トップページ > 漫画 > 2008年01月05日 > VANatqDE0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しんぼ@お腹いっぱい【ビックコミック】ラーメン発見伝 八杯目【スペリオール】

書き込みレス一覧

【ビックコミック】ラーメン発見伝 八杯目【スペリオール】
620 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/01/05(土) 21:58:06 ID:VANatqDE0
どきゅんのラーメンが二郎そのものだとしたら藤本や芹沢みたいな無化調派は絶対に評価するわけないと思うんだけどな
ニューウェイブ系重層型ラーメンと二郎系を比較するなら大量に使われてる化調の問題は避けて通れないはずなんだが
【ビックコミック】ラーメン発見伝 八杯目【スペリオール】
624 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/01/05(土) 22:12:04 ID:VANatqDE0
>>621
藤本は大地で無化調ラーメンを売りにしてるし芹沢のモデルはおそらく武蔵の山田(化調嫌いで有名)。
芹沢がプロデュースしたサルのラーメン店で旨みが舌にビリビリ来るとか言って勝手に業務用スープを
使い出した時にもお前の舌はサル並みかと激怒してた。
【ビックコミック】ラーメン発見伝 八杯目【スペリオール】
627 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/01/05(土) 22:51:59 ID:VANatqDE0
>>625
まあ貧弱なスープに化調というのは昔ながらのラーメンの話でも否定してたし、
少なくとも藤本が自分で作りたいラーメンではないと思うんだよな。
芹沢についても化調を否定するような話は何度か出てる。
昨今一部で人気になってる爆食ワイルド系の化調たっぷりラーメンはどう考えてもこの二人の志向には合わない。
それをあえて取り上げておきながら化調についてはスルーするというのはどうも物足りない。
【ビックコミック】ラーメン発見伝 八杯目【スペリオール】
629 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/01/05(土) 23:02:08 ID:VANatqDE0
できるだけ食材のコストを抑えて量を増やしつつ化調を使って味を良くするというのが二郎系のコンセプトなのに、
そこでスッポンラーメンというのも不自然。あんなのコストがかかりすぎて店で出せないだろう。

>>628
別に使うこと自体を否定してるわけじゃない。
使うなら使うでニューウェイブ系ラーメンと二郎系の対比をしっかり描いて欲しかったということ。
【ビックコミック】ラーメン発見伝 八杯目【スペリオール】
631 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/01/05(土) 23:10:38 ID:VANatqDE0
>>630
イベント用だから予算制限はないとしてもね、あのスッポンラーメンなら二郎系である必然性がないわけよ。
むしろ中本とかの方が・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。