トップページ > 漫画 > 2008年01月16日 > mCcaJ/kG0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010120004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
22
名無しんぼ@お腹いっぱい
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!71◆

書き込みレス一覧

◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!71◆
48 :22[sage]:2008/01/16(水) 17:33:45 ID:mCcaJ/kG0
先方から、「行方不明の原稿が見つかった」と連絡がありました。
ちょっと一安心です。
皆様、色々とお騒がせしました。

これはこれで良い教訓になったので、
これからは原稿をデータ化して渡そうと思います。
データで渡した事が無いので、今からやり方を勉強しなくちゃ。
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!71◆
50 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/01/16(水) 19:02:01 ID:mCcaJ/kG0
>>49
過去の原稿のデータ化は先方に全てお任せです。
なので新しい原稿のみと言うことなんですけど、
原稿をスキャニングして台詞を入れるだけではダメなんでしょうか?
もしかするとそれはデータ化とは言わないのでしょうか?
詳しい事は良くわからないので御教示お願いします。
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!71◆
55 :22[sage]:2008/01/16(水) 20:08:03 ID:mCcaJ/kG0
>>51>>52
レスをありがとうございます。
原稿の紛失が怖いのでスキャンしたものを渡そうと思った次第でして…。
そう考えるとコピーでも良いのかもしれません。

ただ基本的にその携帯サイト会社は写植の文字入れをやらないそうでして、
こちらが写植なしの新規に描いた原稿を渡した場合は、
制作時間が大幅に掛かってしまって配信の時期が遅れるらしいのです。
そう言う経緯もあって、原稿をスキャンして、
その後にフォトショップとかで台詞を入れた原稿(データ?)を渡そうかな…と
思ったんです。

>普通デジタル化とは描く過程からです。トーンをパソコンで貼ります。

ありがとうございます。勉強になります。
これからはトーンや色塗りもパソコンでやれるようにしたいですね。
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!71◆
58 :22[sage]:2008/01/16(水) 20:15:39 ID:mCcaJ/kG0
>>53
実は新規に描いた原稿は全て4色カラーなんです。

一色原稿をスキャンした場合はトーンにモアレが出るんですね…。
うーん、一色の時は先方にお任せすると言う形にした方が良いのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。