また、ゾアロードの中では一番の思念波の持ち主(アルカンフェル除く)だったと思う。

だから、バルカスの能力は生物(動植物)に対して作用する力(自分の意志で思うように作り替えることが可能)という感じだろうか?
だから調整に失敗したアプトムの再調整やほとんどオリジナルになったエンザイムIIの調整が出来たんだと思う。

ゾアクリスタルの力でもそれぞれ分野別の得手不得手もあるだろうし。
強殖装甲ガイバー Vol.32/高屋良樹
437 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/02/02(土) 14:39:11 ID:VgiBsYDi0
>>436
ゾアクリスタルを与えたのはあくまでもワフェルダノスがゾアロードにふさわしいと思ったからであって、
バルカスがゾアクリスタルの力で生体圧縮をかけることで王国全体(王と臣民)が1人のゾアロード(ワフェルダノス)になった。

また、ゾアクリスタルの力を使うことで臣民を臣毛に変化させる能力を得たという設定だったはずだけど。
強殖装甲ガイバー Vol.32/高屋良樹
443 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/02/02(土) 16:45:27 ID:VgiBsYDi0
>>441
まあ、現時点でわかっている獣神将の能力から推測される用途はこんな感じかね?

・バルカス・・・・・・・・・・・・・・・不明
・ギュオー、イマカラム・・・・・近接戦闘用
・プルクシュタール・・・・・・・・拠点防御・敵軍攪乱用
・ワフェルダノス・・・・・・・・・・・拠点防御用
・カブラール・・・・・・・・・・・・・・制圧・殲滅戦用
・エンツイ・・・・・・・・・・・・・・・・奇襲用
・シン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・拠点防御用?

単に某球団みたいに大砲だけ集めても勝てないから、様々な戦略をとれる指揮官(戦力)は必要だと思う。
それとギュオー、イマカラムは一番若い獣神将だから400年前の獣神将よりも性能的に優れていると思うよ。
(アルカンフェル除く)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。